各国アカデミーとの交流等の国際的な活動

府省庁: 内閣府

事業番号: 0135

担当部局: 日本学術会議 参事官(国際業務担当)

事業期間: 1948年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

 日本学術会議法第2条に基づき、わが国の科学者の内外に対する代表機関(全国約87万人の科学者の代表として選出された会員210名と連携会員約2,000名で構成)として、政策決定者に対して、科学者としての専門的かつ信頼性のある勧告等を行うことで、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させる。

事業概要

 科学的知見が世界の政策形成に反映されるよう、G7各国等の科学アカデミーと連携して、G7サミットの議題に関し科学的立場から意見を集約し、共同声明を発出するほか、国内学術研究団体との共同主催国際会議や持続可能な社会の実現に向けた地球規模の課題を議論する国際会議の開催、アジア地域における学術的な共同研究と協力を促進するために設立されたアジア学術会議に関連する活動、国際学術団体への加入、国際学術団体総会等への代表派遣などを通じ、国際学術団体との連携等を図っている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-195-0000195180
2018-204-1000203188
2019-202-1000201168
2020-1970000197-
2021202-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-50050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

今後も各国への働きかけ等により、参加国、地域や学術団体の参加数の維持、拡充を図り、右記成果実績数程度(200人程度)の安定的な参加者数を確保し、幅広い科学分野での協力の促進等を図る。

アジア学術会議の参加人数 (目標:2020年度に200 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人455 人
2018- 人200 人
2019- 人220 人

分担金を拠出している42の団体を含む国際学術団体総会等へ、代表者を派遣することにより、世界の学会との連携強化等、国際学術交流を図る。

国際学術団体等への代表派遣人数 (目標:2020年度に47 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人47 人
2018- 人34 人
2019- 人38 人

各会議が目指す参加者数を共同主催団体との協力の中で確保し(毎年度合計で目標数値程度)、国内外の学術研究の振興や研究者間のネットワーク構築等に寄与する。

共同主催国際会議の参加人数 (目標:2020年度に11700 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人19969 人
2018- 人12575 人
2019- 人14597 人

科学者の意見を政策決定過程に効果的に反映させることを目的として、主に「持続可能な社会のための科学と技術」をキーワードに国際シンポジウムを開催。

国際シンポジウムの参加人数 (目標:2020年度に180 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人244 人
2018- 人100 人
2019- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

各国アカデミーとの連携等 ・G7学術会議共同声明の発出

年度当初見込み活動実績
20171 回1 回
20181 回1 回
20191 回1 回

各国アカデミーとの連携等 ・アジア学術会議の開催

年度当初見込み活動実績
20171 回1 回
20181 回1 回
20191 回1 回

分担金を拠出している42の団体を含む国際学術団体等への派遣

年度当初見込み活動実績
201755 回49 回
201834 回34 回
201947 回38 回

共同主催国際会議の開催

年度当初見込み活動実績
20175 回5 回
20188 回8 回
20196 回6 回

国際シンポジウムの開催

年度当初見込み活動実績
20171 回1 回
20181 回1 回
20191 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019INTERNATIONAL COUNCIL FOR SCIENCEISC:国際科学会議30
2019INTERNATIONAL ASTRONOMICAL UNIONIAU:国際天文学連合8
2019株式会社横浜国際平和会議場「地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019」に係る会場賃貸借8
2019公益財団法人国立京都国際会館「第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019」に係る会場賃貸借6
2019INTERNATIONAL UNION OF BIOLOGICAL SCIENCESIUBS:国際生物学連合6
2019INTERNATIONAL UNION OF PURE AND APPLIED CHEMISTRYIUPAC:国際純正・応用学連合5
2019SCIENTIFIC COMMITTEE ON OCEANIC RESEARCHSCOR:海洋研究科学委員会5
2019INTERNATIONAL UNION OF GEOLOGICAL SCIENCESIUGS:国際地質科学連合5
2019INTERNATIONAL UNION OF PURE AND APPLIED PHYSICSIUPAP:国際純正・応用物理学連合5
2019INTERNATIONAL UNION OF GEODESY AND GEOPHYSICSIUGG:国際測地学及び地球物理学連合4
2019一般財団法人神戸観光局「第17回国際義肢装具協会世界大会」に係る会場賃貸借4
2019CODATACODATA:科学技術データ委員会4
2019個人A会議出席旅費4
2019株式会社コンベンションリンケージ「2019年IEEE回路とシステムに関する国際会議」に係る会場賃貸借及び 「第18回新芳香族化学国際会議」に係る会場賃貸借4
2019近畿日本ツーリスト株式会社「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2019」支援業務3
2019UNION RADIO-SCIENTIFIQUE INTERNATIONALEURSI:国際電波科学連合3
2019株式会社東京テレポートセンター「第29回国際地図学会議」に係る会場賃貸借2
2019AMARA HOTEL CO;LTD.第19回アジア学術会議に係る会場賃貸借2
2019個人B会議出席旅費1
2019個人C会議出席旅費1
2019個人D会議出席旅費1
2019個人E会議出席旅費1
2019個人F会議出席旅費1
2019個人G会議出席旅費1
2019個人H会議出席旅費1
2019個人I会議出席旅費1
2019個人J会議出席旅費1
2019地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター「第29回国際地図学会議」に係る会場賃貸借1
2019株式会社阪急阪神ビジネストラベル第19回アジア学術会議の通訳手配業務及び フューチャー・アースの今後の活動方針等の情報収集に伴う通訳手配業務0
2019蔦友印刷株式会社アジア学術会議パンフレット2020の印刷0
2019株式会社ポラリス・セクレタリーズ・オフィス「第18回新芳香族化学国際会議」に係る招へい外国人宿泊施設借上0
2019株式会社クリムゾンインタラクティブ・ジャパンGサイエンス学術会議共同声明文の翻訳業務0
2019株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル地球科学・リモートセンシング国際シンポジウムに係る招へい外国人宿泊施設借上0
2019株式会社JALエービーシーWi-Fiルーターの賃貸借0
2019金山印刷株式会社Gサイエンス学術会議共同声明パンフレットの印刷0
2019株式会社アーバン・コネクションズ三者会談に係る通訳手配業務0
2019個人A*第19回アジア学術会議の借上車手配に係る経費の立替払0
2019株式会社アクセアGサイエンス学術会議共同声明のパネル作成0
2019公益財団法人フォーリン・プレスセンター外国メディアへの情報発信0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください