経済協力開発機構・開発センター分担金
府省庁: 外務省
事業番号: 0330
担当部局: 国際協力局 開発協力企画室
事業期間: 2016年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
OECD開発センターは,発展途上国の開発問題に関する調査・研究や開発に関するOECD加盟国の知識・経験をOECD非加盟途上国に普及・活用すること,ならびにニーズに適応した有効な援助を行う上で必要な情報をOECD加盟国に提供することを目的としている。我が国の復帰に伴い,運営委員会の決定等に関与できるようになり,最大分担金拠出国のひとつとして,重要な会議の出席や情報を得つつ,積極的な活動を通じて我が国のプレゼンスの強化を果たし得る。
事業概要
OECD開発センターは,52カ国(OECD加盟国27カ国,OECD非加盟国25カ国)が参加,開発問題に関する調査・研究とともに,OECD開発戦略の実施,多面的国別レビュー,地域別経済アウトルック,地域別経済フォーラム・ラウンドテーブル,テーマ別ラウンドテーブル(天然資源依拠経済,グローバル・バリュー・チェーン等)を通じた知識・経験の共有,政策対話・政策提言のほか,統計・指標策定などの活動を実施している。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | 136 | 140 | 0 | 0 | 0 | 0 | 140 | 140 |
2017 | 126 | 128 | 0 | 0 | 0 | 0 | 128 | - |
2018 | 127 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
開発協力に関する国際潮流形成における開発センターの影響力の増大
メンバー国数(累計)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 国数 | 51 国数 |
開発センター職員数(専門職以上)に占める日本人職員数を3名(約3%)とする
開発センター職員数(専門職以上)に占める日本人職員数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 名 | 3 名 |
開発センター幹部職員数(A6以上)に占める日本人幹部職員数を1名とする(約25%)
開発センター幹部職員数(A6以上)に占める日本人幹部職員数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 名 | 1 名 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
開発センターが開催した各種会議開催数(ワークショップ等を含む)(暦年)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 100 回 | 144 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 開発センター | 事務局経費,事業・会議開催経費等 | 140 |
2016 | 開発センター | 事務局経費,事業・会議開催経費等 | 140 |
2014 | 開発センター | 事務局経費,事業・会議開催経費等 | 136 |
2015 | 株式会社日立製作所 | システム稼働維持・運営 | 12 |
2015 | 株式会社日立製作所 | システム改修 | 8 |
2015 | 株式会社JPキャリアコンサルティング | ODA等各種資料統計作業 | 2 |
2015 | 株式会社JECC | サーバー機器借料 | 2 |
2015 | 株式会社日立製作所 | システム・ソフトウェア保守 | 1 |