生物多様性及び生態系サービスに関する科学政策 プラットフォーム推進費

府省庁: 環境省

事業番号: 0203

担当部局: 自然環境局 自然環境計課生物多様性地球戦略企画室、生物多様性センター

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

生物多様性及び生態系サービスに関する科学政策プラットフォーム(IPBES)は、生物多様性と生態系サービスに関する動向を科学的に評価し、科学と政策のつながりを強化する政府間のプラットフォームとして、2012年4月に設立された。本枠組みに基づき、日本国内においても作業部会を設置し、多領域(生態学、社会・経済学、コミュニティ・伝統的知識等)の知見から、生物多様性と生態系サービスの評価・予測を行い、政策立案に資する。

事業概要

[1] 自然科学、社会科学およびコミュニティ・伝統的知識等の専門家から構成する多領域の専門家パネル及び作業部会を設置し、以下[2] の情報基盤、社会・経済的変動予測、温暖化の評価・予測等を活用し、生態系等の評価及び予測を実施。
[2] 社会・経済的状況の動向を踏まえつつ生物多様性・生態系サービスの変化に関する評価、将来予測を行うため、引き続き情報基盤を整備。 [3] 日本人専門家をIPBESの総会、学際的専門家パネル会合、タスクフォース及び専門家グループ会合、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)の会議へ派遣し、報告書作成の支援を行うことにより、我が国の知見をインプットするとともに国際的な検討に貢献。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-3600003628
2014-3100003120
2015-4500004544
20165555000055-
201755-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620170102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

生物多様性及び生態系サービスに関する科学政策プラットフォーム(IPBES)および、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)会議への専門家派遣人数。

年度当初見込み活動実績
20134 人4 人
20146 人5 人
201520 人19 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015公益財団法人地球環境戦略研究機関生物多様性及び生態系サービスに関する科学的知見に関する調査業務18
2015東京カートグラフィック株式会社生物多様性情報基盤等整備業務10
2014東京カートグラフィック(株)GIS活用促進業務9
2014一般社団法人バードライフ・インターナショナル東京生物多様性及び生態系サービスに関する科学的知見に関する調査業務8
2015伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(新)生物多様性情報システムに対する環境省データセンターにおける運用サービス等提供業務5
2015八千代エンジニヤリング株式会社生物多様性分野における科学と政策の統合に資する広報資料作成業務4
2014合資会社プーズネット インターネット自然研究所情報収集端末新設業務2
2014公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)IPBES関連会合支援等業務1
2015東京パワーテクノロジー株式会社情報収集端末保守運用業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください