輸送機器の実使用時燃費改善事業費補助金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0332

担当部局: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部、国土交通省総合政策局 省エネルギー課 環境政策課

事業期間: 2016年〜2016年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

我が国の最終エネルギー消費の約2割が運輸部門によるものであり、省エネ対策を進めることが重要。運輸部門の省エネを推進するため、トラック輸送事業者に対して、エコドライブに効果のあるEMS(エコドライブマネジメントシステム)用機器の導入を支援すること等に加え、収集する実運行における省エネ効果のデータを活用・分析し、その成果を展開すること等によって、効果的な省エネ対策の普及を図る。

事業概要

トラック輸送事業者に対して、専門のコンサルタント会社からのエコドライブ指導の受講経費や、EMS用機器の導入に必要な経費等を支援し、実運行における省エネ効果を実証する。また、整備事業者に対して、次世代自動車に対応したスキャンツールの導入に必要な経費等を支援し、自動車の整備を高度化し、実運行時の燃費向上を図る。さらに、内航海運事業者等に対して、革新的省エネ船舶の設計・建造等の経費等を支援し、 船舶の実運航時の燃費改善を実証する。【補助率:定額、1/2、1/3】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20166,2506,25000006,2503,963
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201601k2k3k4k5k6k7kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

当該補助事業及びその波及効果によって、平成42年度までに、エネルギー消費量を年間約94万kL削減する。

本事業に基づく省エネ量(原油換算kL) (目標:2030年度に94 万kL)

年度当初見込み成果実績
2016- 万kL3.1 万kL

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助件数

年度当初見込み活動実績
20162361 件2129 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016パシフィックコンサルタンツ株式会社補助事業の執行2,231
2016日本通運株式会社RORO貨物船への省エネ技術・設備導入による省エネルギー実証事業500
2016新日本海フェリー株式会社旅客フェリーによる近接2機2軸推進システム等省エネ実証事業475
2016琉球海運株式会社ディレート電子制御主機関を利用した大型RORO貨物船の省エネ実証事業364
2016四国開発フェリー株式会社大型内航フェリーによる省エネ航行実証事業200
2016公益社団法人日本船舶海洋工学会内航海運のための省エネルギー船型群の研究開発146
2016SBSファイナンス株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業50
2016サントリービバレッジサービス株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業31
2016三菱ケミカル物流株式会社液化ガス船によるカ-ボンプロペラ推進システム省エネ実証事業30
2016アキタ株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業30
2016サントリービバレッジサービス株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業30
2016有限会社鍋島回漕店CFRP製プロペラ及びえら船型を採用した内航コンテナ船による省エネ実証事業26
2016西部運輸株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業21
2016SBSファイナンス株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業18
2016カトーレック株式会社エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業17
2016株式会社大川運輸新型シャーシ導入によるエネルギー使用量削減実証事業17
2016一般財団法人環境優良車普及機構エコドライブ促進による実走行燃費向上実証事業17
2016泉海商運株式会社新型シャーシ導入によるエネルギー使用量削減実証事業14

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください