地域の魅力再発見食育推進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0014

担当部局: 食料産業局 食文化・市場開拓課

事業期間: 2017年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 政府における食育推進の調整機能を担う農林水産省は、第3次食育推進基本計画に掲げる「多様な暮らしに対応した食育」、「食の循環や環境を意識した食育」、「食文化の継承等に向けた食育」等の重点課題の解決に向けた取組の推進が求められている。 このため、地域の関係者が連携して食育の取組を推進する事業を通じて着実な目標達成を目指す。さらには、食育の取組を通じて国産農林水産物の消費拡大にも資するものとする。

事業概要

 第3次食育推進基本計画の目標達成に向けて、地域の関係者が連携して取り組む、地域食文化の継承、和食給食の普及、共食機会の提供、食品ロスの削減、農林漁業体験機会の提供、地域で食育を推進するリーダーの育成等の食育に関する取組を支援する。【補助率:1/2】
①食や農林水産業への理解を増進する農林漁業体験機会の提供 ②日本型食生活の推進や食文化継承を行うリーダーの育成 ③地域食文化の継承や和食給食の普及、食品ロスの削減等に向けたセミナー等の開催

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017400280000028073
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20170100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

栄養バランスに配慮した食生活を実践する国民を増やす(前年度より増加とする)

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている国民の割合 (主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べていると回答した人数/総回答数) (目標:2020年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %58 %

農林漁業体験を経験した国民を増やす(前年度より増加とする)

農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合 (世帯員が農林漁業体験を経験したと回答した人数/総回答数) (目標:2020年度に40 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %36 %

地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理や作法等を継承し、伝えている国民を増やす(前年度より増加とする)

地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理や作法等を継承し、伝えている国民の割合 (地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理や作法等を受け継いでいると回答した人数/総回答数) (目標:2020年度に50 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %56 %

食育の推進に関わるボランティアの数を増やす(前年度より増加とする)

食育の推進に関わるボランティア団体等において活動している国民の数 (目標:2020年度に37 万人)

年度当初見込み成果実績
2017- 万人35 万人

地域等で共食したいと思う人が共食する割合を増やす(前年度より増加とする)

地域等で共食したいと思う人が共食する割合 (地域等で共食したいと思う人のうち、過去1年間に共食したと回答した人数/総回答数) (目標:2020年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %73 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

農林漁業体験等の参加人数

年度当初見込み活動実績
201758000 人24506 人

食育推進リーダー等の育成のための講習会等の参加人数

年度当初見込み活動実績
201715000 人8182 人

地域食文化の継承等のためのセミナー等の参加人数

年度当初見込み活動実績
2017140000 人32423 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017静岡県シンポジウム、リーダーの育成5
2017株式会社農協観光食文化の保護・継承、農林漁業体験4
2017福岡発食育&食環境ネットワークリーダーの育成、食文化の保護・継承4
2017株式会社琉球新報社食育推進検討会、シンポジウム3
2017生活協同組合コープさっぽろシンポジウム、リーダーの育成3
2017おいしい山形推進機構食育推進検討会3
2017福井県食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成3
2017京都府食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承、農林漁業体験、食品ロスの削減3
2017みやざきの食と農を考える県民会議食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承、農林漁業体験2
2017宮崎県食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承、農林漁業体験2
2017北海道食育推進検討会、リーダーの育成、食品ロスの削減2
2017青森県食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承、農林漁業体験2
2017川崎市食育推進検討会、シンポジウム、農林漁業体験2
2017一般社団法人MOAインターナショナル食育推進検討会、リーダーの育成、食文化の保護・継承、農林漁業体験1
2017石川県農業協同組合中央会食育推進検討会、シンポジウム、食文化の保護・継承1
2017岡崎市食育推進検討会、シンポジウム、食文化の保護・継承、食品ロスの削減1
2017一般社団法人北海道乳業協会食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承1
2017岐阜県食育推進検討会、リーダーの育成1
2017富山県食育推進検討会、シンポジウム、食文化の保護・継承、食品ロスの削減1
2017三重県食育推進検討会、シンポジウム、リーダーの育成、食文化の保護・継承1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください