危機対応円滑化業務支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0138

担当部局: 中小企業庁事業環境部 金融課

事業期間: 2008年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

内外の金融秩序の混乱や大規模な災害等の影響を受けた中小企業者等に対して、株式会社日本政策金融公庫の信用供与(損失補填等)を受けた指定金融機関(商工中金等)が必要な資金を供給することにより、同中小企業者等の資金繰りの円滑化を図ることを目的とする。

事業概要

本事業は、以下の3つの予算措置から構成される。(平成30年度以降は③のみ予算措置)
①民間指定金融機関が中小企業者に貸付けを行う際、収支相償となるべき補償料率を0.1%まで政策的に引き下げており、貸付先がデフォルトした時に民間指定金融機関に対して同公庫は損失補償(80%補償)を行う(危機対応円滑化業務料率差補給金) ②激甚災害が発生した際に、民間指定金融機関が中小企業者に対し低利融資が行えるよう、同公庫が民間指定金融機関に対し利子補給を実施(危機対応円滑化業務利子補給金) ③株式会社日本政策金融公庫が行う危機対応円滑化業務に要する事務経費の補助(日本政策金融公庫補助金、補助率100%)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-949-200-406541148
2018-81-30007858
2019-80-30007753
2020-76000076-
202182-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-500-250025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

<補給金> 補給金当初予算の対象となる中小企業者向け等危機対応業務の実績(損害担保貸付)(件数) (29年度) ※予め見込みを立てることは困難。

年度当初見込み活動実績
2017- 件9 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

<補助金> 中小企業者向け等危機対応業務(損害担保貸付)全体の実績(件数) ※予め見込みを立てることは困難

年度当初見込み活動実績
2017- 件1967 件
2018- 件26 件
2019- 件18 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社日本政策金融公庫危機対応円滑化業務に要する事務経費の補助金53

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください