輸入栽培用種子中の未承認遺伝子組換え体検査対策事業委託費

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0197

担当部局: 消費・安全局 農産安全管理課

事業期間: 2012年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

海外で開発された遺伝子組換え農作物の流入による、我が国における生物多様性や農業生産・食料安定供給への影響を防止するためには、輸入時の水際対策が重要であることから、これら遺伝子組換え農作物に係る検査法を整備する。

事業概要

①栽培用種子の未承認遺伝子組換え体検査法整備事業
 海外で遺伝子組換え体が開発中の作物を対象に、最適な種子のサンプリング、粉砕及びDNA抽出方法等を検討するとともに、抽出DNAから遺伝子組換え体を検知可能な検査試薬を作成することで、当該作物の検査に最適な一連の手順を構築する。 ②栽培用種子の未承認遺伝子組換え体検査法確立事業  構築した検査法の科学的信頼性(妥当性)を、国際的なガイドラインに則った共同試験により確認し、公定法として確立する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1600001613
2013-1400001411
2014-1300001311
2015-1000001010
2016108000087
2017191300001310
2018121200001211
20191010000010-
202010-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202005101520Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【アウトカム】 我が国で未承認の遺伝子組換え農作物の流入防止につながる、栽培用種子を対象とした検査法を33年度までに25件開発。

開発した検査法の件数 (最終年度の成果目標値は累積件数) (目標:2021年度に25 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件11 件
2017- 件15 件
2018- 件18 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

操作手順を構築し、公定法として確立した検査法の数

年度当初見込み活動実績
20163 件3 件
20173 件4 件
20183 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018株式会社ファスマックペチュニアの検査法を整備し、ペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。11
2017株式会社ファスマッククリーピングベントクラス及びトールフェスクの検査法を整備し、以前に検査法を整備したカラシナ及びパパイヤとともに検査手順の科学的信頼性の確保に向けた共同試験(妥当性確認試験)に用いる試料調製や配布、データ集積を実施。10
2016株式会社ファスマックケンタッキーブルーグラスの検査法を整備するとともに、H27年度に検査法を整備したアルファルファ及びテンサイとともに検査手順の科学的信頼性の確保に向けた共同試験(妥当性確認試験)に用いる試料調製や配布、データ集積を実施。6
2014(株)ファスマック国際的なガイドラインに則った検査法を確立するため、整備事業で構築した検査手順の妥当性を検証する共同試験を実施。4
2015株式会社ファスマック整備事業で構築したササゲ及びインゲンマメの検査手順の科学的信頼性の確保に向けた共同試験(妥当性確認試験)のための試料配布及びデータ集積を実施。4
2014(株)ファスマック国際的なガイドラインに則った検査法を確立するため、整備事業で構築した検査手順の妥当性を検証する共同試験を実施。3
2015株式会社ファスマックアルファルファ及びテンサイを対象に、科学文献等から収集・整理した情報を基に最適な前処理やPCRの方法を検討し、一連の検査手順を構築。3
2014(独)種苗管理センター種苗会社が保持していた栽培用ワタ種子について、未承認遺伝子組換え体の混入の有無を検査。1
2018ビジョンバイオ株式会社ペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2015株式会社ファスマック市場に流通する栽培用種子への未承認遺伝子組換え農作物の混入の有無の確認。1
2014ビジョンバイオ(株)ナス、ピーマン及びワタの栽培用種子を対象とした検査法の妥当性を検証する共同試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2014(一財)日本冷凍食品検査協会ナス、ピーマン及びワタの栽培用種子を対象とした検査法の妥当性を検証する共同試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2017一般財団法人新潟県環境衛生研究所クリーピングベントクラス、トールフェスク及びカラシナの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2017一般社団法人日本海事検定協会クリーピングベントクラス、トールフェスク及びカラシナの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2017一般財団法人日本食品分析センタークリーピングベントクラス、トールフェスク及びカラシナの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2014(一財)新潟県環境衛生研究所ナス、ピーマン及びワタの栽培用種子を対象とした検査法の妥当性を検証する共同試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2014(一財)日本食品分析センターナス、ピーマン及びワタの栽培用種子を対象とした検査法の妥当性を検証する共同試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2015ビジョンバイオ株式会社ササゲ及びインゲンマメの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2016一般財団法人新潟県環境衛生研究所ケンタッキーブルーグラス、アルファルファ及びテンサイの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。1
2015一般社団法人日本海事検定協会ササゲ及びインゲンマメの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2015一般財団法人日本食品検査ササゲ及びインゲンマメの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2015一般財団法人新潟県環境衛生研究所ササゲ及びインゲンマメの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2015一般財団法人日本食品分析センターササゲ及びインゲンマメの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2016一般財団法人日本食品分析センターケンタッキーブルーグラス、アルファルファ及びテンサイの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2016一般社団法人日本海事検定協会ケンタッキーブルーグラス、アルファルファ及びテンサイの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2017一般財団法人日本食品検査パパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2014(一社)日本海事検定協会ナス、ピーマン及びワタの栽培用種子を対象とした検査法の妥当性を検証する共同試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2017ビジョンバイオ株式会社パパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2018一般社団法人日本海事検定協会ペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2018一般財団法人日本食品分析センターペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2018一般財団法人日本食品検査ペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0
2018一般財団法人新潟県環境衛生研究所ペチュニア、ペポカボチャ及びパパイヤの検査法の科学的信頼性確認試験へ参加。試験データをとりまとめ機関へ提出。0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください