在宅医療・介護の推進

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0020

担当部局: 医政局 地域医療計画課在宅医療推進室、看護課

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、補助

事業の目的

できる限り、住み慣れた地域で必要な医療・介護サービスを受けつつ、安心して自分らしい生活を実現できる社会を目指す。

事業概要

在宅医療関連講師人材養成事業
  ・在宅医療に関する専門知識や経験を豊富に備え、地域で人材育成事業を支えることのできる高度人材を養成する事業   ・医師を対象とした「①高齢者向け在宅医療」、「②小児向け在宅医療」、看護師を対象とした「③訪問看護」の3分野ごとに、    研修プログラムの開発を行うとともに、相応の経験を積んだ医療従事者、団体役員等に対し、中央研修を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2,23700002,2371,924
2013-2660000266207
2014-1520000152138
2015-1100001111
2016201700001716
2017242400002420
2018242400002421
20192724000024-
202024-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202005001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

在宅医療に取り組む医療機関数の増加

在宅療養支援診療所・病院数 (目標:2019年度に14889 箇所)

年度当初見込み成果実績
2016- 箇所15794 箇所
2017- 箇所15848 箇所
2018- 箇所14889 箇所

自宅で死亡する患者の増加

自宅での死亡率 (目標:2019年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2016- %13 %
2017- %13.2 %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

モデル事業実施機関数(①の事業(H25・26年度))

年度当初見込み活動実績
2016- 箇所- 箇所
2017- 箇所- 箇所
2018- 箇所- 箇所

研修受講者数

年度当初見込み活動実績
2016610 人544 人
2017550 人505 人
2018505 人554 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014福岡県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築18
2014東京都在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築18
2014長野県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築18
2014千葉県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築18
2014神奈川県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築18
2014長野県立こども病院在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築17
2014三重県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築17
2014長崎県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築15
2014埼玉県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築10
2017国立研究開発法人国立成育医療研究センター在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施8
2017一般社団法人全国訪問看護事業協会在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施7
2018国立研究開発法人国立成育医療研究センター在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施7
2018一般社団法人全国訪問看護事業協会在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施7
2015公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団在宅医療に対する助成をもって、公衆衛生向上に寄与7
2014独立行政法人成育医療研究センター在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築6
2016一般社団法人全国訪問看護事業協会在宅医療に対する助成をもって、公衆衛生向上に寄与6
2016国立研究開発法人国立成育医療研究センター在宅医療に対する助成をもって、公衆衛生向上に寄与5
2016公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団在宅医療に対する助成をもって、公衆衛生向上に寄与5
2017公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施5
2018公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施5
2015国立研究開発法人国立成育医療研究センター健全な次世代を育成するための医療と研究の推進4
2014群馬県在宅医療を提供する機関等の連携拠点として体制の構築2
2018検討会出席委員(複数名)検討会出席委員旅費1
2018検討会出席委員(複数名)検討会出席委員謝金0
2018公益財団法人全国市長会館会場貸出0
2017扶桑速記印刷株式会社議事録作成0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください