技能継承・振興対策費(ものづくり立国の推進)
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0640
担当部局: 人材開発統括官 能力評価担当参事官室
事業期間: 1998年〜終了予定なし
会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
若年者のものづくり離れ・技能離れがみられる中で、技能労働者の地位の向上を図り、若年者が進んで技能者を目指す環境を整備するとともに若年者に対し技能の魅力・重要性を啓発し、若年ものづくり人材の確保・育成につなげていくことを目的とする。
事業概要
業界等がそれぞれ抱える課題について、業界等による熟練技能者を活用した技能継承の主体的な取組を支援・促進するとともに技能の素晴らしさ、重要性について若者をはじめとした国民各層に深く浸透させ、技能の受け皿となる若年人材の継続的な確保等を実現させるための各種技能競技大会や卓越した技能者の表彰をはじめとする各種表彰等に加え、若年技能者人材育成支援等事業を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 624 | 0 | 0 | 0 | 0 | 624 | 609 |
2013 | - | 4,075 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,075 | 2,474 |
2014 | - | 4,123 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,123 | 2,680 |
2015 | - | 4,126 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,126 | 3,125 |
2016 | 4,097 | 4,096 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,096 | 3,465 |
2017 | 4,485 | 4,388 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,388 | 3,729 |
2018 | 4,730 | 4,725 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,725 | 4,554 |
2019 | 4,885 | 4,974 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,974 | - |
2020 | 4,936 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
【平成28・29・30・31年度の主な成果目標】 ①技能五輪全国大会の来場者のうち、若年者層において将来のキャリア形成に向けた職業能力の習得や技能検定の受検等を予定する割合(80%)
【平成27・28・29・30年度の主な成果目標】 ①技能五輪全国大会の来場者のうち、若年者層において将来のキャリア形成に向けた職業能力の習得や技能検定の受検等を予定する割合 <計算式> 上記設問において「強く意欲を持った」「意欲を持った」と回答した若年者数/アンケートに回答した若年者数 (目標:2019年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 96.9 % |
2017 | - % | 92.3 % |
2018 | - % | 91.3 % |
【平成28・29・30・31年度の主な成果目標】 ②ものづくりマイスターの実技指導を利用した企業・業界団体又は教育訓練機関の満足度(80%)
【平成27・28・29・30年度の主な成果目標】 ②ものづくりマイスターの実技指導を利用した企業・業界団体又は教育訓練機関の満足度 <計算式> アンケートにおいて、ものづくりマイスターの指導が「役に立った」と回答した企業等/アンケートに回答した企業等 (目標:2019年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 99.9 % |
2017 | - % | 99.7 % |
2018 | - % | 99.7 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
【平成28・29・30・31年度の主な活動指標】 ①技能五輪全国大会の開催数及び実施職種数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 41 職種数 ※全国大会は年1回開催 | 41 職種数 ※全国大会は年1回開催 |
2017 | 42 職種数 ※全国大会は年1回開催 | 42 職種数 ※全国大会は年1回開催 |
2018 | 42 職種数 ※全国大会は年1回開催 | 42 職種数 ※全国大会は年1回開催 |
【平成28・29・30・31年度の主な活動指標】 ②-1 ものづくりマイスターの新規認定者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 818 活動数 (延日数) | 1294 活動数 (延日数) |
2017 | 858 活動数 (延日数) | 1105 活動数 (延日数) |
2018 | 855 活動数 (延日数) | 1072 活動数 (延日数) |
【平成28・29・30・31年度の主な活動指標】 ②-2 マイスターによる実技指導の延べ受講者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 145000 人 | 197637 人 |
2017 | 154000 人 | 209906 人 |
2018 | 171000 人 | 216023 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 中央職業能力開発協会 | ものづくりマイスター制度を設け、当該マイスターが、技能競技大会の競技課題等を活用しながら、広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行う。 また、技能士のスキルアップを図るとともに、技能士を活用した意識啓発事業等を行うことにより、地域関係者の創意工夫による技能尊重気運の醸成を図る。 なお、本事業の実施に当たっては、効果的に事業を進める観点から、地方公共団体、経済団体等地域関係者による連携会議を設置し、推進計画(実施計画)を策定の上、地域関係者が連携・協力の下に事業展開を図る。 本事業においては、中央に「中央技能振興センター」を代表者とし都道府県に「都道府県技能振興コーナー」47か所を設け、「ものづくりマイスターの活用」及び「地域における技能振興」等の事業を行う。 | 3,368 |
2015 | 中央職業能力開発協会 | ものづくりマイスター制度を設け、当該マイスターが、技能競技大会の競技課題等を活用しながら、広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行う。 また、技能士のスキルアップを図るとともに、技能士を活用した意識啓発事業等を行うことにより、地域関係者の創意工夫による技能尊重気運の醸成を図る。 なお、本事業の実施に当たっては、効果的に事業を進める観点から、地方公共団体、経済団体等地域関係者による連携会議を設置し、推進計画(実施計画)を策定の上、地域関係者が連携・協力の下に事業展開を図る。 本事業においては、中央に「中央技能振興センター」を代表者とし都道府県に「都道府県技能振興コーナー」47か所を設け、「ものづくりマイスターの活用」及び「地域における技能振興」等の事業を行う。 | 3,054 |
2018 | 中央職業能力開発協会 | 若年者ものづくり競技大会、技能五輪全国大会、技能グランプリの開催を通じて大会参加者及び来場者をはじめとする国民各層に対して技能に対する啓発を行う。 | 1,238 |
2017 | 中央職業能力開発協会 | 若年者ものづくり競技大会、技能五輪全国大会、技能グランプリの開催を通じて大会参加者及び来場者をはじめとする国民各層に対して技能に対する啓発を行う。 | 956 |
2016 | 中央職業能力開発協会 | 若年者ものづくり競技大会、技能五輪全国大会の開催を通じて大会参加者及び来場者をはじめとする国民各層に対して技能に対する啓発を行う。 | 630 |
2015 | 中央職業能力開発協会 | 若年者ものづくり競技大会、技能五輪全国大会の開催を通じて大会参加者及び来場者をはじめとする国民各層に対して技能に対する啓発を行う。 | 606 |
2014 | 中央職業能力開発協会 | 各種技能競技大会の企画・運営及び技能五輪国際大会出場予定選手の育成強化等を実施する。 | 473 |
2018 | 中央職業能力開発協会 | ものづくりマイスター制度を設け、当該マイスターが、技能競技大会の競技課題等を活用しながら、広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行う。 また、技能士のスキルアップを図るとともに、技能士を活用した意識啓発事業等を行うことにより、地域関係者の創意工夫による技能尊重気運の醸成を図る。 本事業においては、中央に「中央技能振興センター」、都道府県に「都道府県技能振興コーナー」47か所を設け、「ものづくりマイスターの活用」及び「地域における技能振興」等の事業を行う。 | 450 |
2017 | 中央職業能力開発協会 | ものづくりマイスター制度を設け、当該マイスターが、技能競技大会の競技課題等を活用しながら、広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行う。 また、技能士のスキルアップを図るとともに、技能士を活用した意識啓発事業等を行うことにより、地域関係者の創意工夫による技能尊重気運の醸成を図る。 本事業においては、中央に「中央技能振興センター」、都道府県に「都道府県技能振興コーナー」47か所を設け、「ものづくりマイスターの活用」及び「地域における技能振興」等の事業を行う。 | 445 |
2014 | 中央職業能力開発協会 | センターを一か所配置し、ものづくりマイスターの認定機関としての業務を行うとともに、各都道府県コーナーの円滑な運営等に資するため、各種支援業務を展開する。 | 302 |
2017 | 東京都職業能力開発協会 | 同上 | 107 |
2018 | 東京都職業能力開発協会 | 同上 | 106 |
2018 | 愛知県職業能力開発協会 | 同上 | 97 |
2017 | 愛知県職業能力開発協会 | 同上 | 95 |
2017 | 北海道職業能力開発協会 | 同上 | 92 |
2014 | 埼玉県職業能力開発協会 | 埼玉県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 90 |
2014 | 東京都職業能力開発協会 | 東京都に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 90 |
2014 | 愛知県職業能力開発協会 | 愛知県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 90 |
2014 | 静岡県職業能力開発協会 | 静岡県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 90 |
2014 | 大阪府職業能力開発協会 | 大阪府に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 89 |
2014 | 神奈川県職業能力開発協会 | 神奈川県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 89 |
2017 | 兵庫県職業能力開発協会 | 同上 | 89 |
2018 | 広島県職業能力開発協会 | 同上 | 89 |
2018 | 北海道職業能力開発協会 | 同上 | 89 |
2018 | 北海道職業能力開発協会 | 同上 | 88 |
2017 | 福岡県職業能力開発協会 | 同上 | 87 |
2014 | 北海道職業能力開発協会 | 北海道に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 86 |
2017 | 広島県職業能力開発協会 | 同上 | 86 |
2018 | 神奈川県職業能力開発協会 | 同上 | 86 |
2017 | 埼玉県職業能力開発協会 | 同上 | 85 |
2017 | 神奈川県職業能力開発協会 | 同上 | 85 |
2018 | 大阪府職業能力開発協会 | 同上 | 85 |
2018 | 兵庫県職業能力開発協会 | 同上 | 85 |
2017 | 大阪府職業能力開発協会 | 同上 | 83 |
2018 | 埼玉県職業能力開発協会 | 同上 | 83 |
2014 | 福岡県職業能力開発協会 | 福岡県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 80 |
2014 | 兵庫県職業能力開発協会 | 兵庫県に技能振興コーナーを設置し、ものづくりマイスターの認定等に関する相談、ものづくりマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興に係る業務の相談等を行う。 | 77 |
2018 | 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ | 2023年技能五輪国際大会招致に関する調査、プロポーザルシート等の作成 | 54 |
2018 | 事務費 | 卓越した技能者表彰審査委員会に係る諸謝金等 | 35 |
2015 | 株式会社 ステージ | 技能五輪全国大会における開閉会式の式典会場の設営及び式典運営の業務について、映像等を活用した「臨場感」と「華やかさ」の演出を式典に加えることにより、青年技能者のさらなる技能の研鑽意識を醸成するとともに、式典を円滑に実施する。 | 30 |
2018 | 株式会社日刊工業新聞社 | 招致PR用ホームページ・映像コンテンツ等周知啓発資料の作成 | 30 |
2016 | 事務費 | 卓越した技能者表彰審査委員会に係る諸謝金等 | 29 |
2015 | 事務費 | 卓越した技能者表彰審査委員会に係る諸謝金等 | 28 |
2017 | 事務費 | 卓越した技能者表彰審査委員会に係る諸謝金等 | 26 |
2014 | 株式会社日刊工業新聞社 | 熟練技能者による研修事業(座学・実技指導・課題制作)や、展示会場における講習及び制作実演を行う。 | 18 |
2014 | 一般社団法人日本造園組合連合会 | 熟練技能者の技を継承し、庭づくりの提案力向上を目的とした研修事業や、造園教育機関の指導者を対象にした造園実習指導力向上研修等を行う。 | 18 |
2014 | JAM | 3地域(埼玉県・愛知県・大阪府)にコーディネーターを配置し、当該地域の工業高校・中小企業へ熟練技能者を派遣し、実技指導を行う。 | 17 |
2014 | 一般社団法人全国技能士連合会 | 東海・北陸ブロックにおいては愛知県名古屋市で、北海道・東北ブロックにおいては宮城県仙台市で、技熟練技能者による実演・ものづくり体験指導、作品展示等や、全技連マイスターの教育現場等への派遣によるものづくり体験指導を行う。 | 14 |
2015 | 一般社団法人全国技能士会連合会 | 地域や業界におけるものづくり分野の技能振興に係る課題に応じ、それぞれの特性及び資源を有効に活用できることを踏まえた、ものづくり人材育成又は技能労働者の地位向上のために必要な事業を実施する。 | 12 |
2015 | 株式会社日刊工業新聞社 | 地域や業界におけるものづくり分野の技能振興に係る課題に応じ、それぞれの特性及び資源を有効に活用できることを踏まえた、ものづくり人材育成又は技能労働者の地位向上のために必要な事業を実施する。 | 12 |
2016 | 一般社団法人日本造園組合連合会 | 地域や業界におけるものづくり分野の技能振興に係る課題に応じ、それぞれの特性及び資源を有効に活用できることを踏まえた、ものづくり人材育成又は技能労働者の地位向上のために必要な事業を実施する。 | 12 |
2016 | 株式会社日刊工業新聞社 | 地域や業界におけるものづくり分野の技能振興に係る課題に応じ、それぞれの特性及び資源を有効に活用できることを踏まえた、ものづくり人材育成又は技能労働者の地位向上のために必要な事業を実施する。 | 12 |
2014 | 株式会社ピービーアイ | 技能五輪全国大会における開閉会式会場設営及び運営業務を実施する。 | 11 |
2015 | 一般社団法人日本鳶工業連合会 | 地域や業界におけるものづくり分野の技能振興に係る課題に応じ、それぞれの特性及び資源を有効に活用できることを踏まえた、ものづくり人材育成又は技能労働者の地位向上のために必要な事業を実施する。 | 11 |
2018 | 株式会社ステージ | 技能グランプリ開閉会式等の会場設営・運営 | 11 |
2016 | TSP太陽株式会社 | 技能グランプリにおける開閉会式の式典会場の設営及び式典運営の業務について、映像等を活用した「臨場感」と「華やかさ」の演出を式典に加えることにより、1級技能士のさらなる技能の研鑽意識を醸成するとともに、式典を円滑に実施する。 | 10 |
2015 | 株式会社中外 | 卓越した技能者の表彰の実施50周年を迎えるにあたり、本表彰制度の目的とする技能労働者の地位の向上、技能尊重気運の醸成をより一層推進するため、現代の名工(本表彰の表彰者をいう。)をはじめとした技能労働者の日本における重要性や意義及び本表彰制度の果たす役割について広く情報発信することを目的として、50周年記念誌における基礎資料を作成する。 | 3 |
2018 | 株式会社オピニオ | 卓越した技能者の表彰式運営業務 | 3 |
2017 | 株式会社オピニオ | 卓越した技能者の表彰式運営業務 | 3 |
2016 | 株式会社太平印刷社 | 卓越した技能者の表彰の実施50周年を迎えるにあたり、本表彰制度の目的とする技能労働者の地位の向上、技能尊重気運の醸成をより一層推進するため、現代の名工(本表彰の表彰者をいう。)をはじめとした技能労働者の日本における重要性や意義及び本表彰制度の果たす役割について広く情報発信することを目的として、50周年記念誌を作成する。 | 2 |