新規起業事業場対策

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0398

担当部局: 労働基準局 監督課

事業期間: 2007年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 新規起業事業場については、最低限必要な労務管理又は安全衛生管理に係る基本的な知識や理解が不足していることが多いことから、コンプライアンスが徹底されず、長時間労働や労働災害の発生が懸念される。このため、労働時間制度等の整備及び労働時間管理の適正化を図り長時間労働を抑制するとともに、安全衛生管理体制や労働者の健康確保が図られるよう、適正な就業環境形成のための支援を行う。

事業概要

事業① 新規起業事業場就業環境整備事業
 新規起業事業場に対し、上記の目的を達成するため、基本的な労務管理や安全衛生管理についてのセミナー及び個別訪問による指導・助言等を行う。 事業② 労働基準関係法令に関するWEB診断事業 新規起業事業場に対し、上記の目的を達成するため、新規起業事業場に対して労働関係法令を広く周知するポータルサイト「スタートアップ労働条件」を設置するとともに、WEB上で、事業場が労務管理や安全衛生管理上のポイントについての診断を受けられるサービス等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-7700007777
2014-7900007976
2015-8100008173
2016-1100000110106
20171141140000114100
20181121120000112133
20191291320000132-
20200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620172018201920200255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

指導・助言等した事業場のうち1年以内に具体的な就業環境の整備を図った事業場の割合を85%以上とする。

指導・助言等した事業場において1年以内に具体的な就業環境の整備が図られた割合 (1年以内に環境整備が図られた事業場数/全回答数×100) (目標:2019年度に85 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %94 %
2017- %97 %
2018- %87 %

ポータルサイト内の利用者アンケートにおいて、80%以上から有用であった旨の回答を得る。

ポータルサイト内の利用者アンケートにおいて有用であった旨の回答を得た割合 (有用の旨の回答数/全回答数×100) (目標:2019年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %88 %
2017- %86 %
2018- %92 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

指導・助言等実施事業場数

年度当初見込み活動実績
2016400 件数369 件数
2017400 件数409 件数
2018400 件数400 件数

セミナー参加事業場数

年度当初見込み活動実績
20161080 件数1631 件数
20171190 件数1349 件数
20181190 件数1261 件数

ポータルサイトへの一月あたりの平均アクセス件数

年度当初見込み活動実績
20163000 件3969 件
20173000 件3491 件
20183000 件26287 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015公益社団法人全国労働基準関係団体連合会新規起業事業場就業環境整備事業の委託73
2018株式会社広済堂ホールディングス労働基準関係法令に関するWEB診断事業72
2016公益社団法人全国労働基準関係団体連合会新規起業事業場就業環境整備事業71
2017公益社団法人全国労働基準関係団体連合会新規起業事業場就業環境整備事業(東日本)40
2018公益社団法人全国労働基準関係団体連合会新規起業事業場就業環境整備事業(東日本)40
2017株式会社広済堂ホールディングス労働基準関係法令に関するWEB診断事業38
2016株式会社広済堂ホールディングス労働条件相談ポータルサイト事業35
2017ランゲート株式会社新規起業事業場就業環境整備事業(西日本)21
2018ランゲート株式会社新規起業事業場就業環境整備事業(西日本)21

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください