「ジャパン・ハウス」運営関連経費

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0116

担当部局: 外務報道官・広報文化組織 戦略的対外発信拠点室

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

戦略的対外発信強化の必要性の高まりを受け、日本の多様な魅力や政策・取組の発信を通じて、知日派・親日派の裾野を広げることを目的として実施するもの。

事業概要

オールジャパンの体制で日本の多様な魅力や政策・取組を発信し、知日派・親日派を育成する拠点として、サンパウロ、ロンドン及びロサンゼルスにおいて「ジャパン・ハウス」を運営する。平成29年度にサンパウロが開館、ロサンゼルスが部分開館したのに続き、平成30年度にはロンドン、ロサンゼルスが全館開館し、以降世界3都市のジャパン・ハウスにおいて我が国の戦略的対外発信事業を実施している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-2,3500638002,9882,964
2019-3,62400003,6243,158
2020-3,77500003,7753,259
2021-3,83300003,833-
20224,399-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202201k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

サンパウロを拠点とした発信と知日派・親日派の拡大

年間施設来館者数 (目標:2022年度にNone 万人)

年度当初見込み成果実績
2018- 万人71 万人
2019- 万人66 万人
2020- 万人5.7 万人

ロンドンを拠点とした発信と知日派・親日派の拡大

年間施設来館者数 (目標:2022年度にNone 万人)

年度当初見込み成果実績
2018- 万人41 万人
2019- 万人49 万人
2020- 万人3.5 万人

ロサンゼルスを拠点とした発信と知日派・親日派の拡大

年間施設来館者数 (目標:2022年度にNone 万人)

年度当初見込み成果実績
2018- 万人22 万人
2019- 万人18 万人
2020- 万人- 万人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

ジャパン・ハウス(サンパウロ)に係るメディア掲載回数 ※令和3年度当初見込みは、新型コロナウィルス感染症対策のための休館等の影響により、今後修正となる可能性あり。

年度当初見込み活動実績
20181260 回2009 回
20191900 回4548 回
20204200 回4007 回

ジャパン・ハウス(ロンドン)に係るメディア掲載回数 ※令和3年度当初見込みは、新型コロナウィルス感染症対策のための休館等の影響により、今後修正となる可能性あり。

年度当初見込み活動実績
201854 回1425 回
20191000 回1398 回
20201250 回937 回

ジャパン・ハウス(ロサンゼルス)に係るメディア掲載回数 ※令和3年度当初見込みは、新型コロナウィルス感染症対策のための休館等の影響により、今後修正となる可能性あり。

年度当初見込み活動実績
2018150 回1262 回
20191400 回1009 回
20201100 回635 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社電通ジャパン・ハウスの運営等業務(サンパウロ)1,355
2020株式会社電通ライブジャパン・ハウスの運営等業務(ロサンゼルス)1,279
2020ジャパン・ハウスロンドンリミテッドジャパン・ハウスの運営等業務(ロンドン)1,124
2020Aジャパン・ハウスの運営等業務(ロンドン)1,103
2020株式会社電通ジャパン・ハウスの運営等業務(サンパウロ)1,049
2020株式会社電通ライブジャパン・ハウスの運営等業務(ロサンゼルス)992
2020富士ソフト株式会社Webサイト基盤の構築及び運用・保守業務20
2020株式会社電通PRコンサルティング国内イベント企画・実施・運営16
2020株式会社日本デザインセンタージャパン・ハウス東京事務局に対する助言・支援15
2020株式会社野村総合研究所ジャパン・ハウスの自己収入獲得増加に関するコンサルティング業務14
2020株式会社三菱総合研究所ジャパン・ハウスのKPI成果分析及びコンサルティング14

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください