地域居住機能再生推進事業

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0115

担当部局: 住宅局 住宅総合整備課

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

大規模な公的賃貸住宅団地を含む地域において、多様な主体の連携・協働により、居住機能の集約化等とあわせた子育て支援施設や福祉施設等の整備を進め、子育て世代が住みやすく、高齢者が自立して生活することができる地域の居住機能の再生を図ることを目的とする。

事業概要

地方公共団体、地方住宅供給公社等が地域毎に協議会(地域居住機能再生協議会)をつくり、関係者の連携のもと、大規模な公的賃貸住宅の連鎖的な建て替えをPFIの手法も活用しつつ実施するとともに、集約化により創出した団地余剰地への子育て支援施設、サービス付き高齢者向け住宅や医療・福祉施設等の導入等により、地域全体の居住機能を再生するための支援を行う。
(それぞれの事業の補助率(1/2 等))

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-26,700013,923-10,00413,55944,17843,972
2019-29,30432710,004-10,85011,28040,06539,809
2020-33,7401,90010,850-14,0436,99839,44539,366
2021-40,337014,0430054,380-
202245,298-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-20k020k40k60kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成28~令和7年度の期間内に建替え等が行われる団地の施設の併設率について、おおむね9割を目指す。

建替え等が行われる公的賃貸住宅団地(100戸以上)における、高齢者世帯、障害者世帯、子育て世帯の支援に資する施設の併設率 (目標:2025年度に90.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %86.4 %
2019- %88.6 %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地域居住機能再生推進事業を実施している地区数

年度当初見込み活動実績
201871 地区72 地区
201972 地区72 地区
202065 地区65 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020大阪府地域居住機能再生推進事業7,696
2020東京都地域居住機能再生推進事業5,825
2020大阪市地域居住機能再生推進事業2,509
2020福岡市地域居住機能再生推進事業1,860
2020門真市地域居住機能再生推進事業1,777
2020名古屋市地域居住機能再生推進事業1,707
2020札幌市地域居住機能再生推進事業1,522
2020那覇市地域居住機能再生推進事業1,388
2020岡崎市地域居住機能再生推進事業1,140
2020奈良県地域居住機能再生推進事業930
2020沖縄県住宅供給公社地域居住機能再生推進事業468
2020独立行政法人都市再生機構地域居住機能再生推進事業173

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください