基幹的広域防災拠点における広域輸送訓練に必要な経費
府省庁: 国土交通省
事業番号: 20-0228
担当部局: 港湾局 海岸・防災課災害対策室
事業期間: 2008年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施
事業の目的
大規模災害発生時に、緊急物資等輸送等による迅速な被災地支援、さらには支援施設の応急復旧等の役割を果たすには、平時から防災関係機関、民間事業者等が一体となって緊密に連携しておくことが重要である。
上記認識の下、「資機材展開・輸送訓練」「緊急物資輸送訓練」等の広域輸送訓練を関係機関等と実施し、より迅速かつ適切な措置が執られるよう、災害対応能力の向上を図る。
事業概要
首都直下地震や近畿圏直下地震等の大規模災害発生時に、川崎港東扇島地区及び堺泉北港堺2区の基幹的広域防災拠点が首都圏及び近畿圏における物流コントロール機能を担い、緊急物資輸送等を迅速かつ円滑に実施できるよう、広域輸送訓練を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 31 | 0 | 0 | 0 | 0 | 31 | 31 |
2019 | - | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 | 29 |
2020 | - | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 | 28 |
2021 | - | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 | - |
2022 | 31 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
発災時において緊急物資等の輸送を迅速かつ円滑に実施するための訓練であり、訓練の成果を遺憾なく発揮すべく、発災に備えた体制を常時確保する。
港湾広域防災拠点支援施設における体制確保年間日数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 日 | 365 日 |
2019 | - 日 | 366 日 |
2020 | - 日 | 365 日 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
東扇島および堺2区基幹的広域防災拠点において、年4回の「広域輸送訓練」を実施する。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 回 | 4 回 |
2019 | 4 回 | 4 回 |
2020 | 4 回 | 4 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国土交通省 | 基幹的広域防災拠点における広域輸送訓練に必要な経費 | 15 |
2020 | 国土交通省 | 基幹的広域防災拠点における広域輸送訓練に必要な経費 | 14 |
2020 | 五洋建設株式会社 | 川崎港東扇島地区基幹的広域防災拠点応急復旧及び緊急物資海上輸送等訓練業務等 | 13 |
2020 | 東洋建設株式会社 | 近畿地方整備局・堺市合同総合防災訓練実施業務 | 11 |
2020 | 西尾レントオール株式会社 | 近畿地方整備局・堺市合同総合防災訓練支援業務 | 3 |
2020 | 特定非営利活動法人近畿みなとの達人 | 堺2区実働訓練支援業務 | 1 |
2020 | 川崎港運協会 | 川崎港東扇島地区基幹的広域防災拠点緊急物資荷さばき等訓練業務 | 0 |
2020 | コーエィ株式会社 | 川崎港東扇島地区基幹的広域防災拠点訓練運営支援業務 | 0 |
2020 | 株式会社NTTドコモ | 通信料(NTTドコモ) | 0 |
2020 | 東日本電信電話株式会社 | 通信料(NTTビジネス) | 0 |