患者安全サミット開催経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0105

担当部局: 医政局 総務課 医療安全推進室

事業期間: 2018年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

世界的な患者安全への取組の推進を図るために、国内外の患者安全(医療安全)の専門家と諸外国の保健担当大臣等政策決定者の議論・意見交換の場を設ける国際会議「患者安全サミット」を日本で開催する。

事業概要

当会議は2016年に英国で初開催され、2017年のドイツ開催に続いて今回が3回目となる。今回はアジア初の開催であることから、アジアを中心に多くの参加国を呼び込み、国内外の専門家による世界で類を見ない日本の医療事故調査制度をはじめとした先進的な取組や、高齢社会における安全確保といった、今後世界が直面する重要な課題等に関する議論を通じて、諸外国の指導者に患者安全の重要性や課題等の認識共有を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018868600008679
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

より多くの国の政策決定者、専門家、国際機関等の参加により、世界各国が患者安全の取組や課題を認識共有し、患者安全の推進を図る。

患者安全サミットへの参加者数(各国政府代表、専門家、発表者等)

年度当初見込み成果実績
2018- 人488 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

患者安全サミット開催

年度当初見込み活動実績
20181 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017株式会社コングレG患者安全サミット開催に伴う運営等準備84
2018株式会社コングレ患者安全サミット開催準備、運営補助業務79
2017シンテイ警備株式会社要人警備1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください