アルコール健康障害対策理解促進経費
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0789
担当部局: 社会・援護局障害保健福祉部 企画課アルコール健康障害対策推進室
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
アルコール健康障害対策基本法(以下「基本法」という。)の施行に伴い、不適切な飲酒によるアルコール健康障害(アルコール依存症その他の多量の飲酒、未成年者の飲酒などによる心身の健康障害)に関する一般国民の関心と理解を深め、国民自らがアルコール健康障害の予防に必要な注意を払うことができるよう促し、もって国民の健康を保護し、安心して暮らすことのできる社会の実現に寄与することを目的とする。
事業概要
基本法第10条に基づく「アルコール関連問題啓発週間」(毎年11月10日から16日まで)にあわせ、一般国民の間に広くアルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、フォーラムの開催やポスターの作成等普及啓発事業を実施する。
基本法等において、都道府県の策定が努力義務となっている「都道府県アルコール健康障害対策推進計画」(以下「推進計画」という。)について、その策定を促すため、有識者(アドバイザー)の派遣や都道府県アルコール健康障害対策担当者会議を開催する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 11 |
2018 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 10 |
2019 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 8 |
2020 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | - |
2021 | 26 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
アルコール関連問題に関する理解度にかかる肯定的な評価の割合を80パーセント以上とする。
アルコール関連問題に関する理解度にかかる肯定的な評価の割合(フォーラム参加者に対するアンケート調査) (目標:2020年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 87 % |
2018 | - % | 87 % |
2019 | - % | 85 % |
令和2年度までに全都道府県で推進計画が策定される
推進計画策定(予定)状況調査において策定済みと回答した都道府県の数 (目標:2020年度に47 都道府県数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 都道府県数 | 27 都道府県数 |
2018 | - 都道府県数 | 42 都道府県数 |
2019 | - 都道府県数 | 46 都道府県数 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
アルコール関連問題啓発フォーラムの開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 4 回 | 6 回 |
2018 | 4 回 | 5 回 |
2019 | 4 回 | 4 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社メイション | アルコール問題啓発フォーラム(都道府県共催分)運営支援業務 | 2 |
2019 | 兵庫県 | アルコール問題啓発フォーラム(都道府県共催分)運営支援業務 | 2 |
2019 | 特定非営利活動法人東京断酒新生会 | アルコール問題啓発フォーラム(厚生労働省開催分)運営支援業務 | 1 |
2019 | 三重県 | アルコール問題啓発フォーラム(都道府県共催分)運営支援業務 | 1 |
2019 | 株式会社サン・アド | アルコール関連問題啓発ポスター作成 | 1 |
2019 | 特定非営利活動法人ASK | 「都道府県アルコール健康障害対策推進計画」有識者(アドバイザー等派遣業務 | 1 |