スポーツ医・科学等を活用した健康増進プロジェクト

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0323

担当部局: スポーツ庁 健康スポーツ課

事業期間: 2016年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

スポーツ参画人口を拡大し、スポーツによる健康増進を推進するため、関係省庁と連携を図りながら、最新のスポーツ医・科学等の知見に基づき、心身の健康の保持増進を図るための運動・スポーツに関するガイドラインの策定及びスポーツ・レクリエーションを活用した効果的なプログラム等の検討を行う。

事業概要

(1)心身の健康の保持増進のための運動・スポーツに関するガイドライン「スポーツ推進アクションガイド~Enjoy Sport, Enjoy Life~」の策定
心身の保持増進を図るため、最新のスポーツ医・科学等の知見に基づき、「スポーツ推進アクションガイド~Enjoy Sport, Enjoy Life~」を策定。 (2)スポーツ・レクリエーション活動を通じた健康寿命延伸事業 誰でも簡易に楽しみながら取り組むことができるスポーツ・レクリエーション活動等を活用することにより、介護予防の現場などで高齢者の自立への動機付けを高めることのできる効果的なプログラム等をスポーツ医・科学等の科学的な根拠などに基づき検討。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-180000189
201740160000169
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201701020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

成人のスポーツ実施率週1回以上が65%以上となることを目指す

週1回以上スポーツをする者の割合

年度当初見込み成果実績
2016- %42.5 %
2017- %51.5 %

成人のスポーツ実施率週3回以上が30%以上となることを目指す

週3回以上スポーツをする者の割合

年度当初見込み成果実績
2016- %19.7 %
2017- %26 %

「現在運動・スポーツをしておらず、今後もするつもりはない」者の数を限りなくゼロに近づける

「現在運動・スポーツはしておらず、今後もするつもりはない」者の割合

年度当初見込み成果実績
2016- %35.6 %
2017- %20.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

運動・スポーツガイドライン(仮称)策定に向けた有識者会議及び作業部会の開催数

年度当初見込み活動実績
20165 回6 回
2017- 回- 回

運動・スポーツ参画人口の拡大に寄与している好事例数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
201720 件24 件

調査研究の実施件数(報告書数)

年度当初見込み活動実績
20161 件1 件
2017- 件- 件

スポーツ・レクリエーションを活用した効果的なプログラムの開発件数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
20171 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017公益財団法人日本レクリエーション協会スポーツ・レクリエーションを活用したスポーツプログラムの開発7
2016株式会社三菱総合研究所運動、スポーツの価値・効用に関する調査研究7
2017特定非営利活動法人愛媛県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017愛知県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017福井県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017千葉県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017特定非営利活動法人宮城県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017一般社団法人東京都レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0
2017一般社団法人新潟県レクリエーション協会スポーツプログラム開発のための実証実験0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください