地対空誘導弾ペトリオット

府省庁: 防衛省

事業番号: 0048

担当部局: 防衛装備庁 統合装備計画官 防衛省防衛計画課

事業期間: 1988年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

弾道ミサイル攻撃に対して我が国国民の生命・財産を守るための手段として、防衛計画の大綱等に基づき、地対空誘導弾ペトリオットシステムを整備する。また、航空侵攻に対しては、戦闘機部隊との緊密な連携の下、迅速確実にこれを対処することが可能であり、我が国の政治、経済、防衛上の重要地域の防衛にあたるために必要な装備品として整備する。

事業概要

ペトリオット・ミサイルは、高射隊への配備に必要な所要数を取得するとともに、ペトリオット・ミサイルの構成品において、寿命が設定されている部品を交換し、ミサイルの品質等を維持することで所要数を確保する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-14,2464,42300018,66919,113
2017-13,05110,57200023,62323,561
2018-5,25053,23000058,48058,394
2019-2,88500002,885-
2020137,609-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20162017201820192020025k50k75k100k125k150kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

弾道ミサイル防衛及び航空侵攻対処に資する即応態勢の確保に必要な能力の維持・向上

地上装置(Config.3形態等)及びミサイル(PAC-3弾、PAC-2誘導性能強化弾等)の保有

年度当初見込み成果実績
2016- 式32 式
2017- 式32 式
2018- 式32 式

弾道ミサイル防衛及び航空侵攻対処に資する即応態勢の確保に必要なミサイルの維持

ミサイル再保証(PAC-3弾、PAC-2誘導性能強化弾)の実施

年度当初見込み成果実績
2016- 部隊(群)6 部隊(群)
2017- 部隊(群)6 部隊(群)
2018- 部隊(群)6 部隊(群)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地上装置(Config.3形態)及びミサイル(PAC-3弾、PAC-2誘導性能強化弾)の配備に必要な契約件数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018- 件- 件

ミサイル再保証(PAC-3弾、PAC-2誘導性能強化弾)の実施に必要な契約件数

年度当初見込み活動実績
20162 件2 件
2017- 件- 件
20184 件4 件

ミサイル(PAC-3MSE)の配備に必要な契約件数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
20172 件2 件
20183 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018三菱重工業株式会社PAC-3、PAC-2誘導性能強化弾の製造等58,315
2018米国防契約管理庁ペトリオットミサイルの製造契約に伴い、米国で製造される部品の源泉検査費用の負担79

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください