災害復旧関係資金利子助成事業

府省庁: 復興庁

事業番号: 0106

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜終了予定なし

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助、その他

事業の目的

 被災した林業者等による事業の早期復旧・復興のためには、高性能林業機械等の整備又は木材加工施設等の再建にかかる資金や運転資金調達の円滑化が必要である。本事業はこれら復旧・復興に必要な資金の借入にかかる利子に対して助成を行うことで被災地の復興を支援する。また、被災地の林業者等が木材生産等を再開することにより、日本全体の国産材供給量の増大に貢献する。

事業概要

① 災害により被害を受けた林業者等に対する利子助成
 被害造林地、林道、高性能林業機械及び林業施設等の復旧・復興並びに資金繰りのために株式会社日本政策金融公庫が融通する林業基盤整備資金、農林漁業施設資金及び農林漁業セーフティネット資金を借り入れる場合の金利負担に対し、最大2%の利子助成を行う。利子助成は最長15年間実施する。(補助率:定額) ② 無担保・無保証人貸付とするための出資  被災した林業者等が株式会社日本政策金融公庫資金を無担保・無保証人で借り入れることができるよう、株式会社日本政策金融公庫に対する出資を行う。(30年度以降は、過年度出資により対応。)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2350000198196
2013-2010000189182
2014-203-17000186186
2015-199-10000189189
2016201189-12000177177
2017184180-10000170170
20186057-60005151
20194848000048-
202041-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-50050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

32年度までに被災地における高性能林業機械を使用して生産する木材の生産量割合を80%まで引き上げる。

被災地における高性能林業機械を使用した素材生産量の割合 100×(高性能林業機械を使用した素材生産量/全素材生産量) (※30年度実績は、32年3月下旬頃把握予定。) (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %63 %
2017- %68 %
2018- %68 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

助成件数(累積)

年度当初見込み活動実績
201640 件37 件
201745 件37 件
201847 件37 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014株式会社日本政策金融公庫無担保・無保証人貸付の実施123
2015株式会社日本政策金融公庫無担保・務保証人貸付の実施123
2016株式会社日本政策金融公庫無担保・無保証人貸付の実施111
2017株式会社日本政策金融公庫無担保・無保証人貸付の実施111
2015全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等59
2016全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等59
2014全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、現地確認、事業説明会の開催、普及資料作成、利子助成金の支払い等56
2017全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等55
2018全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等49
2018林業者A公庫資金を借り入れ、木材の加工流通施設等を整備19
2014林業者A公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施18
2015林業者A公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施15
2016林業者A公庫資金を借り入れ、木材の加工流通施設等を整備14
2017林業者A公庫資金を借り入れ、木材の加工流通施設等を整備13
2014林業者B          〃11
2015林業者B公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施10
2016林業者B9
2017林業者B8
2018林業者B8
2014林業者C          〃6
2014林業者D          〃5
2015林業者C公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施5
2016林業者D5
2016林業者C5
2014林業者E          〃4
2015林業者G公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施4
2015林業者F公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施4
2015林業者E公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施4
2015林業者D公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施4
2016林業者G4
2016林業者F4
2016林業者E4
2017林業者E4
2017林業者D4
2017林業者C4
2016林業者H3
2017林業者H3
2017林業者G3
2017林業者F3
2018林業者F3
2018林業者E3
2018林業者D3
2018林業者C3
2014林業者G          〃2
2014林業者F          〃2
2015林業者H公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施2
2016林業者I2
2017林業者I2
2014林業者J          〃1
2014林業者I          〃1
2014林業者H          〃1
2015林業者J公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施1
2015林業者I公庫資金を借り入れ、災害復旧事業を実施1
2016林業者J1
20171
2017林業者J1
2018林業者J1
2018林業者I1
2018林業者H1
2018林業者G1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください