ロボット導入実証事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0044

担当部局: 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室

事業期間: 2014年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

「ロボット新戦略」(平成27年2月10日 日本経済再生本部決定)で掲げる、我が国を「世界一のロボット利活用社会」にするという目標の実現に向けて、ものづくり分野とサービス分野におけるシステムインテグレーションへの支援等を通じたロボット未活用領域の開拓や、公共空間で活用可能なロボットの社会実装の促進といった政策目標の達成に向けた実証事業等の実施を目的とする。

事業概要

ものづくり分野やサービス分野において、ロボット未活用領域におけるロボット導入の実証及びFS調査を実施する。また、ロボット導入プロセスにおける費用の削減効果を示すための実証事業や、公共空間におけるロボットの社会実装に向けた実証に係る費用を補助し、ロボット導入を促進する。
【間接補助率:大企業1/2・1/3、中小企業2/3】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-02,2000-2,200000
2015-002,200002,2001,957
20163,0002,30000002,3002,104
20172,4501,19100001,1911,118
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520162017-3k-2k-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業によりロボットの利活用を拡大することで平成32年度に年2%を上回る労働生産性の向上を実現。

年平均の労働生産性向上率 (目標:2020年度に2 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %- %
2017- %- %

ロボット活用ナビに登録されているロボットシステムインテグレータ数を平成32年度末までに200社

ロボット活用ナビに登録されているロボットシステムインテグレータ数 (目標:2020年度に200 社)

年度当初見込み成果実績
2015- 社- 社
2016- 社102 社
2017- 社200 社

活動指標及び活動実績(アウトプット)

間接補助事業の採択件数

年度当初見込み活動実績
201522 件116 件
2016100 件123 件
201763 件59 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般社団法人日本ロボット工業会補助金の執行事務や補助事業の成果普及活動等を行う。2,104
2015一般社団法人日本ロボット工業会ロボット導入の実証やFSを行う事業者に対して補助金を交付する等の事務を行う。1,957
2017一般社団法人日本ロボット工業会補助金の執行事務や補助事業の成果普及活動等を行う。1,118
2015株式会社武蔵野弁当製造における中皿容器蓋かけ工程にロボットの導入実証を行う。100
2015アスクル株式会社物流センターにおける商品ピッキング工程にロボットの導入実証を行う。98
2015湧別漁業協同組合ホタテ貝の貝剥き工程のロボット化の実証を行う。84
2015株式会社ニトリ通販商品の発送センターにおけるピッキング工程のロボットの導入実証を行う。80
2015株式会社津久勝輸出用冷凍魚の脱パン工程のロボット化の実証を行う。77
2015グローリー株式会社レジ釣銭機用部品の組立・検査工程にロボットの導入実証を行う。63
2015株式会社明治機械製作所塗装用ハンドスプレーガンの組立工程にロボットの導入実証を行う。60
2015株式会社ワイテック自動車用車体及び車両部品の溶接組立工程にロボットの導入実証を行う。58
2015株式会社オーレック草刈り機の部品組立工程にロボットの導入実証を行う。54
2015コマツキカイ株式会社建設機械部品の組立工程にロボットの導入実証を行う。50
2016湧別漁業協同組合ホタテ貝を選別し自動貝剥き機に供給する工程へのロボット導入の実証を行う。50
2016株式会社明治機械製作所エアタンク塗装工程へのロボット導入の実証を行う。50
2016三菱商事株式会社弁当盛付自動化ラインへのロボット導入の実証を行う。50
2016株式会社BAKEタルトカップの選別及びトレーへの移載工程へのロボット導入の検証を行う。50
2016株式会社JRCローラの吊り/降ろし工程へのロボット導入の実証を行う。50
2016紀伊産業株式会社メイクアップ化粧品の仕上・包装工程のへのロボット導入の検証を行う。50
2016首都圏リース株式会社産業廃棄物の選別処理工程へのロボット導入の検証を行う。50
2016小橋工業株式会社鍛造金型の硬化肉盛り工程へのロボット導入の実証を行う。50
2016福伸電機株式会社自動車部品の製造工程全体にロボットセル導入の実証を行う。50
2016アスクル株式会社EC物流センターにおける商品ピッキング作業へのロボット導入の実証を行う。49
2017株式会社トクヨシ精機セル生産組立による省コスト型少量多品種向けロボットシステムの実証を行う。30
2017福伸電機株式会社メッキ・塗装工程用吊り掛け作業の省コストロボット化の実証を行う。30
2017株式会社テラダイロボットを活用したアルミダイカストの各装置データ連携と全数検査の実現による省コスト化の実証を行う。30
2017株式会社ナカガワフーズ真空冷凍パックの箱詰めから箱の積み付けまでの一連工程のロボット化の実証を行う。30
2017株式会社北斗園熊野筆の技術を生かしたネイル筆製造工程のロボット化の実証を行う。30
2017神田ファイナンス株式会社小売店向け現金(釣銭)出荷作業の効率的なSIプロセスの実証を行う。30
2017株式会社フジ技研自動車用ボディフレーム試作工程のロボットによる省コスト化自動溶接の実証を行う。30
2017日本空港ビルデング株式会社空港におけるロボット制御・相互連携ネットワークの構築とサービスロボットの導入実証を行う。30
2017株式会社中野屋ステンレス各種溶接工程の集約によるロボットシステムの効率化の実証を行う。30
2017株式会社テック2台のパラレルリンクロボットを組み合わせた効率的なピッキングシステムの実証を行う。30
2017城北機業株式会社人工知能を搭載した画像判別技術による多品種混流品のSIコストの低減の実証を行う。30
2017株式会社コスモジャパン画像処理技術により重量計算を行う焼鳥整列ロボットシステムの実証を行う。30
2017コスメディ製薬株式会社次世代マイクロニードル化粧品の高度精密生産へのロボット導入の実証を行う。30
2017ギフハイテック株式会社リニアコンベアを利用した省コスト化コンプレッサー組立システムの実証を行う。30
2017紀伊産業株式会社切り替えレス多品種対応自動化ラインによる生産プロセス効率化の実証を行う。30
2017応緑株式会社特注大型門扉製造工程における溶接ロボットシステムの効率化の実証を行う。30
2016福伸電機株式会社自動車部品の高速吊り掛け作業へのロボット導入可能性調査。5
2016アスクル株式会社EC物流センターにおける複雑形状商品がピッキング可能なロボットの導入可能性調査。2
2016小橋工業株式会社工業塗装の仕上げ工程へのロボットの導入可能性調査。1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください