地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0265

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 政策課

事業期間: 2012年〜2025年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

地熱発電は、CO2排出量がほぼゼロであり、天候等の自然条件に左右されず安定的な発電が可能なベースロード電源として活用できるものである。一方、我が国は世界第3位の地熱資源量(2,347万kW)を有していながら、他の再生可能エネルギーに比べ地下構造の把握や資源探査に係る開発リスク・コストが高いといった課題があることから、地熱発電による発電量は国内全体の総発電量の1%にも満たない。このため、我が国にとって安定的なエネルギー資源を獲得するため、国産のエネルギー源である地熱資源の開発を促進することを目的とする。

事業概要

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じ、事業者が実施する地熱資源量の把握に向けた地表調査や掘削調査など、開発リスクが高い初期調査に対する補助(補助率:1/2,2/3,3/4)を行うとともに、JOGMECが、新規の有望地点を探索するためのポテンシャル調査を行い、加えて海外の地質構造調査を行うことで知見を獲得することにより、地熱発電の更なる導入拡大を図る(補助率:定額)。
また、地熱開発に対する地域住民等の理解促進に向け、地熱発電に対する正しい知識の共有等を行うための勉強会などに対して補助(補助率:10/10)する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-9,00009,700-9,00009,7008,891
2018-9,00009,000-9,00009,0007,609
2019-8,65009,000-7,74309,9077,525
2020-10,45007,7430018,193-
202113,980-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-15k-10k-5k05k10k15k20kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

地表調査から掘削調査への移行及び調査段階から探査・開発段階・運転開始に移行した件数を、採択件数の6割程度とする。 (資源量調査事業)

地表調査から掘削調査への移行及び調査段階から探査・開発段階等への移行の件数(※移行件数が採択件数の6割に達するために必要な件数を目標値としている。成果実績は移行件数の累積。) (目標:2025年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件36 件
2018- 件42 件
2019- 件48 件

毎年の採択件数のうち、地元理解の段階から地表調査段階、地表調査段階から掘削調査段階、掘削調査段階から探査段階、探査段階から発電所建設段階のフェーズへ移行する割合を3割程度とする。 (理解促進事業)

地元理解の段階から地表調査段階、地表調査段階から掘削調査段階、掘削調査段階から探査段階、探査段階から発電所建設段階のフェーズへの移行件数(※移行件数が採択件数の3割に達するために必要な年度ごとの件数を目標値としている。成果実績は当該年度の移行件数。) (目標:2025年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件3 件
2018- 件5 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地表調査、掘削調査案件組成数

年度当初見込み活動実績
201726 件27 件
201834 件33 件
201935 件43 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構地表調査・掘削調査に対する補助、広域ポテンシャル調査等7,447
2019株式会社フグロジャパン広域空中物理探査1,236
2019日鉄鉱コンサルタント株式会社ヒートホール調査854
2019JX金属探開株式会社ヒートホール調査696
2019CGG Aviation Pty L.tdHeliFALCONを用いたデータの取得、処理及び解析業務687
2019九州電力株式会社地熱資源量の調査事業 (山下池南部地域)609
2019オリックス株式会社地熱資源量の調査事業 (下風呂地域)505
2019富山県地熱資源量の調査事業 (立川温泉地域)429
2019オリックス株式会社地熱資源量の調査事業 (八甲田西部城ヶ倉地域)421
2019株式会社新日本科学地熱資源量の調査事業 (指宿市東方地域)317
2019株式会社レノバ地熱資源量の調査事業 (恵山地域)293
2019中日本航空株式会社ヘリコプター運航業務286
2019三井石油開発株式会社地熱資源量の調査事業 (ニセコ地域)273
2019東北自然エネルギー株式会社地熱資源量の調査事業 (木地山・下の岱地域)265
2019清水建設株式会社地熱資源量の調査事業 (大松倉山南部地域)232
2019電源開発株式会社地熱資源量の調査事業 (大崎市高日向山地域)116
2019住鉱資源開発株式会社現地調査およびデータ解釈業務105
2019株式会社電通東日本地熱資源開発シンポジウム開催業務53
2019地熱技術開発株式会社地熱データベース構築18
2019弟子屈町掘削調査の実施等に向けた町民・利害関係者の勉強会16
2019株式会社ドーコンスマート(マイクロ)グリッドの導入検討等13
2019基礎地盤コンサルタンツ株式会社地熱資源の活用勉強会等10
2019パシフィックコンサルタンツ株式会社PRイベント及び会議運営等9
2019株式会社道銀地域総合研究所地域関係者に対する勉強会等9
2019青森市調査内容の新聞広告、インターネット広報等9
2019八幡平市市民の幅広い世代による地熱活用方法の検討等9
2019一般財団法人国際資源開発研修センター地熱資源開発研修業務9
2019地熱エンジニアリング株式会社ヒートホール調査(温泉検層、埋孔)9
2019株式会社協同シンポジウムに関する業務等6
2019東京電力ホールディングス株式会社地域関係者に対する勉強会等の開催6
2019株式会社日本総合研究所スマート(マイクロ)グリッドの経済性検討・構想策定支援、先進地事例調査等5
2019デロイトトーマツコンサルティング合同会社余剰熱利用による地域振興策の検討5
2019ニセコ町地域関係者に対する勉強会等の開催5
2019一般財団法人エンジニアリング協会学習会の運営、見学会の検討等4
2019応用地質株式会社浅層水資源調査等4
2019小国町地元関係者などによる地熱利活用検討会、住民勉強会等4
2019八千代エンジニヤリング株式会社神津島における地熱開発に向けた勉強会等4
2019石油開発サービス株式会社地熱掘削技術者養成研修業務4
2019有限会社エボックシンポジウム準備・運営等3
2019株式会社三愛旅行社先進地視察の運営等3
2019GNS Scienceニュージーランドにおける地熱発電所と温泉帯水層への影響調査3
2019株式会社東奥日報社シンポジウムの再録記事の掲載等2
2019鹿児島県地熱の効果的活用に向けた検討会等2
2019東京パワーテクノロジー株式会社先進地見学会の手配・運営1
2019合同会社トマトクリエイションパンフレット作成業務1
2019株式会社博報堂地熱発電に関するメディアプロモーション業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください