社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0335

担当部局: 資源エネルギー庁 原子力政策課

事業期間: 2019年〜2027年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 補助

事業の目的

エネルギー基本計画において、「我が国においては、更なる安全性向上による事故リスクの抑制、廃炉や廃棄物処理・処分などのバックエンド問題への対処といった取組により、社会的信頼の回復がまず不可欠である。このため、人材・技術・産業基盤の強化に直ちに着手し、安全性・経済性・機動性に優れた炉の追求、バックエンド問題の解決に向けた技術開発を進めていく。」とされているところ、安全性・経済性・機動性に優れた原子力技術の高度化に資する技術開発を支援することにより、我が国の原子力人材育成及び技術強化ひいては我が国原子力産業基盤の強化を図る。

事業概要

更なる安全性向上等の原子力に対する社会的要請に応えるため、革新的な安全性・経済性・機動性に優れた原子力技術の高度化に資する技術開発を支援する。(補助率:定額,1/2,2/3,3/4)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-6500000650475
2020-9000000900-
20211,200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2019202020210250500750100012501500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和9年度までに技術開発の成果を企業の自社事業として、3件引き継ぐことを目指す。

本事業における支援終了後、企業の自社事業として引き継がれた技術開発の件数の累計 (目標:2027年度に3 件)

年度当初見込み成果実績
2019- 件- 件

企業の自主事業として引き継がれた成果を令和14年度までに、規格基準への適用を1件目指す。

本事業における支援終了後、規格基準へ適用された技術の件数の累計 (目標:2032年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

革新的な安全性・経済性・機動性に優れた原子力技術の高度化に資する技術開発の実施テーマ数

年度当初見込み活動実績
201910 件14 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019三菱重工業株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ50
2019日立GEニュークリア・エナジー株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ50
2019日揮株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ49
2019日立GEニュークリア・エナジー株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ49
2019三菱重工業株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ48
2019日立GEニュークリア・エナジー株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ48
2019三菱重工業株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ48
2019一般社団法人次世代エネルギー研究・開発機構革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ40
2019株式会社IHI革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ27
2019東芝エネルギーシステムズ株式会社革新的原子力技術の開発に係るフィージビリティスタディ16

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください