地域での地球温暖化防止活動基盤形成事業
府省庁: 環境省
事業番号: 0023
担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課国民生活対策室
事業期間: 2003年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
2030年度26%削減を達成するためには、各地域の民生・需要分野や家庭・個人の積極的な地球温暖化対策への取組が必要であることから、地球温暖化の危機的状況や社会にもたらす悪影響について理解を促し、地域の生活スタイルや個々のライフスタイル等に応じた効果的かつ参加しやすい取組を推進することで、住民の意識改革や自発的な取組の拡大・定着を目指す。
事業概要
地球温暖化対策の推進に関する法律を踏まえ、全国地球温暖化防止活動推進センター及び地域地球温暖化防止活動推進センターが実施する事業の支援や地方公共団体と連携した普及啓発活動を促進させることで、地域における地球温暖化防止活動の基盤を形成する。(定額補助等)
①全国地球温暖化防止活動センター運営業務:地球温暖化に関する情報の収集・提供・普及啓発・広報活動や、地域センターの支援等を実施。
②地域における地球温暖化防止活動促進事業:地域における温室効果ガスの排出実態の調査・普及啓発・広報活動や、地域関係団体との連携等を実施。
③地方公共団体と連携したCO2排出削減促進事業:各地域の民生・需要分野や家庭・個人の自発的な地球温暖化対策への取組を促すため、市町村長等が先頭に立ち、地球温暖化対策を住民や各種団体と協力して、継続的に実施するために行う普及啓発事業の支援を実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 477 | 0 | 0 | 0 | 0 | 477 | 400 |
2013 | - | 877 | 0 | 0 | 0 | 0 | 877 | 800 |
2014 | - | 1,147 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,074 | 907 |
2015 | - | 1,147 | 0 | 73 | 0 | 0 | 1,220 | 1,077 |
2016 | 1,235 | 1,225 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,225 | - |
2017 | 1,600 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地球温暖化対策のための国民運動賛同者を2020年度までに6,000,000人集め、取組への参加を通じて実践率を向上させる
地域の特色を活かした取組に伴うCO2削減推定効果
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - t-CO2 | 5580.7 t-CO2 |
2014 | - t-CO2 | 11773.3 t-CO2 |
2015 | - t-CO2 | 16980.3 t-CO2 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地球温暖化対策のための国民運動賛同者を2020年度までに6,000,000人集め、取組への参加を通じて実践率を向上させる ・27年度までは企業等賛同数 ・28年度以降は個人賛同数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 10000 人(企業等) | 1000 人(企業等) |
2014 | 10000 人(企業等) | 3703 人(企業等) |
2015 | 10000 人(企業等) | 3733 人(企業等) |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 一般社団法人場所文化フォーラム | 地域における草の根活動支援事業 | 338 |
2015 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット | 地域における地球温暖化防止活動促進事業、補助事業事務局業務 | 270 |
2014 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(A) | 地域における地球温暖化防止活動促進事業、補助事業事務局業務 | 261 |
2014 | 一般社団法人場所文化フォーラム | 地域における草の根活動支援事業 | 177 |
2014 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(A) | 全国地球温暖化防止活動推進センター運営業務、 地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 77 |
2015 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット | 全国地球温暖化防止活動推進センター運営業務、地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 77 |
2014 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット | 全国地球温暖化防止活動推進センター運営業務、 地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 71 |
2015 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット | 地域での連携事業体によるCO2削減活動支援事業 | 71 |
2015 | 株式会社博報堂 | 「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトに関する普及啓発、情報発信。 | 70 |
2014 | (株)コングレ | 地球温暖化防止やサンゴ礁保全への対応について国際的な動向をふまえ、環境と共生した持続可能なシマの社会を検討し発信するため、国際会議を開催し、その成果について広く普及する。 | 50 |
2014 | 秋田市地球温暖化防止活動推進センター(2事業) | 地域版エコアクションポイント制度推進(スマートホンによるエコアクションメニュー実施時のポイント付与) 省エネ診断(指定した診断員による事業者への省エネ診断実施) | 12 |
2014 | 北海道地球温暖化防止活動推進センター | 地域のバイオマス資源を有効活用した暖房分野の温暖化対策事業、省エネポイントシールを活用した家庭の温暖化対策促進事業 | 12 |
2015 | 一般財団法人九州環境管理協会 | ①エコドライブ推進、②幼稚園保育園における節水節電対策 | 12 |
2015 | 特定非営利活動法人京都地球温暖化防止府民会議 | 中小事業所を通じた省エネ手法の普及拡大。DIYを利用した住まいの省エネ手法の普及拡大 | 12 |
2015 | 一般社団法人環境創造研究センター | とよたエコモビアドバイス活動促進事業、子どもサークルを核とした地域低炭素型生活の促進事業 | 12 |
2015 | 認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム | 多世代対応 エコ・アクション・ポイント制度推進加速化事業 (市民参加によるエコアクションの推進) 「初期投資ほぼゼロ円でエコオフィス」推進事業 (オフィスの省エネ推進) | 12 |
2015 | 公益財団法人北海道環境財団 | ・地域のバイオマス資源を有効活用した暖房分野の温暖化対策促進事業等 | 12 |
2014 | 福岡県地球温暖化防止活動推進センター | ①家庭に対する地球温暖化防止活動推進員の指導による行動変容、②幼稚園保育園における節水節電対策 | 9 |
2014 | 鳥取県地球温暖化防止活動推進センター | 家庭・事業所の省エネ診断事業 | 9 |
2014 | 愛知県地球温暖化防止活動推進センター | 小規模事業所省エネ促進事業(豊田市地域) | 9 |
2014 | 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター | 小規模事業所省エネ診断、木質バイオマス(間伐材利用) | 9 |
2014 | 北海道地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 9 |
2015 | 公益財団法人とやま環境財団 | 中小企業の省エネ点検・改善提案及び支援事業、とやま大学エコライフ推進 | 9 |
2014 | 山梨県地球温暖化防止活動推進センター | 再生可能エネルギー(太陽光、太陽熱)、木質バイオマス(薪ストーブ) | 8 |
2014 | 京都府地球温暖化防止活動推進センター | リフォーム(家庭向けDIY講座、シャワーヘッド交換)の推進 | 7 |
2014 | 長野県地球温暖化防止活動推進センター | 白骨温泉における「地域エコ・小」活動 | 7 |
2014 | 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター | 地域で取り組む薪ボイラーDIY地域活性化プロジェクト | 7 |
2014 | (株)沖縄コングレ | 国際会議の運営補助 | 6 |
2014 | 沖縄県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ推進 | 6 |
2014 | 熊本市地球温暖化防止活動推進センター | 家庭及び事業所における省エネ・エコドライブ推進 | 6 |
2014 | 鹿児島県地球温暖化防止活動推進センター | ①エコクッキング推進、②エコドライブ推進 | 6 |
2014 | 宮崎県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ推進 | 6 |
2014 | 大分県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ推進 | 6 |
2014 | 佐賀県地球温暖化防止活動推進センター | 未木質利用バイオマスの活用 | 6 |
2014 | 奈良県地球温暖化防止活動推進センター | 節電・省エネ対策及びエコドライブの推進 | 6 |
2014 | 兵庫県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブの推進 | 6 |
2014 | 大阪府地球温暖化防止活動推進センター | 省エネ(事業所の省エネ診断、小学校授業との連携)の推進 | 6 |
2014 | 愛知県地球温暖化防止活動推進センター | 地域通貨を活用した省エネ活動促進事業 | 6 |
2014 | 静岡県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ(講習会、セミナー) | 6 |
2014 | 東京都地球温暖化防止活動推進センター | 小規模辞表書省エネ診断、省エネ対策 | 6 |
2014 | 茨城県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ(講習会、セミナー、表彰) | 6 |
2014 | 青森市地球温暖化防止活動推進センター | BDF利用拡大(市営バスやねぶた祭りでの発電機による利用) | 6 |
2014 | 秋田県地球温暖化防止活動推進センター | 木質バイオマスエネルギー利用促進(灯油から薪ストーブへの転換) | 6 |
2014 | 山形県地球温暖化防止活動推進センター | 木質ペレット利用推進(ペレットエコポイント制度、ペレットストーブモニター実施) | 6 |
2014 | 岩手県地球温暖化防止活動推進センター | 市民共同発電(自然エネルギー学校、中古バッテリー活用によるシニアカー充電ステーション設置) | 6 |
2014 | 大阪府地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2014 | 福岡県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2014 | 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2014 | 岡山県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2014 | 徳島県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2014 | 東京都地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人大分県地球温暖化対策協会 | 商店街における省エネの推進 | 6 |
2015 | 一般財団法人鹿児島県環境技術協会 | エコモビリティ(レンタサイクル、エコドライブ)の推進、エコクッキングと省エネの推進 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人宮崎文化本舗 | エコクッキングによる省エネの推進 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人温暖化防止ネット | 未木質利用バイオマスの活用 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人環境首都とくしま創造センター | 熱利用の化石エネルギー最小化、再生可能エネルギー化推進でCO2削減 | 6 |
2015 | 公益財団法人岡山県環境保全事業団 | 家庭での省エネ取組、冷蔵庫の利用方法見直し及び買い換え運動 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人ECOフューチャーとっとり | 事務所・過程単位での省エネ診断 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会 | エコライフの実践、エコムーブの実践等を通じた省エネの推進 | 6 |
2015 | 一般財団法人大阪府みどり公社 | 省エネ(事業所の省エネ診断、小学校授業との連携)の推進 | 6 |
2015 | 公益財団法人ひょうご環境創造協会 | エコドライブ、エコ通勤の推進 | 6 |
2015 | 一般財団法人栃木県環境技術協会 | マイカー以外の交通機関への利用促進 | 6 |
2015 | 一般社団法人茨城県環境管理協会 | エコモビリティ講習会、エコドライブ実体験セミナー等 | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人環境ネットやまがた | 木質ペレットエコポイント制度構築・利用拡大事業 (ペレットストーブの推進) | 6 |
2015 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | みやぎエコドライブ実践プロジェクト2015 (エコドライブの推進) | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人環境パートナーシップいわて | 再生可能エネルギー草の根普及プロジェクト2015 (太陽光発電の推進) | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人青森県環境パートナーシップセンター | 北国青森における住まいの節エネチャレンジ事業 (内窓設置等の住宅省エネ推進) | 6 |
2015 | 特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 6 |
2015 | 公益財団法人東京都環境公社 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 6 |
2015 | 公益財団法人岡山県環境保全事業団 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 6 |
2015 | 公益財団法人北海道環境財団 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 6 |
2015 | 一般財団法人環境イノベーション情報機構 | ウェブサイトのコンテンツ制作及び更新等 | 5 |
2014 | 有限会社 虹ノ松原観光 | 佐賀県みかん農家等に対する伐採竹のバイオマス化及び地域への啓発 | 5 |
2014 | 合同会社 地総研 | 富山県南砺市食物残渣堆肥循環活動を通じた各種活動の実施 | 5 |
2014 | 株式会社 敬和 | 鹿児島県阿久根市再生可能エネルギー浸透に向けた地域でのシンポジウム(あくね環境志民サミット)の開催 | 5 |
2014 | 公益財団法人 北海道環境財団 | 北海道函館市観光資源へのLED登用による効果等についてシンポジウムにて発信 | 5 |
2014 | 一般社団法人 お城下松山 | 愛媛県松山市中心街での低炭素取り組み実例紹介とシンポジウムの開催 | 5 |
2014 | 徳島県地球温暖化防止活動推進センター | なるとエコプロジェクト | 5 |
2014 | 岡山県地球温暖化防止活動推進センター | 節電・省エネ・無駄削減事業 | 5 |
2014 | 和歌山県地球温暖化防止活動推進センター | 節電対策、木質バイオマス(薪)活用の推進 | 5 |
2014 | 栃木県地球温暖化防止活動推進センター | 節電(エアコン・冷蔵庫)、エコドライブ、クールシェア、ウオームシェア | 5 |
2014 | 千葉県地球温暖化防止活動推進センター | 廃食油の活用(代替燃料への再生、利用促進) | 5 |
2014 | 群馬県地球温暖化防止活動推進センター | 節電(エコアクション、モニター) | 5 |
2014 | 浜松市地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ(講習会、セミナー) | 5 |
2014 | 新潟県地球温暖化防止活動推進センター | 雪氷冷熱利用 | 5 |
2014 | 宮城県県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ(セミナー、燃費計測) | 5 |
2014 | 青森県地球温暖化防止活動推進センター | 内窓設置促進(モデル世帯での調査、熱還流率計測) | 5 |
2014 | 山口県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 5 |
2014 | 山形県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 5 |
2014 | 佐賀県地球温暖化防止活動推進センター | 連絡調整会議の設置運営、温室効果ガス排出実態の把握分析、啓発・広報等 | 5 |
2015 | 一般社団法人馬と暮らすまち遠野 | 低炭素社会へ向けたワークショップ等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 一般社団法人日本オーガニックレストラン協会 | 地域コミュニティを活用した家庭生ゴミリサイクルイベント等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 公益財団法人北海道環境財団 | 地域資源、地域経済への寄与を意図したイベント等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人京都地球温暖化防止府民会議 | 低炭素型食材キャンペーン、シンポジウム等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | NPO法人北九環浄研 | 低炭素社会へ向けたワークショップ等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 一般社団法人エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議 | 中小企業経営者の意識啓発・行動を促すシンポジウム等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人日本臨床美術協会 | 持続可能な地域社会システム、ライフスタイルの発信を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 一般社団法人創発的地域づくり・連携推進センター | ゼロエネルギーワークショップ等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 一般社団法人あくね夢のまちプロジェクト | あくね森里川海連環復活シンポジウム等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 一般社団法人自然環境文化推進機構 | 低炭素社会へ向けたシンポジウム等を通じた普及啓発 | 5 |
2015 | 公益財団法人ながさき地域政策研究所 | エコドライブ推進 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人わかやま環境ネットワーク | 熱使用量の大きい事業所に対する省エネ診断の推進 | 5 |
2015 | 一般社団法人長野県環境保全協会 | 長野県温泉地jにおける地域「エコ・小」活動推進コンソーシアム事業 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人地球温暖化防止ぐんま県民会議 | 自転車活用によるスマートムーブの推進 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人静岡県新エネルギー推進機構 | エコドライブ(普及啓発のための講習会の実施等) | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人アースライフネットワーク | 節電イベントの開催、太陽光発電設備相談会等 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人かながわアジェンダ推進センター | エコドライブ(普及啓発のための講習会の実施等) | 5 |
2015 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | みやぎ薪・ペレット利用連携促進事業 (薪・ペレットストーブの推進) | 5 |
2015 | 公益財団法人山口県予防保健協会 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2015 | 一般財団法人大阪府みどり公社 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2015 | 一般財団法人九州環境管理協会 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2015 | 一般財団法人三重県環境保全事業団 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2015 | 特定非営利活動法人エコプランふくい | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2015 | 一般財団法人栃木県環境技術協会 | 温室効果ガス排出実態の調査、啓発・広報等地域における地球温暖化防止活動促進事業 | 5 |
2014 | 特定非営利活動法人 京都地球温暖化防止府民会議 | 京都薪炭需要供給マッチングイベントの開催 | 5 |
2014 | 株式会社 まちごと屋 | 群馬県高崎市クリエイターリノベ物件空き店舗での省エネリノベ&暮らしの知恵体験ワークショップとデザイナーズハンドブック制作配布 | 5 |
2014 | 特定非営利活動法人西湘をあそぶ会 | 神奈川県中郡大磯町持続可能型の暮らしの啓発/里山利活用の人材発掘・取組発信・啓発 | 5 |
2014 | 株式会社 インクルーシブデザイン・ソリューションズ | 兵庫県豊岡市における低炭素社会創出を目指すシンポジウム開催と人材育成 | 5 |
2014 | 特定非営利活動法人 ジョウモウ・ユニバーシティ・ネットワーク | 群馬県前橋市心豊かなていねいな暮らしこそ低炭素化への道であることをテーマに隣人祭り、マルシェ、トークライブ、ソーシャル雑誌「ソトコト」連携メディア発信 | 5 |
2014 | 長崎県地球温暖化防止活動推進センター | エコドライブ推進 | 4 |
2014 | 高知県地球温暖化防止活動推進センター | 高知コツコツ削減プロジェクト | 4 |
2014 | 福井県地球温暖化防止活動推進センター | つながり育む節電事業 | 4 |
2014 | 富山県地球温暖化防止活動推進センター | 中小企業の省エネ点検・改善提案事業 | 4 |
2014 | 福井県地球温暖化防止活動推進センター | 商店・オフィスの省エネ節電所事業 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人くまもと温暖化対策センター | 家庭及び事業所における省エネの推進 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人環境の杜こうち | 物部川(もののべがわ)流域3市(香美市、香南市、南国市)での省エネプロジェクト | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人エコプランふくい | 地域に広げる社用車CO2削減事業 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人アースライフネットワーク | エコドライブ(普及啓発のための講習会の実施等) | 4 |
2014 | 愛媛県地球温暖化防止活動推進センター | えひめCO2CO2チャレンジプロジェクト | 3 |
2014 | 石川県地球温暖化防止活動推進センター | 石川県内諸地域における、地球温暖化対策としての再生可能エネルギー供給システムの構築 | 3 |
2014 | 愛知県地球温暖化防止活動推進センター | 小規模事業所省エネ促進事業(田原市地域) | 3 |
2014 | 福井県地球温暖化防止活動推進センター | 太陽光発電ロングライフサポート事業 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人くまもと温暖化対策センター | 家庭及び事業所における節電の推進 | 3 |
2015 | 公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議 | 木質バイオマスエネルギー地域循環プロジェクト | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉 | 小規模事業所向け省エネ診断等 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉 | 地域への省エネ行動の推進(講座、相談会等) | 3 |
2015 | 認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム | あきた省エネプロジェクト2015 (薪・ペレットストーブの推進) | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人超学際的研究機構 | 南相馬市スマートコミュニティ構築推進事業 (太陽光発電の推進) | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人青森県環境パートナーシップセンター | 世界の雪国!青森市民と創るエコドライブ推進事業 (エコドライブの推進) | 3 |
2014 | (有)インプレスト | 国際会議の運営補助() | 2 |
2015 | 一般財団法人沖縄県公衆衛生協会 | エコドライブ推進 | 2 |
2015 | 特定非営利活動法人ECOフューチャーとっとり | コミュニティ単位での省エネ活動の取組 | 2 |
2015 | 公益財団法人香川県環境保全公社 | 木質・廃食油・廃棄うどん由来のバイオマス利用促進 | 2 |
2015 | 一般財団法人三重県環境保全事業団 | 企業、団体から発信するエコドライブ推進でCO2を削減する事業 | 2 |
2014 | 香川地球温暖化防止活動推進センター | バイオマスエネルギーまんでがん促進プロジェクトinうどん県 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人アクト川崎 | 地域の省エネ事業の普及啓発、実施効果の評価等 | 1 |