歴史的風致活用国際観光支援事業

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0316

担当部局: 都市局 公園緑地・景観課

事業期間: 2015年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

広域観光周遊ルートの形成に向けた取組の一環として、地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律に基づく歴史的風致維持向上計画認定都市において、受入環境整備に係るソフト・ハード両面の取組みに対して総合的に支援することにより、歴史的風致を活用した都市の魅力の向上及び賑わいの創出を図り、地域活性化を実現することを目的とするものである。

事業概要

 本事業は、地域固有の歴史・文化を国際観光資源としてより有効に活用するため、広域観光周遊ルート形成に向けた歴史的風致維持向上計画認定都市を対象として、官民により構成された協議会が作成する整備計画に位置づけられた受入環境整備について、ソフト・ハード両面から総合的に支援するものである。補助率について、市町村が実施する事業は、当該事業の実施に要する経費の2分の1以内、市町村以外の者が実施する事業は、市町村が補助する経費の2分の1以内で、かつ、当該事業に要する経費の3分の1以内としている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-6709-4003634
2019-36040-607054
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019-50-250255075100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度までに事業実施都市における外国人延べ宿泊者数を平成27年度比で2倍とする。

事業実施都市における外国人延べ宿泊者数の増加割合(平成27年度比増加外国人延べ宿泊者数)/(平成27年度外国人延べ宿泊者数)×100% (目標:2020年度に2.0 倍)

年度当初見込み成果実績
2018- 倍1.6 倍
2019- 倍1.5 倍

令和元年度までに体験プログラム開発事業を実施した都市における当該事業の利用者数を平成27年度比で8倍とする。

体験プログラム開発事業の実施都市における当該事業の利用者数の増加割合(平成27年度比増加利用者数)/(平成27年度利用者数)×100% (目標:2019年度に8.0 倍)

年度当初見込み成果実績
2018- 倍3 倍
2019- 倍2.7 倍

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業により受入環境整備を行った歴史的風致維持向上計画認定都市数

年度当初見込み活動実績
201813 都市数8 都市数
201915 都市数13 都市数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社アド電通大阪多言語化、ガイドライン策定事業5
2020湯浅町歴史的風致活用国際観光支援事業5
2020和歌山市歴史的風致活用国際観光支援事業1
2020有限会社フルヤ宣伝多言語化、ガイドライン策定事業1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください