木材産業・木造建築活性化対策
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0256
担当部局: 林野庁林政部 木材産業課
事業期間: 2018年〜2022年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
我が国の森林は人工林を主体に利用期を迎えており、森林・林業基本計画における令和7年の国産材利用量4,000万m3の目標に向け、豊富な森林資源を活かした林業・木材産業の成長産業化を図ることが必要。しかし、急速な人口減少に伴い、木材の主要な需要先である住宅分野における需要の伸びは期待できない。そのため、木造率が低位な非住宅分野や中高層建築等をターゲットとした新たな木材需要の創出、及び地域材の安定供給体制の構築を行う必要があるため、本事業を実施する。
事業概要
1.低層建築物を中心とした無垢構造材等利用拡大事業《補助(定額)》
非建築分野の建築物におけるJAS構造材の利用拡大、横架材・2×4部材等の製品・技術開発を支援
2.中層建築物を中心としたCLT等新たな木質建築部材利用促進・定着事業《補助(定額、1/2、3/10)、委託》
CLTを用いた先駆的な建築物の設計・建築物等の実証、中高層建築物等におけるCLT等の利用拡大、設計者・施工者等の育成、BIMを活用できる環境整備やCLT等新たな建築部材の利用促進に向けた構造建築設計手法や部材の標準化に必要なデータ収集、CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発等を支援
3.顔の見える木材での快適空間づくり事業《補助(定額)》
A材丸太を原材料とする構造材、内装材、家具、建具等の普及啓発などにより川上から川下までの事業者の連携の促進に対して支援
4.生産流通構造改革促進事業《補助(定額、2/3、1/2、1/10)》
効率的なサプライチェーンの構築支援事業、木材加工設備導入等に対する利子の助成並びに木材加工設備等のリース導入及び森林認証材の普及啓発等の取組の支援
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 1,087 | 0 | 0 | -308 | -128 | 651 | 649 |
2019 | - | 1,247 | 0 | 308 | -386 | 0 | 1,169 | 1,157 |
2020 | - | 1,310 | 0 | 386 | 0 | 0 | 1,696 | - |
2021 | 1,931 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
製材工場及び合板工場の国産材素材消費量を令和7年度までに24百万㎥まで引き上げる。
製材用材及び合板用材の国内生産量 (目標:2025年度に24 百万㎥)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 百万㎥ | 17 百万㎥ |
2019 | - 百万㎥ | 18 百万㎥ |
令和7年までに、非住宅分野の木造率を1割まで増加させる。
非住宅分野における木造率(非住宅分野の木造建築物の床面積の合計/非住宅分野の建築物の床面積の合計) (目標:2025年度に10 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 8.9 % |
2019 | - % | 9.8 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
都市の木質化等に向けた新たな製品・技術の開発・普及の取組件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 15 件 | 21 件 |
2019 | 16 件 | 19 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | JAS構造材活用事業者拡大及びJAS構造材実証支援 | 308 |
2019 | 一般財団法人日本木材総合情報センター | 効率的なサプライチェーンの構築支援 | 167 |
2019 | 木構造振興株式会社 | CLTを活用した先駆的な建築物の建設等支援 | 140 |
2019 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | 顔の見える木材での快適空間づくり | 81 |
2019 | 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 | 需給情報データベースシステム開発 | 64 |
2019 | 株式会社ミヨシ産業 | CLTを使った建築実証の実施 | 60 |
2019 | 木構造振興株式会社 | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 50 |
2019 | 全国木材協同組合連合会 | 木材加工設備等リース助成支援 | 40 |
2019 | 一般社団法人日本CLT協会 | CLT建築物等の設計者等育成 | 35 |
2019 | 有限会社タマディックホールディングス | CLTを使った建築実証の実施 | 30 |
2019 | 株式会社大林組 | CLTを使った建築実証の実施 | 27 |
2019 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | 中高層建築物等におけるCLT等の利用拡大 | 27 |
2019 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | 国による開発業務 | 27 |
2019 | 一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会 | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 22 |
2019 | 一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会 | JAS無垢材活用設計者育成事業 | 20 |
2019 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | CLT建築物等の設計者等育成 | 19 |
2019 | 一般社団法人日本CLT協会 | 企画から設計に至る段階への技術的支援 | 18 |
2019 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 18 |
2019 | 一般社団法人全国LVL協会 | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 16 |
2019 | 株式会社日経ビーピー | CLT建築物等の設計者等育成 | 16 |
2019 | 株式会社ドツト・コーポレーシヨン | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 15 |
2019 | 特定非営利活動法人建築技術支援協会 | デベロッパー等への普及 | 15 |
2019 | 株式会社大本組 | JAS構造材を使った実証事業の実施 | 15 |
2019 | 佐藤建設株式会社 | JASCLTを使った実証事業の実施 | 15 |
2019 | 株式会社ドツト・コーポレーシヨン | CLT建築物等の設計者等育成 | 15 |
2019 | 日本集成材工業協同組合 | 中大規模木造建築物等に係る資格制度の創設・運用 | 14 |
2019 | 木構造振興株式会社 | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 14 |
2019 | 山佐木材株式会社 | CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発 | 13 |
2019 | 金田建設株式会社 | JAS構造材を使った実証事業の実施 | 13 |
2019 | 山佐木材株式会社 | JAS構造材を使った実証事業の実施 | 11 |
2019 | 株式会社清水屋 | JASCLTを使った実証事業の実施 | 11 |
2019 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | BIMを活用したデジタル施工事例集の作成支援 | 10 |
2019 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | 中大規模木造建築物等に係る技術者のデータベース整備・運用 | 10 |
2019 | 協同組合福岡・大川家具工業会 | 顔の見える木材での快適空間づくり事業の実施 | 8 |
2019 | 森林パートナーズ株式会社 | 顔の見える木材での快適空間づくり事業の実施 | 8 |
2019 | 全国木材協同組合連合会 | 木材加工設備導入等利子助成支援 | 1 |
2019 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | JAS構造材活用事業者拡大及びJAS構造材実証支援 | 1 |