原子力損害賠償紛争審査会等

府省庁: 復興庁

事業番号: 0059

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

東京電力福島原子力発電所の事故に伴う賠償について、被害の実態に応じて、原子力損害賠償紛争審査会による指針の策定や原子力損害賠償紛争解決センターによる和解の仲介等を実施することにより、早期の被害者の救済を図る。

事業概要

東京電力福島原子力発電所の事故に伴う原子力損害の賠償について、広範囲にわたる多数の被害者が公平かつ適正な賠償を受けられるようにする必要があることから、被害の実態に応じて原子力損害賠償紛争審査会による指針の策定等を行うとともに、被害者の迅速な賠償を行うため、原子力損害賠償紛争解決センターによる和解の仲介を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-4,60700004,1562,609
2014-4,874-5370004,3372,699
2015-4,849-5340004,3152,672
20164,7994,734-7020004,0322,550
20174,6214,456-1,2800003,1762,715
20184,3404,047-1,0010003,0462,471
20193,9493,75200003,752-
20203,605-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20132014201520162017201820192020-2k02k4k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

原子力損害賠償紛争解決センターにて受理した申立てについて、手続きを着実に進める。

原子力損害賠償紛争解決センターにて受理した申立件数(累計)のうち、手続きが終了した案件(累計)の割合

年度当初見込み成果実績
2016- %90 %
2017- %92 %
2018- %95 %

原子力損害賠償紛争審査会における賠償状況のフォローアップを年3回行う。

フォローアップの回数

年度当初見込み成果実績
2016- 回3 回
2017- 回4 回
2018- 回3 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

原子力損害賠償紛争審査会の開催実績

年度当初見込み活動実績
20162 回2 回
20172 回3 回
20182 回2 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017東京コンピュータサービス株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベースに係るアプリケーション設計・開発業務35
2017東京コンピュータサービス株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベース機器等30
2018アビームコンサルティング株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベースに係る和解仲介支援機能の要件定義、調達支援等業務27
2017アビームコンサルティング株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベース導入に係る要件定義、調達及び工程管理支援業務17
2016東京コンピュータサービス株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベースに係る試行環境構築業務 一式15
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社原子力損害賠償紛争審査会の現地視察等に係る賠償等基礎データに関する基礎調査14
2015株式会社三菱総合研究所原子力損害賠償の和解仲介手続に関する現状業務分析支援業務一式13
2018デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社経済的損失の分析に係るモデル構築に関する基礎調査12
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所諸外国の原子力損害賠償制度に関する基礎調査10
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社原子力損害賠償紛争下審査会の現地視察等に係る賠償等基盤データの基礎調査8
2018東京コンピュータサービス株式会社原子力損害賠償紛争解決センター統合データベース運用・保守業務6
2017東京コンピュータサービス株式会社原子力損害賠償紛争解決センター試行環境システム保守業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください