食品産業グローバル展開推進事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0023
担当部局: 食料産業局 輸出促進課
事業期間: 2013年〜2017年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
我が国の食品関連産業は、高齢化等により、今後縮小傾向にある国内市場に需要の多くを依存している状況にある。一方、世界の食市場は急激な伸びをみせ、日本食ブーム等により、海外での日本食の受容性は高まっており、拡大する海外市場を如何に取り込んでいくかが急務となっている。このため、本事業の実施により、我が国食品関連産業がグローバル化の流れに対応し、持続的な発展に向けて海外展開を推進することを目的とする。
事業概要
日本の食文化・食産業の海外展開を促進するため、海外展開における阻害要因の解決を図るとともに、グローバル人材の確保に向けた支援などのソフトインフラを整備する。
(1)食品産業海外投資・進出推進のための情報収集事業 【委託費】
海外進出及び現地展開の検討に際し、進出の指標となる想定市場規模を明らかにするとともに、各国の多様な食品等の規格基準や規制について情報収集・情報提供を行う。
(2)海外進出・現地展開のための人材育成・活用支援【補助率:定額・2/3】
グローバル人材の育成を目的とした国内研修会を開催するとともに、海外進出や現地事業展開の拡大等に対し専門知識や経験を持つ人材を確保・活用する仕組みを構築する。
(3)海外進出・現地展開のための国内外の連携先開拓支援【補助率:定額・2/3】
単独での海外展開が困難な食品関連産業に対し、連携先開拓を目的とした国内外の展示会・商談会等を開催し海外展開を支援する。
(4)現地における進出支援【補助率:定額】
海外進出の検討段階及び現地展開中の食品関連事業者等に対して、現地のビジネス環境・情勢の理解を深め、現地進出に向けた関連情報の収集・提供を目的とした
現地セミナー等の開催を支援。
(5)栄養改善ビジネスの国際展開支援【補助率:定額】
海外の栄養不良人口の削減に向け、国内食品事業者等の栄養改善ビジネスの国際展開を推進するため、現地調査、企業セミナー等の実施し、その内容等について情報提供を行い国際展開の推進を支援する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 198 | 0 | 0 | 0 | 0 | 198 | 168 |
2015 | - | 102 | 0 | 0 | 0 | 0 | 102 | 91 |
2016 | - | 104 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104 | 98 |
2017 | - | 188 | 0 | 0 | 0 | 0 | 188 | 134 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度までに、我が国食品産業の現地法人数を1,320法人に拡大する
我が国食品産業の現地法人数 (目標:2020年度に1320 法人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 法人 | 1071 法人 |
2016 | - 法人 | 1123 法人 |
2017 | - 法人 | 1191 法人 |
海外展開の支援事業を通じて得た知識・人脈等がその後の企業活動に活かされたと評価される割合(事業で支援を行った各社への事後アンケートの結果「活かされた」と評価された割合)を各年度90%とする ※実績値の把握は28年度から
海外展開の支援事業を通じて得た知識・人脈等がその後の企業活動に活かされたと評価される割合(事後アンケートの結果「活かされた」と評価された割合) (評価数/アンケート回収数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | 91 % |
2017 | - % | 94 % |
平成29年度までに栄養改善事業推進プラットフォームへの参画企業数を30企業に拡大する
栄養改善事業推進プラットフォームへの参画企業・団体数 (目標:2017年度に30 企業・団体)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 企業・団体 | - 企業・団体 |
2016 | - 企業・団体 | - 企業・団体 |
2017 | - 企業・団体 | 56 企業・団体 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
海外進出・現地展開のための人材育成・活用支援 海外投資啓発・人材育成を目的とした研修開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 3 回 | 3 回 |
2016 | 3 回 | 4 回 |
2017 | 3 回 | 2 回 |
海外進出・現地展開のための人材育成・活用支援 専門家派遣件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 5 件 | 2 件 |
2016 | 6 件 | 5 件 |
2017 | 9 件 | 9 件 |
現地における進出支援 現地進出に係る情報収集等を目的としたセミナー開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 8 回 | 6 回 |
2016 | 4 回 | 7 回 |
2017 | 5 回 | 10 回 |
栄養改善ビジネスの国際展開支援 現地調査・セミナー等開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 回 | - 回 |
2016 | - 回 | - 回 |
2017 | 5 回 | 5 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 株式会社野村総合研究所 | 海外進出及び現地展開の検討に際しての市場規模等調査 | 49 |
2017 | 株式会社JTB | 専門家派遣、現地セミナー開催等 | 32 |
2016 | 株式会社ノット | 官民合同フォーラム(アラブ首長国連邦)開催 | 30 |
2016 | 株式会社JTBコーポレートセールス | 食品関連産業の専門家の確保・現地法人への派遣 | 22 |
2017 | Nomura Research Institute Singapore pte | 海外調査 | 22 |
2017 | サクラインターナショナル株式会社 | 連携先開拓支援 | 19 |
2017 | 一般財団法人食品産業センター | 栄養改善ビジネスの国際展開支援 | 19 |
2016 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 官民合同フォーラム(インド)開催 | 14 |
2016 | 株式会社野村総合研究所 | 官民合同フォーラム(ミャンマー)開催 | 14 |
2017 | アルゴリンクス株式会社 | 食品等の規格基準や規制についての情報収集 | 13 |
2016 | 株式会社アール・ピー・アイ | 業種間で連携しフードシステム全体での海外展開を支援 | 11 |
2016 | 一般財団法人食品産業センター | グローバル人材の育成を目的とした国内研修会開催 | 7 |
2017 | 株式会社MOSPICJAPAN | 商談会運営支援 | 6 |
2016 | 株式会社クラリタスマーケティング | PRイベントの企画・運営 | 4 |
2017 | 株式会社Elephant Planning | 専門家派遣支援、被支援企業選定 | 4 |
2017 | 株式会社アセンティア・ホールディングス | 専門家派遣支援、被支援企業選定 | 4 |
2017 | Food & Nutrition Specialists Pte Ltd | 海外調査 | 3 |
2017 | 株式会社日本食糧新聞社 | フォーラム広報 | 1 |
2017 | LSI台湾 | 海外調査 | 1 |
2017 | 株式会社ボックタック | 食品等の規格基準や規制についての情報サーバー管理 | 1 |
2017 | 個人A | 海外調査 | 0 |