IoT機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成

府省庁: 総務省

事業番号: 0130

担当部局: 国際戦略局 サイバーセキュリティ統括官 技術政策課 宇宙通信政策課 サイバーセキュリティ統括官(室)

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

今後、多様な分野・業種において膨大な数のIoT機器の利活用が見込まれるとともに、医療・救護活動等の非常用通信手段としての無線機器の普及が進められており、これまで以上に様々なユーザが電波を利用することとなる。また、スマートフォンの急速な普及による移動体通信の増大を背景に、無線LANアクセスポイントの普及も進んでいる。そのため、これらの電波利用システムにおいて電波の能率的な利用を確保する必要があることから、無線機器のユーザ等のリテラシーを向上させるための講習・訓練や周知啓発活動等を実施し、IoT時代に求められるICT人材育成に資することを目的とする。

事業概要

(1)今後、多様な分野・業種において膨大な数のIoT機器の利活用が見込まれる中で、多様なユーザや若者・スタートアップの電波利用に係るリテラシー向上を図ることが不可欠であることから、ユーザ企業等を対象とした地域毎の講習会や体験型セミナー、若者・スタートアップを対象としたハッカソン等の取組を推進し、IoT時代に必要な人材を育成する。
(2)災害時に国民の生命・身体を守る医療・救護活動において、衛星通信等の電波利用システムの普及に伴い、今後の周波数需要の急増が見込まれるため、非常用通信システムの適正な利用に関する講習会等の周知啓発事業を推進し、電波の適正利用に不可欠な知見・技術を有する人材を育成する。 (3)スマートフォンの急速な普及等により利用が拡大している無線LANの情報セキュリティを確保するため、無線LAN設置者及び無線LAN利用者に対し、無線LANを設置・利用する上での情報セキュリティ対策についてセミナー等により周知啓発することで、無線LANの利用に関するリテラシーを向上させ、安全・安心な無線LAN利用環境を確保する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20173262490000249216
20183692670000267245
20193903260000326-
2020305-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920200100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(1)IoT機器に係る電波の適正利用に関する理解度の向上

(1) IoT機器に係る電波の適正利用について理解したという回答の割合

年度当初見込み成果実績
2017- %84 %
2018- %85 %

(2)医療・救護活動に係る電波の適正利用に関する理解度の向上

(2)医療・救護活動に係る電波の適正利用について理解したという回答の割合 (目標:2019年度に60 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %76 %
2018- %83 %

(3) 周知啓発サイトへのアクセス数の前年度比増

(3) 総務省の無線LANセキュリティに関する周知啓発サイトへの年間アクセス数 (目標:2018年度に14750 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件20558 件
2018- 件36748 件

(3)-2 セキュリティ意識調査の理解度の向上

(3)-2 無線LANの脅威への対策の実施を行っているという回答の割合 (目標:2018年度に45 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %45.9 %
2018- %34.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(1)IoTリテラシー向上のための講習会等への参加人数

年度当初見込み活動実績
2017650 人1015 人
20182000 人2415 人

(2)非常用通信システムの適正な利用に関する講習会等への参加人数

年度当初見込み活動実績
20171000 人398 人
2018250 人238 人

(3)無線LANの安全な利用及び設置に関する説明会等への参加人数

年度当初見込み活動実績
2017400 人261 人
2018400 人3837 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017公益財団法人日本無線協会医療・救護活動等の非常用通信システムの適正な利用に係る人的能力強化に関する調査検討の請負91
2018エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社ユーザ企業等におけるIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に係る調査請負75
2017エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社ユーザ企業等におけるIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に係る調査請負68
2018株式会社三菱総合研究所若者等を対象としたIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に関する調査研究の請負54
2017株式会社三菱総合研究所若者等を対象としたIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に関する調査研究の請負38
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所平成30年度における高専ワイヤレスIoT技術実証等の推進のための調査検討の請負30
2018PwCコンサルティング合同会社工場におけるIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に関する調査研究25
2018公益財団法人日本無線協会医療・救護活動等の非常用通信システムの適正な利用に係る人的能力強化に関する調査検討の請負23
2018一般社団法人安心ネットづくり促進協議会高齢者等を対象としたIoT機器に係る電波の適正利用促進に向けた啓発の在り方等に関する調査の請負20
2017株式会社情報通信総合研究所国民の無線LANに係る意識調査、無線LAN制度の現状調査及び普及啓発の実施19
2018株式会社インプレス無線LAN の能率的かつ安全な利用のための情報セキュリティ対策の周知啓発事業の請負18
2018エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社IoTユーザ企業等を対象としたIoTに関する理解度向上のためのweb講習コンテンツの管理・運用に係る請負1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください