防災・安全交付金
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0385
担当部局: 大臣官房 社会資本整備総合交付金等総合調整室
事業期間: 2012年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 交付
事業の目的
防災・安全交付金は、地方公共団体等が作成した社会資本総合整備計画(防災・安全交付金)(以下「社会資本総合整備計画(防安交)」という。)に基づき行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、国民の命と暮らしを守るインフラの再構築及び生活空間の安全確保が図られることを目的とする。
事業概要
命と暮らしを守るインフラ再構築又は生活空間の安全確保を実現するため、地方公共団体等が作成した社会資本総合整備計画(防安交)※に基づく次の取組について、政策目的実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備や効果促進事業等に対する総合的・一体的な支援を行う。【基幹事業ごとの事業概要は別紙1参照】
※ 計画期間は3~5年。地方公共団体等が単独で、又は共同して社会資本総合整備計画(防安交)を策定
※ 計画策定に当たっては、地域の防災性・安全性の向上等の実現状況等を測るための成果指標(アウトカム指標)を設定
(地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策及び事前防災・減災対策の取組)
・老朽化したインフラの長寿命化など計画的・戦略的な維持管理の取組み、地震・津波や頻発する風水害・土砂災害に対する
事前防災・減災対策、公共施設の耐震化等による安全性向上、密集市街地等の防災性の向上、防災公園の整備 等
(地域における総合的な生活空間の安全確保の取組)
・通学路の交通安全対策、道路の無電柱化、歩道・公園施設等の公共空間のバリアフリー化 等
(効果促進事業の活用による効果的な取組)
・ハザードマップ作成、避難計画策定、避難訓練 等
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 0 | 522,634 | 0 | 0 | 0 | 22,290 | 20,522 |
2013 | - | 997,024 | 178,850 | 500,344 | 0 | 0 | 1,093,800 | 1,069,847 |
2014 | - | 1,033,031 | 48,964 | 582,418 | -409,843 | 0 | 1,254,570 | 1,243,849 |
2015 | - | 1,042,612 | 96,884 | 409,843 | -402,997 | 0 | 1,146,342 | 1,142,974 |
2016 | 1,226,841 | 1,047,922 | 242,043 | 402,997 | -477,263 | 0 | 1,215,699 | 1,212,518 |
2017 | 1,232,564 | 1,053,176 | 227,539 | 477,263 | -563,266 | 0 | 1,194,712 | 1,192,793 |
2018 | 1,237,121 | 1,058,887 | 281,842 | 563,266 | -683,312 | 752 | 1,221,435 | 1,219,152 |
2019 | 1,281,053 | 1,255,171 | 0 | 683,312 | 0 | 0 | 1,938,483 | - |
2020 | 1,203,376 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
全ての社会資本総合整備計画(防安交)について、各計画が定める成果指標の目標値について、計画終了時に達成する ※別紙1において基幹事業ごとに関連する成果指標を記載
社会資本総合整備計画(防安交)中の成果指標の目標値の達成度(%)(全国ベース)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 88 % |
2017 | - % | 91 % |
2018 | - % | 89 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
社会資本総合整備計画(防安交)数(全国ベース)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 計画 | 1962 計画 |
2017 | - 計画 | 2115 計画 |
2018 | - 計画 | 2304 計画 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 東京都 | 東京都区部公共下水道事業整備計画(防災・安全) 他 | 108,452 |
2014 | 東京都 | 東京都区部公共下水道事業整備計画(防災・安全) 他 | 96,230 |
2017 | 東京都 | 東京都区部公共下水道事業整備計画(防災・安全) 他 | 96,110 |
2016 | 東京都 | 東京都区部公共下水道事業整備計画(防災・安全) 他 | 91,409 |
2018 | 東京都 | 東京都区部公共下水道事業整備計画(防災・安全)他 | 85,039 |
2016 | 北海道 | 防災・安全を支える道路ネットワーク強化 他 | 67,080 |
2015 | 北海道 | 防災・安全を支える道路ネットワーク強化 他 | 66,931 |
2017 | 北海道 | 防災・安全を支える道路ネットワーク強化 他 | 66,926 |
2018 | 北海道 | 防災・安全を支える道路ネットワーク強化他 | 65,702 |
2014 | 北海道 | 防災・安全を支える道路ネットワーク強化 他 | 65,305 |
2018 | 大阪府 | 通学路等の生活空間における安全・安心の確保(防災・安全)他 | 63,741 |
2017 | 大阪府 | 大阪市下水道・河川総合整備計画(防災・安全)〔第2期〕 他 | 59,846 |
2016 | 大阪府 | 大阪市下水道・河川総合整備計画(防災・安全)〔第2期〕 他 | 59,659 |
2015 | 大阪府 | 大阪市下水道・河川総合整備計画(防災・安全) 他 | 59,601 |
2014 | 大阪府 | 大阪市下水道・河川総合整備計画(防災・安全) 他 | 52,947 |
2018 | 兵庫県 | 元気で安全・安心な兵庫の道づくり(通学路の安全確保)他 | 51,031 |
2017 | 兵庫県 | 元気で安全・安心な兵庫の道づくり(通学路の安全確保) 他 | 50,219 |
2014 | 福岡県 | 福岡市における安全・安心・快適な暮らしの実現(防災・安全) 他 | 46,879 |
2016 | 兵庫県 | 元気で安全・安心な兵庫の道づくり(通学路の安全確保) 他 | 46,323 |
2014 | 愛知県 | 名古屋市下水道整備計画(防災・安全) 他 | 45,568 |
2014 | 神奈川県 | 横浜市における安全・安心のまちづくり(防災・安全)その2 他 | 45,465 |
2016 | 福岡県 | 福岡市における安全・安心・快適な暮らしの実現(防災・安全) 他 | 44,567 |
2016 | 神奈川県 | 横浜市における安全・安心のまちづくり(防災・安全)その2 他 | 44,486 |
2015 | 福岡県 | 福岡市における安全・安心・快適な暮らしの実現(防災・安全) 他 | 44,151 |
2016 | 愛知県 | 名古屋市下水道整備計画(防災・安全) 他 | 43,748 |
2018 | 福岡県 | 福岡市における安全・安心・快適な暮らしの実現(防災・安全)他 | 43,278 |
2017 | 福岡県 | 福岡市における安全・安心・快適な暮らしの実現(防災・安全) 他 | 43,025 |
2015 | 神奈川県 | 横浜市における安全・安心のまちづくり(防災・安全)その2 他 | 42,843 |
2017 | 愛知県 | 通学路等の生活空間における安全・安心の確保(防災・安全) 他 | 42,512 |
2014 | 兵庫県 | 元気で安全・安心な兵庫の道づくり(防災・安全) 他 | 42,268 |
2018 | 愛知県 | 名古屋市における地域強靭化計画(防災・安全)(重点計画)他 | 41,783 |
2015 | 愛知県 | 名古屋市下水道整備計画(防災・安全) 他 | 41,556 |
2015 | 兵庫県 | 頻発する自然災害に対する安全・安心の確保(防災・安全) 他 | 40,089 |
2017 | 新潟県 | 災害に強く豊かな環境を育む安全・安心な地域づくり(防災・安全) 他 | 39,217 |
2018 | 神奈川県 | 横浜市下水道整備計画(防災・安全)他 | 39,031 |
2017 | 神奈川県 | 横浜市における安全・安心のまちづくり(防災・安全)その2 他 | 38,852 |
2015 | 新潟県 | 雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全) 他 | 38,380 |
2016 | 新潟県 | 災害に強く豊かな環境を育む安全・安心な地域づくり(防災・安全) 他 | 36,088 |
2018 | 新潟県 | 災害に強く豊かな環境を育む安全・安心な地域づくり(防災・安全)他 | 34,464 |
2014 | 新潟県 | 災害に強く豊かな環境を育む安全・安心な地域づくり 他 | 33,762 |
2014 | 静岡県 | ふじのくに静岡県の道路構造物(橋梁・トンネル)の適確な維持管理の推進 他 | 33,461 |
2016 | 静岡県 | ふじのくに静岡県の道路構造物(橋梁・トンネル)の適確な維持管理の推進 他 | 32,390 |
2017 | 静岡県 | ふじのくに静岡県の道路構造物(橋梁・トンネル)の快適な維持管理の推進 他 | 31,789 |
2015 | 静岡県 | ふじのくに静岡県の道路構造物(橋梁・トンネル)の適確な維持管理の推進 他 | 31,422 |
2018 | 静岡県 | ふじのくに静岡県の道路構造物(橋梁・トンネル)の適確な維持管理の推進他 | 29,785 |
2018 | 熊本県 | 熊本県における造成宅地の安全性の向上(防災・安全)他 | 27,659 |
2016 | 埼玉県 | 埼玉県流域下水道整備計画(防災・安全) 他 | 26,922 |
2015 | 埼玉県 | 埼玉県流域下水道整備計画(防災・安全) 他 | 25,222 |
2017 | 広島県 | 安全・安心な通学路の確保 他 | 24,920 |
2014 | 千葉県 | 防災・安全県ちばの確立(防災・安全) 他 | 24,491 |