地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0272
担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 政策課
事業期間: 2012年〜2025年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
地熱発電は、CO2排出量がほぼゼロであり、天候等の自然条件に左右されず安定的な発電が可能なベースロード電源として活用できるものである。一方、我が国は世界第3位の地熱資源量(2,347万kW)を有していながら、他の再生可能エネルギーに比べ地下構造の把握や資源探査に係る開発リスク・コストが高いといった課題があることから、地熱発電による発電量は国内全体の総発電量の1%にも満たない。このため、我が国にとって安定的なエネルギー資源を獲得するため、国産のエネルギー源である地熱資源の開発を促進することを目的とする。
事業概要
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じ、事業者が実施する地熱資源量の把握に向けた地表調査や掘削調査など、開発リスクが高い初期調査に対する補助(補助率:1/2、2/3、3/4)を行うとともに、JOGMECが、新規の有望地点を探索するためのポテンシャル調査を行うことにより、地熱発電の更なる導入拡大を図る(補助率:定額)。
また、地熱開発に対する地域住民等の理解促進に向け、地熱発電に対する正しい知識の共有等を行うための勉強会などに対して補助(補助率:10/10)する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 8,000 | 0 | 3,435 | -7,100 | 0 | 4,335 | 3,158 |
2016 | - | 10,000 | 0 | 7,100 | -9,700 | 0 | 7,400 | 6,402 |
2017 | - | 9,000 | 0 | 9,700 | -9,000 | 0 | 9,700 | 8,891 |
2018 | - | 9,000 | 0 | 9,000 | -9,000 | 0 | 9,000 | 7,609 |
2019 | 9,000 | 8,650 | 0 | 9,000 | 0 | 0 | 17,650 | - |
2020 | 13,500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地表調査から掘削調査への移行及び調査段階から探査・開発段階・運転開始に移行した件数を、採択件数の6割程度とする。
地表調査から掘削調査への移行及び調査段階から探査・開発段階等への移行の件数(※移行件数が採択件数の6割に達するために必要な件数を目標値としている。成果実績は移行件数の累積。) (目標:2025年度にNone 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 33 件 |
2017 | - 件 | 36 件 |
2018 | - 件 | 42 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地表調査、掘削調査案件組成数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 25 件 | 26 件 |
2017 | 26 件 | 27 件 |
2018 | 34 件 | 33 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | 地表調査や掘削調査に対する補助、広域ポテンシャル調査等 | 8,891 |
2018 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | 地表調査・掘削調査に対する補助、広域ポテンシャル調査等 | 7,609 |
2017 | 株式会社フグロジャパン | 広域空中物理探査 | 3,085 |
2018 | 株式会社フグロジャパン | 広域空中物理探査(重力偏差) | 1,380 |
2017 | 出光興産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 1,041 |
2017 | 出光興産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 1,013 |
2018 | 出光興産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (阿女鱒岳地域) | 742 |
2018 | 出光興産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (小安地域) | 665 |
2018 | 東北自然エネルギー株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (木地山・下の岱地域) | 579 |
2017 | 出光興産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 552 |
2018 | 三井不動産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (八雲町鉛川地域) | 522 |
2018 | 日鉄鉱コンサルタント株式会社 | ヒートホール調査 | 500 |
2018 | オリックス株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (南茅部地域) | 493 |
2017 | 石油資源開発株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 481 |
2018 | 前田建設工業株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (八雲町熊石地域) | 421 |
2017 | オリックス株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 374 |
2017 | オリックス株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 351 |
2018 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | ヒートホール調査 | 348 |
2017 | 九州電力株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 329 |
2017 | 三井不動産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 315 |
2018 | 富山県 | 地熱資源量の調査事業 (立山温泉地域) | 275 |
2017 | 久大林産株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 267 |
2018 | 応用地質株式会社 | 広域空中物理探査(磁気探査) | 199 |
2018 | アストマックス・トレーディング株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (尾八重野地域) | 198 |
2017 | アストマックス・トレーディング株式会社 | 地熱資源量の調査事業 | 170 |
2018 | 九州電力株式会社 | 地熱資源量の調査事業 (南阿蘇村阿蘇山西部地域) | 120 |
2018 | 弟子屈町 | 地熱資源量の調査事業 (湯沼-アトサヌプリ地域) | 117 |
2018 | 地熱技術開発株式会社 | 地熱データベースの構築 | 40 |
2017 | 地熱技術開発株式会社 | 地熱データベースの構築 | 37 |
2018 | 三井金属資源開発株式会社 | ヒートホール調査(室内試験) | 7 |
2018 | 株式会社エムオーテック | ヒートホール調査(設計) | 1 |
2018 | 株式会社ニチモク林産北海道 | ヒートホール調査(測量) | 1 |