穏健主義育成のための文明間対話事業
府省庁: 外務省
事業番号: 0061
担当部局: 総合外交政策局 国際安全・治安対策協力室
事業期間: 2017年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
テロ及び暴力的過激主義の脅威は、中東地域のみならず、欧州やアジアにも拡大している。特に、イスラム教徒が多い東南アジアへの暴力的過激主義の浸透は、地理的・政治的・経済的に結びつきの強い日本にとっても差し迫った脅威である。在外邦人の安全を確保し日本権益をターゲットとするテロ発生を未然に防ぐためにも、伊勢志摩サミットで我が国が主導して策定した「テロ及び暴力的過激主義対策に関するG7行動計画」の確実な実施が急務であり、これにより穏健主義を促進し、対日テロの脅威低減を目指す。
事業概要
ISILを始めとする暴力的過激主義のアジアへの浸透が懸念される中で、未熟かつ純粋ゆえに暴力的過激主義に傾倒しかねない生徒たちを抱えている各国のイスラム学校から教育関係者を各10名程度招へいし、8泊9日程度で伝統文化と経済発展の両立・調和を実現させている日本型発展モデルを体験させることで、近代的教育に対する懸念を解消させ、コーラン教育を重視し普通科目を軽視がちとされるイスラム学校における穏健的・近代的教育の導入を公立・私立の学校(初等教育から高等教育まで)を視察を通じて促すと共に、教育レベルの向上支援及び中長期的な親日感情の醸成、穏健主義の拡大を目指す。ひいては、対日テロの潜在的脅威を低減させることに資することも期待される。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 32 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 10 |
2018 | 11 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 9 |
2019 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | - |
2020 | 9 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本件対話事業への参加を通じ、穏健主義の促進にかかる協力を強化する
本件対話事業への参加学校数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 校 | 22 校 |
2018 | - 校 | 19 校 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
対話事業開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 2 回 | 2 回 |
2018 | 2 回 | 2 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 株式会社エモック・エンタープライズ | 会議設営・接遇業務一式 | 4 |
2018 | 株式会社翻訳センターパイオニア | 会議設営・接遇業務一式 | 4 |
2018 | 一般社団法人国際交流サービス協会 | 会議設営・接遇業務一式 | 3 |
2017 | 株式会社エモック・エンタープライズ | 会議設営・接遇業務一式 | 3 |
2018 | 海外旅行代理店 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 1 |
2017 | 海外旅行代理店1 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 1 |
2017 | 海外旅行代理店2 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 1 |
2017 | 海外旅行代理店3 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 0 |
2017 | 海外旅行代理店4 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 0 |
2017 | 大東企業株式会社 | 会食 | 0 |
2017 | 海外旅行代理店5 | 被招へい者の訪日往復航空券の手配 | 0 |
2018 | 職員A | 国内出張旅費 | 0 |
2018 | 海外ホテル | 被招へい者の現地ホテルの手配 | 0 |
2017 | 株式会社放送サービスセンター | 音響機器設営費 | 0 |
2018 | 株式会社春秋 | 会食 | 0 |
2018 | 職員A | 会食 | 0 |
2017 | レストラン | 会食 | 0 |
2017 | 東京ケータリング株式会社 | 会食 | 0 |
2017 | 職員A | 国内出張旅費 | 0 |
2017 | 株式会社テリオ | 会議飲料 | 0 |
2018 | 株式会社カルシャカ | 会食キャンセル料 | 0 |
2017 | ホテル内カフェ | 会議飲料 | 0 |