学者・教職員等の交流
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0396
担当部局: 大臣官房国際課 大臣官房国際課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
諸外国と我が国の学者・専門家、行政官及び教職員等が相互に交流することを通じて、互いの連携・協力の強化、相互理解の増進・友好親善関係の構築を図る。
事業概要
諸外国の学者・専門家、行政官、教職員等を我が国に招へいし、また我が国からもこれらの者を諸外国に派遣し、学校現場・教育等関係施設の訪問、講演会等への参加、互いの国の教育事情・教育政策等に関する講義、相互の意見交換等を実施する。これにより、教育、科学技術・学術、スポーツ、文化の分野において、諸外国との連携・協力の強化、相互理解の増進・友好親善関係の構築を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 253 | 0 | 0 | 0 | 0 | 253 | 232 |
2013 | - | 193 | 0 | 0 | 0 | 0 | 193 | 181 |
2014 | - | 164 | 0 | 0 | 0 | 3 | 167 | 153 |
2015 | - | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | 152 |
2016 | 168 | 162 | 0 | 0 | 0 | 0 | 162 | 140 |
2017 | 182 | 158 | 0 | 0 | 0 | 0 | 158 | 143 |
2018 | 159 | 157 | 0 | 0 | 0 | 0 | 157 | 147 |
2019 | 157 | 129 | 0 | 0 | 0 | 0 | 129 | - |
2020 | 137 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業による交流を契機とした学校間協定、姉妹校提携、その他の交流件数が増加すること。
本事業を契機とした学校間協定・提携・その他交流の累積数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 校/件 | 34 校/件 |
2017 | - 校/件 | 40 校/件 |
2018 | - 校/件 | 59 校/件 |
諸外国政府教育等関係機関との連携・協力を強化する覚書等の締結数が増加すること。
諸外国政府教育等関係機関と締結した覚書の累積数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 29 件 |
2017 | - 件 | 32 件 |
2018 | - 件 | 35 件 |
国連事務局の「望ましい職員数」の水準の達成
国連事務局の職員数に占める日本人職員数の割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 7.6 % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
国連事務局の「望ましい職員数」の水準の達成
国連事務局の幹部職員数(D1以上)に占める日本人幹部職員数の割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 7.6 % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
学者・専門家、行政官、教職員等の交流(招へい・派遣)者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 457 人 | 323 人 |
2017 | 420 人 | 342 人 |
2018 | 435 人 | 287 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国際連合大学 | 中国・韓国等との教職員の招へい・派遣に必要な経費(拠出金) | 102 |
2017 | 国際連合大学 | 中国・韓国・タイ・インド等との教職員の招へい・派遣に必要な経費(拠出金) | 101 |
2015 | 国際連合大学 | 中国・韓国等との教職員の招へい・派遣に必要な経費(拠出金) | 95 |
2014 | 国際連合大学 | 中国・韓国との教職員の招へい・派遣に必要な経費(拠出金) | 94 |
2018 | 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター | 中国・韓国・タイ・インド等との教職員の招へい・派遣に必要な経費(委託費) | 75 |