地盤沈下等水管理推進費

府省庁: 環境省

事業番号: 0137

担当部局: 水・大気環境局 土壌環境課 地下水・地盤環境室

事業期間: 2007年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

多様な機能と生活環境や生物生息環境への影響を有する地下水を今後も持続性ある共有資源として保全・利用していくため、地下水流域全体の地下水・地盤環境情報を統合的に捉え、地下水の流動や利用状況を踏まえた管理方策を検討し、必要な制度の見直し等を実施することにより、地下水・地盤環境の保全を図ることを目的とする。

事業概要

・地盤沈下を始めとする地下水障害の防止と、持続可能な地下水利用の実現を目的とした地下水採取規制のあり方について検討する。
・全国の地盤沈下等の状況について自治体から測量結果等の情報を取りまとめ、ホームページの更新を行い、情報の一元化と共有を図る。 ・新たな観測技術の一つとして、広域を高精度で計測可能な衛星データを活用した地盤沈下観測の手順を示したマニュアルを作成する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1800001810
2013-2000002015
2014-1600001619
2015-1400001412
2016181600001616
20171616000016-
201837-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

用水二法(「工業用水法」及び「建築物用地下水の採取の規制に関する法律」)の規制地域において、顕著な地盤沈下が見られない地域の割合について100%を目指す。

1cm/年を超える地盤沈下が見られなかった地域の割合(平成28年度実績は集計中)。

年度当初見込み成果実績
2014- %66.66666666666667 %
2015- %87.5 %
2016- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地下水採取規制のあり方検討、及び衛星データ活用手法検討に係る検討会実施回数

年度当初見込み活動実績
20143 回3 回
20152 回3 回
20164 回3 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014中央開発(株)H26年度健全な地下水環境の維持・回復に関する検討業務12
2016国際航業株式会社地盤沈下観測等における衛星活用マニュアルの作成等10
2015株式会社環境創生科学研究所地下水採取規制制度の課題抽出、論点整理7
2016中央開発株式会社地下水に関わる観測データ収集・整理5
2015国際航業株式会社衛生データを利用した地盤高の解析4
2014国際航業(株)H26年度地盤沈下観測等における衛星データの活用手法検討調査業務3
2014(株)ファーストシステムデザイン平成26年度地下水質測定結果等集計・解析業務2
2014(株)地域環境研究所資料収集1
2014渡辺ブリキ店H26年度新潟市浜町地区地盤沈下観測施設陸屋根補修工事1
2015有限会社諸橋建築地盤沈下観測小屋外装修繕1
2016株式会社地域環境研究所資料収集0
2014ヒューマンコム(株)H26年度法令等和訳翻訳業務(ビル用水法)0
2016一般財団法人リモート・センシング技術センター陸域観測技術衛星2号に搭載された合成開口レーダによる観測データ提供0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください