6次産業化サポート事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0013
担当部局: 食料産業局 産業連携課
事業期間: 2014年〜2022年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
農林水産物等の地域資源を活用した新たな市場・付加価値を創出するとともに、農山漁村地域の雇用の確保と農林漁業者の所得向上を推進することを目的としている。
農林漁業者等による6次産業化等の取組を展開する上で、農林漁業者等に対する総合的なサポートや優良事例の収集、情報発信等が行われないことにより6次産業化等の取組の全国的な展開が困難となることが課題となっている。このため、6次産業化等に取り組む農林漁業者等をきめ細かくサポートできる支援体制の構築を支援するとともに、農林漁業者等が6次産業化等の取組を全国的に展開していくための各地域もモデルとなる優良事例の収集等を支援する。
事業概要
6次産業化の推進に向け、6次産業化に取り組む農林漁業者等の各種相談に対応するため、民間の専門家を選定、派遣を実施する。
また、地域のモデルとなる6次産業化ネットワーク活動を全国的に展開していくため、情報交換会の開催、優良事例の収集・分析と事例発表会の開催、実践モデルの作成と啓発セミナーの開催等を実施する。
①6次産業化中央サポートセンター事業及び6次産業化地域サポート事業
②6次産業化事例収集・情報発信事業 等
【補助率: 定額】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 379 | 0 | 0 | 0 | 0 | 379 | 356 |
2018 | - | 753 | 0 | 0 | 0 | 0 | 753 | 683 |
2019 | - | 700 | 0 | 0 | 0 | 0 | 700 | 622 |
2020 | - | 531 | 0 | 0 | 0 | 0 | 531 | - |
2021 | 580 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
中央プランナーの相談対応1件当たりの相談者の評価 (満足度24点満点)を24点とする。
6次産業化中央プランナーの派遣による相談者の満足度の平均値(24点満点)(6次産業化中央サポートセンター事業) (目標:2022年度に24 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 点 | - 点 |
2018 | - 点 | 22.8 点 |
2019 | - 点 | 23.3 点 |
地域プランナーの相談対応1件当たりの相談者の評価(満足度24点満点)を24点とする。
6次産業化地域プランナーの派遣による相談者の満足度の平均値(24点満点) (6次産業化地域サポート事業) (目標:2022年度に24 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 点 | - 点 |
2018 | - 点 | 22.9 点 |
2019 | - 点 | 22.9 点 |
新たに6次産業化に取り組む事業者を増やす
六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定件数 (目標:2020年度に2658 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 2349 件 |
2018 | - 件 | 2460 件 |
2019 | - 件 | 2557 件 |
令和4年度に商談会を契機とした外食・中食事業者と農業者等との取引成約件数(継続協議中を含む)を2,000件とする。
商談会を契機とした外食・中食事業者と農業者等との取引成約件数(継続協議中を含む)(外食・中食等における国産食材活用促進事業) (目標:2022年度に2000 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 1077 件 |
2018 | - 件 | 1124 件 |
2019 | - 件 | 1099 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
6次産業化中央プランナーの派遣件数 (6次産業化中央サポートセンター事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 2000 件 | 1934 件 |
2018 | 2000 件 | 1793 件 |
2019 | 1400 件 | 1095 件 |
6次産業化地域プランナーの派遣件数 (6次産業化地域サポート事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | 4465 件 | 6781 件 |
2019 | 4465 件 | 5787 件 |
6次産業化優良事例の収集・提供数 (6次産業化事例収集・情報発信事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 15 件 | 15 件 |
2018 | 20 件 | 15 件 |
2019 | 15 件 | 17 件 |
商談会における商談件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 2000 件 | 4749 件 |
2018 | 2000 件 | 4657 件 |
2019 | 3000 件 | - 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社パソナ農援隊 | 6次産業化に取り組む農林漁業者等を全国的な視点で支援するため、6次産業化中央サポートセンターを設置し、民間の専門家の選定、登録、派遣等を実施。 | 103 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 88 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 81 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 71 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 65 |
2019 | 農林水産省 | 管内府県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 60 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 34 |
2019 | 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター | サポートセンターの設置・運営等 | 25 |
2019 | 北海道 | サポートセンターの設置・運営等 | 25 |
2019 | 農林水産省 | 北海道への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 25 |
2019 | リッキービジネスソリューション株式会社 | 外食・中食産業における地場産食材の活用を促進するため、産地懇談会の開催、都市部懇談会(都内)の開催、情報受発信等を実施。 | 25 |
2019 | 農林水産省 | 管内県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 24 |
2019 | 野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社 | 6次産業化を全国的に推進するため、6次産業化の先進・優良事例の収集、発表会の開催、情報誌の発行等による情報提供の取組を実施。 | 21 |
2019 | 一般社団法人京都府農業会議 | サポートセンターの設置・運営等 | 19 |
2019 | 京都府 | サポートセンターの設置・運営等 | 19 |
2019 | 信州6次産業化推進協議会 | サポートセンターの設置・運営等 | 18 |
2019 | 公益社団法人鹿児島県農業・農村振興協会 | サポートセンターの設置・運営等 | 18 |
2019 | 長野県 | サポートセンターの設置・運営等 | 18 |
2019 | 鹿児島県 | サポートセンターの設置・運営等 | 18 |
2019 | 公益財団法人やまがた農業支援センター | サポートセンターの設置・運営等 | 17 |
2019 | 山形県 | サポートセンターの設置・運営等 | 17 |
2019 | 福島県中小企業団体中央会 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 公益財団法人大分県産業創造機構 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 公益社団法人宮崎県農業振興公社 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 福島県 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 大分県 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 宮崎県 | サポートセンターの設置・運営等 | 15 |
2019 | 公益社団法人茨城県農林振興公社 | サポートセンターの設置・運営等 | 14 |
2019 | 公益財団法人福岡県中小企業振興センター | サポートセンターの設置・運営等 | 14 |
2019 | 茨城県 | サポートセンターの設置・運営等 | 14 |
2019 | 福岡県 | サポートセンターの設置・運営等 | 14 |
2019 | 内閣府 | 沖縄県への補助金の交付事務、指導管理、調整等 | 11 |
2019 | 株式会社イベント・レンジャーズ | 6次産業化事例収集・情報発信に係る情報誌の編集・発行に関する業務 | 9 |
2019 | 一般社団法人日本フードサービス協会 | 外食・中食産業における地場産食材の活用を促進するため、産地懇談会の開催、都市部懇談会(都内)の開催、情報受発信等を実施。 | 9 |
2019 | 公益財団法人食品等流通合理化促進機構 | 外食・中食産業における地場産食材の活用を促進するため、産地懇談会の開催、都市部懇談会(都内)の開催、情報受発信等を実施。 | 5 |
2019 | 株式会社津々浦々 | 中央サポートセンターの運営に係るアドバイス及びプランナー派遣時のコーディネート | 3 |
2019 | 株式会社zigzag | 中央サポートセンターの人材活動支援バンクのWEB改修設計及び実施 | 3 |
2019 | PSS合同会社 | 中央サポートセンターの運営に係るアドバイス及びプランナー派遣時のコーディネート | 2 |