肉用牛肥育経営維持安定緊急対応業務出資金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0071

担当部局: 生産局畜産部 畜産企画課

事業期間: 2016年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

畜産業においては、高齢化等により離農が進み生産基盤の弱体化が懸念されている。特に肉用牛生産においては、繁殖雌牛頭数の減少を背景に、子牛価格の記録的な高値が続いている。この子牛価格の高騰は、肉用牛肥育農家の経営を悪化させ、経営継続のための子牛購入等に必要な資金の不足を招く恐れが高い。そのため、経営の維持安定が困難な肉用牛肥育農家に対する農林漁業セーフティーネット資金の貸付に当たって、円滑な資金融通のための実質無担保・無保証人化を措置することにより、肉用牛肥育農家の経営の継続並びに国産牛肉生産の維持・拡大を図る。

事業概要

肉用子牛価格の高騰による肥育経営の資金不足に対応するため、(株)日本政策金融公庫(以下、「日本公庫」という。)に対して出資を行い、農林漁業セーフティーネット資金の融通の円滑化を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20167403310000331331
20173313310000331331
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201620170200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 国産食肉の利用拡大のための国産牛肉、豚肉、鶏肉の生産量【牛肉】

牛肉52万トン/年 (目標:2025年度に52 万トン)

年度当初見込み成果実績
2016- 万トン47 万トン
2017- 万トン- 万トン

(アウトカム) 融資先肥育農家の経営継続率96.3%(平成37年までの年率)

融資先肥育農家の経営継続率(年率) (目標:2025年度に96.3 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

肉用子牛価格の高騰により経営に影響を受けた肉用牛肥育農家に対する農林漁業セーフティネット資金の融資額

年度当初見込み活動実績
20161060 百万円221 百万円
20171899 百万円461 百万円

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014株式会社日本政策金融公庫肉用子牛価格の高騰に対応するための農林漁業セーフティネット資金の無担保・無保証人化740
2016株式会社日本政策金融公庫肉用牛肥育農家に対するセーフティーネット資金の融資331
2017株式会社日本政策金融公庫肉用牛肥育農家に対するセーフティーネット資金の融資331

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください