福島イノベーション・コースト構想推進施設整備等補助金(地域復興実用化開発等促進事業)

府省庁: 復興庁

事業番号: 0126

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2016年〜2021年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

「福島イノベーション・コースト構想」の主要プロジェクトや、構想の実現に向けた方策を示した報告書が平成26年6月に取りまとめられ、また、平成29年5月第193回通常国会において、福島復興再生特別措置法が改正され、「福島イノベーション・コースト構想」の推進が法定化されたところ。福島県浜通り地域において、ロボット技術をはじめエネルギーや農業など多岐にわたる先端分野の地域復興に資する実用化開発を促進し、これら先端課題の解決に向けて開発された技術や人材により、福島浜通り地域の産業復興を支える新技術・新産業の創出を目指す。

事業概要

福島イノベーション・コースト構想の重点分野(※)について、地元企業との連携等による地域振興に資する実用化開発等を促進し、福島県浜通り地域の早期の産業復興を実現すべく、福島県浜通り地域において実施される実用化開発等を補助する。
※廃炉、ロボット、エネルギー、環境・リサイクル、農林水産業等の分野 [補助率] 経済産業省 → 福島県 定額(10/10) → 民間企業等(2/3、1/2) 

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-6,970-3,0000003,9702,353
2017-6,970-2,4280004,5423,665
20186,9706,970-1,2510005,7194,228
20196,1305,70200005,702-
20205,701-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20162017201820192020-5k-2.5k02.5k5k7.5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

福島県浜通り地域等の企業によるプロジェクトの累計事業化件数100件。

福島県浜通り地域等の企業による事業化達成件数(累計) (目標:2021年度に100 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件- 件
2017- 件1 件
2018- 件16 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

実用化件数(累計)

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018- 件27 件

プロジェクト採択件数(補助対象年度における事業終了件数)

年度当初見込み活動実績
201620 件44 件
201780 件66 件
2018130 件79 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018福島県間接補助事業者への交付等4,228
2017福島県間接補助事業者への交付等3,665
2016福島県間接補助事業者への交付等2,353
2017株式会社IHI災害救援物資輸送ダクテッド・ファンUAVの実用化開発 再生可能エネルギー活用による水素製造システム実用化開発 地域の再生可能エネルギーの最大活用を目指した下水汚泥処理システムの実用化開発 炉外汎用廃炉用ロボットの開発527
2016株式会社アサカ理研レアメタル含有スクラップからの有価物リサイクル実証事業430
2018福島SiC応用技研株式会社B-NET(Boron-Neutron Emission Tomography)診断装置の実用化開発318
2018会川鉄工株式会社福島阿武隈、浜通り、風力発電構想の発電タワーの国産化に向けた実用化開発300
2017株式会社林養魚場サケマス魚類循環濾過養殖プラントの実用化280
2016アルパイン株式会社自動運転車(ロボットカー)向けシステム開発 マルチコプター型UAV自動航行システムの開発 デマンド交通を実現するモビリティ技術開発234
2017株式会社クレハ新規フッ素樹脂の開発とその製造229
2016佐藤燃料株式会社デジタルグリッドルータ(DGR)を用いた自立分散型エネルギーシステム実用化開発事業220
2017アルパイン株式会社自動運転車(ロボットカー)向けシステム開発 マルチコプター型UAV自動航行システムの開発 デマンド交通を実現するモビリティ技術開発195
2017佐藤燃料株式会社デジタルグリッドルータ(DGR)を用いた自立分散型エネルギーシステム実用化開発事業177
2018デロイトトーマツコンサルティング合同会社管理業務の実施173
2016トラスト企画株式会社植物由来・持続型資源新素材「ケナフ・ナノセルロース」の混合技術の実用化開発155
2018株式会社クレハ新規な環境適合性樹脂の開発155
2016共栄株式会社小型バイオマス発電システムの商業化に向けた開発計画142
2017デロイトトーマツコンサルティング合同会社管理業務の実施133
2018株式会社IHI災害救援物資輸送ダクテッド・ファンUAVの実用化開発120
2017トラスト企画株式会社植物由来・持続型資源新素材「ケナフ・ナノセルロース」の混合技術の実用化開発117
2018アルパイン株式会社自動運転車(ロボットカー)向けシステム開発117
2018エム・デー・ビー株式会社自律型ドローンロボットにより山岳救助を劇的に効率化する「捜索支援システム」の開発実用化事業114
2018株式会社ミナケア医師不足地域に対応した、医療データの活用による予防型医療プラットフォームの開発及び実証事業111
2016株式会社アグリホープ日本初の茶豆養液栽培技術の通年栽培と市場開拓調査・販売実証105
2017エム・デー・ビー株式会社自律型ドローンロボットにより山岳救助を劇的に効率化する「探索支援システム」の開発実用化事業105
2017福島コンピューターシステム株式会社在宅メディケアシステム開発101
2017共栄株式会社小型バイオマス発電システムの商業化に向けた開発計画93
2018株式会社トレードマーク加水分解技術による農林水産物の加工・研究及び6次産業化商品開発91
2018株式会社HealtheeOne地域医療を支える往診型一次救急支援、遠隔による診療・決済、及び高齢者見守りシステムの開発事業90
2018福島コンピューターシステム株式会社在宅メディケアシステム開発86
2017福相建設株式会社自然エネルギーを活用した、IoT営農による産地化促進プログラム「AgriNova」(日本語名「アグリの場」)の実用化開発82
2016株式会社テクノエックス高濃度放射能物質の管理のためのロボット技術(遠隔操作)による放射能可視化システムの開発79
2016株式会社アイザック自動バッテリー交換システムの開発 福島県内における100%部品調達に向けた移乗・移動ロボット実用化開発77
2016会川鉄工株式会社福島阿武隈、浜通り、風力発電構想の発電タワーの国産化に向けた実用化開発 移乗機能とリハビリ機能を備えた電動アシスト車いす開発66
2016福島コンピューターシステム株式会社在宅メディケアシステム開発59
2016デロイトトーマツコンサルティング合同会社管理業務の実施1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください