認知症施策等総合支援事業等

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0829

担当部局: 老健局 認知症施策・地域介護推進課

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

認知症施策については、早期の段階から適切な診断と対応、認知症に関する正しい知識と理解に基づく本人や家族への支援などを通して地域単位での総合的かつ継続的な支援体制を確立していくことが必要である。認知症の人やその家族等にとって最も身近な基本的自治体である市町村が上記の確立のために施策を展開するにあたり、都道府県等がその支援等を実施することを推進することを目的とする。

事業概要

認知症の人やその家族等への支援を推進する事業として、別添の事業を実施する。(補助率1/2、定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,41700001,4171,353
2018-1,49800001,4981,435
2019-2,00200002,0021,585
2020-1,982360002,018-
20212,004-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202105001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度末で12,000,000人 ※各年度毎では設定していない。

①認知症サポーター数 (目標:2020年度に12000000 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人10151589 人
2018- 人11442490 人
2019- 人12642675 人

令和2年度末で500カ所 ※各年度毎では設定していない。

②早期診断等を担う医療機関(認知症疾患医療センター)の数 (目標:2020年度に500 箇所)

年度当初見込み成果実績
2017- 箇所422 箇所
2018- 箇所440 箇所
2019- 箇所456 箇所

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①認知症総合戦略推進事業実施都道府県数

年度当初見込み活動実績
201747 都道府県47 都道府県
201847 都道府県47 都道府県
201947 都道府県47 都道府県

②認知症疾患医療センター等事業実施都道府県数

年度当初見込み活動実績
201747 都道府県47 都道府県
201847 都道府県47 都道府県
201947 都道府県47 都道府県

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019東京都認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。301
2019愛知県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。136
2019仙台市認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。104
2019埼玉県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。35
2019兵庫県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。34
2019熊本県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。33
2019茨城県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。32
2019神戸市認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。31
2019特定非営利活動法人地域共生政策自治体連携機構地域や職域における認知症サポーターの活動支援等を行う。28
2019千葉県認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。28
2019京都府認知症の方やその家族への支援の取組を推進する。27

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください