国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0360

担当部局: 産業技術環境局 環境経済室

事業期間: 2013年〜2020年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

J-クレジット制度を運営すること等により、事業者等が行う温室効果ガス排出削減の取組を加速していく。

事業概要

省エネ・再エネ設備の導入、森林整備等による温室効果ガスの排出削減量をクレジットとして認証するJ-クレジット制度を引き続き環境省、農林水産省と共同で運営するとともに、制度の運営改善に必要な調査事業や制度の普及啓発を促す広報事業等を実施していく。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-5780000578481
2016-4400000440375
2017-3800000380335
2018-3800000380347
20196003800000380-
2020380-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2015201620172018201920200100200300400500600700Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成42年度までに、J-クレジット認証量を累計で650.5万トン創出する (経済産業省予算相当分)

J-クレジット累計認証量 (経済産業省予算相当分) (目標:2030年度に650.5 万t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2016- 万t-CO2121.2 万t-CO2
2017- 万t-CO2171.7 万t-CO2
2018- 万t-CO2235.5 万t-CO2

活動指標及び活動実績(アウトプット)

J-クレジット制度の認証委員会 開催回数

年度当初見込み活動実績
20166 回6 回
20176 回5 回
20186 回6 回

J-クレジット制度の認証委員会における認証回数

年度当初見込み活動実績
2016- 回165 回
2017- 回119 回
2018- 回174 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社J-クレジット制度の運営業務等270
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社J-クレジット制度運営等270
2017一般財団法人日本エネルギー経済研究所温室効果ガス排出削減のためのカーボンプライシング等の政策手法に関する調査43
2018一般財団法人日本エネルギー経済研究所カーボンプライシング等の政策手法に関する調査36
2018デロイトトーマツコンサルティング合同会社J-クレジット活用促進支援33
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社温室効果ガス排出削減のためのカーボンオフセットに係るJ-クレジット制度促進の調査30
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社国内における環境価値取引市場の動向調査28
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社環境負荷削減の「見える化」に関する検討24
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社産業界の削減貢献量の定量化のための調査21
2017公益財団法人地球環境産業技術研究機構長期的な温室効果ガス排出削減に向けた貢献量分析に関する調査17
2017北電総合設計株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓13
2017株式会社ウェイストボックス排出削減活動の発掘・活用開拓12
2017デロイトトーマツコンサルティング合同会社グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度運営事業12
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社国内における環境価値取引市場の動向調査12
2018株式会社ウェイストボックスJ-クレジット制度普及啓発等11
2018デロイトトーマツコンサルティング合同会社グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度運営11
2017一般社団法人低炭素投資促進機構個人向け補助事業に係るプログラム型プロジェクトの運営・管理10
2018PwCあらた有限責任監査法人J-クレジット制度普及啓発等10
2018環境経済株式会社J-クレジット制度普及啓発等10
2017中電技術コンサルタント株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓9
2017環境経済株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓9
2018中電技術コンサルタント株式会社J-クレジット制度普及啓発等9
2018北電総合設計株式会社J-クレジット制度普及啓発等9
2018環境経済株式会社個人向け補助事業に係るプログラム型プロジェクトの運営・管理9
2017環境テクノス株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓7
2017PwCあらた有限責任監査法人排出削減活動の発掘・活用開拓7
2018環境テクノス株式会社J-クレジット制度普及啓発等7
2017一般財団法人日本エネルギー経済研究所温室効果ガス排出削減のための各国の長期戦略の翻訳・分析6
2017日本テピア株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓5
2018日本テピア株式会社J-クレジット制度普及啓発等5
2017一般財団法人沖縄県環境科学センター排出削減活動の発掘・活用開拓4
2017カーボンフリーコンサルティング株式会社排出削減活動の発掘・活用開拓4
2018一般財団法人沖縄県環境科学センターJ-クレジット制度普及啓発等4
2018カーボンフリーコンサルティング株式会社J-クレジット制度普及啓発等4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください