原子力保安検査官等訓練設備整備事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0019
担当部局: 原子力安全人材育成センター 人材育成課 規制研修課
事業期間: 2006年〜2017年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
本事業は、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(「原子炉等規制法」という。以下同じ。)に基づく保安検査、施設検査等において安全上特に重要な設備・機能を検査する原子力保安検査官、原子力施設検査官等(以下「検査官等」という。)が、設備の構造、機能、特性等を十分に理解するとともに、非破壊検査装置等の操作やデータ評価等に必要なスキルを身に付け、検査官等の専門能力の向上及びそれに伴う検査業務の高度化、原子力安全の確保に貢献することを目的とする。
事業概要
本事業においては、研修施設に訓練設備を設置し、維持管理を行うとともに、これら訓練設備を用いて原子力の安全規制業務に従事する検査官等に、原子力施設の主要機器の模型、模擬設備の操作や非破壊検査装置の操作、データ評価等に関する実習訓練を実施する。
※平成29年度公開プロセス後に抜本的な見直しを行い、平成30年度要求においては、平成29年度事業「原子力安全研修事業」に統合し、「原子力検査官等研修事業」として要求。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 120 | 0 | 0 | 0 | 0 | 120 | 107 |
2013 | - | 120 | 0 | 0 | 0 | 0 | 120 | 102 |
2014 | - | 192 | 0 | 0 | 0 | 0 | 192 | 158 |
2015 | - | 192 | 0 | 0 | 0 | 0 | 192 | 146 |
2016 | 172 | 172 | 0 | 0 | 0 | 0 | 172 | 139 |
2017 | 173 | 146 | 0 | 0 | 0 | 0 | 146 | 140 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
年度内に原子力保安検査官になることができる職員を20名確保すること。
原子力保安検査官の資格要件に係る研修の受講者数。 (目標:2017年度に20 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 人 | 43 人 |
2016 | - 人 | 31 人 |
2017 | - 人 | 37 人 |
原子力保安検査官関連の研修の受講者全員による役立度評価の平均を100点満点中80点以上とする。
非破壊検査関連と状態監視保全技術関連の集合研修の受講者全員が行う役立度評価の平均値。 (目標:2017年度に80 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 点 | 84 点 |
2016 | - 点 | 82 点 |
2017 | - 点 | 76 点 |
受講者全員による理解度テストの平均を100点満点中70点以上とする。
非破壊検査関連と状態監視保全技術関連の集合研修の受講者全員が行う理解度テストの平均値。 (目標:2017年度に70 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 点 | 95 点 |
2016 | - 点 | 93 点 |
2017 | - 点 | 95.7 点 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
非破壊検査関連と状態監視保全技術関連の集合研修の回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 9 回 | 9 回 |
2016 | 6 回 | 4 回 |
2017 | 13 回 | 10 回 |
原子力安全研修所での研修実施日数(非破壊検査関連と状態監視保全技術関連の研修)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 27 日 | 27 日 |
2016 | 34 日 | 18 日 |
2017 | 39 日 | 35 日 |
原子力安全研修所での集合研修の回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 17 回 | 18 回 |
2016 | 11 回 | 11 回 |
2017 | 52 回 | 52 回 |
原子力安全研修所での集合研修実施日数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 59 日 | 54 日 |
2016 | 45 日 | 45 日 |
2017 | 146 日 | 138 日 |
原子力安全研修所の利用者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 120 人 | 161 人 |
2016 | 104 人 | 109 人 |
2017 | 638 人 | 442 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (株)タツノ | 訓練用土地建物賃貸、維持管理費他 | 136 |
2015 | 株式会社タツノ | 土地建物賃借料、維持管理費等 | 135 |
2016 | 株式会社タツノ | 土地建物賃借料、維持管理費等 | 134 |
2017 | 株式会社タツノ | 土地建物賃借料、維持管理費等 | 133 |
2017 | 大成有楽不動産株式会社 | 清掃業務、警備業務、運営業務等 | 33 |
2016 | 大成有楽不動産株式会社 | 清掃業務、警備業務、運営業務等 | 30 |
2017 | 日本原子力発電株式会社 | 研修の実施(原子炉物理、熱流動等) | 29 |
2014 | 大成有楽不動産(株) | 維持管理費他 | 26 |
2015 | 大成有楽不動産株式会社 | 清掃業務、警備業務、運営業務等 | 25 |
2017 | 株式会社ペスコ | 研修教材の整備(核燃料サイクル) | 17 |
2017 | 株式会社BWR運転訓練センター | 研修の実施(BWR運転管理技能) | 13 |
2017 | 株式会社原子力発電訓練センター | 研修の実施(PWR運転管理技能) | 13 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(原子力施設品質保証基礎) | 5 |
2017 | 株式会社紀伊國屋書店 | 学習室の環境整備 | 5 |
2017 | 株式会社原子力エンジニアリング | 研修の実施(ECT) | 5 |
2014 | (一財)発電設備技術検査協会 溶接・非破壊検査技術センター | 訓練の実施(MT,PT,RT記録評価研修及びMT,PT,RTリフレッシュ研修) | 4 |
2014 | (株)東芝電力システム社 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 4 |
2014 | (株)原子力エンジニアリング | 訓練の実施(蒸気発生器伝熱管渦電流探傷検査技術研修) | 3 |
2014 | 旭化成エンジニアリング(株) | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・振動診断基礎) | 3 |
2014 | 非破壊検査(株) | 訓練の実施(非破壊検査基礎訓練研修) | 3 |
2017 | 非破壊検査株式会社 | 訓練の実施(非破壊検査基礎研修) | 3 |
2015 | 非破壊検査株式会社 | 訓練の実施(非破壊検査基礎研修) | 3 |
2014 | (一財)発電設備技術検査協会 溶接・非破壊検査技術センター | 訓練の実施(UT記録評価研修及びUTリフレッシュ研修) | 2 |
2016 | 一般財団法人発電設備技術検査協会 | 訓練の実施(非破壊検査実務研修UT、RT) | 2 |
2016 | 株式会社東芝 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 2 |
2016 | 非破壊検査株式会社 | 訓練の実施(非破壊検査基礎研修) | 2 |
2017 | 株式会社サイマル・インターナショナル | 研修における通訳 | 2 |
2017 | 旭化成エンジニアリング株式会社 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 2 |
2017 | 一般財団法人発電設備技術検査協会 | 訓練の実施(非破壊検査実務研修MT、PT) | 2 |
2015 | 旭化成エンジニアリング株式会社 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・振動診断基礎) | 2 |
2015 | 株式会社東芝 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 2 |
2015 | 一般財団法人発電設備技術検査協会 | 訓練の実施(非破壊検査実務研修UT、RT) | 2 |
2015 | 一般財団法人発電設備技術検査協会 | 訓練の実施(非破壊検査実務研修MT、PT) | 1 |
2014 | (株)東芝電力システム社 | 訓練の実施(ループ試験装置研修) | 1 |
2014 | 日本原子力発電(株) | 訓練の実施(BWR型簡易シミュレータ研修) | 1 |
2014 | 旭化成エンジニアリング(株) | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・振動診断実践) | 1 |
2016 | 東芝プラントシステム株式会社 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 1 |
2017 | 東芝ITサービス株式会社 | 学習設備の移設業務 | 1 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(ISOセミナー、品質保証入門) | 1 |
2015 | 東芝プラントシステム株式会社 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 1 |
2017 | 学校法人産業能率大学 | 公開セミナーへの参加(職場リーダー研修) | 1 |
2014 | 東芝原子力エンジニアリングサービス(株) | 訓練の実施(ループ試験装置研修) | 0 |
2017 | 公益財団法人放射線計測協会 | 研修の実施(核物質防護検査官基礎研修(放射線の防護)) | 0 |
2017 | 株式会社日本翻訳センター | 研修における翻訳 | 0 |