防衛省 | 基地防空用SAM | 2017 | 基地防空用SAMの製造 | 6,177 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 2015 | 基地防空用SAMの製造 | 5,163 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2016 | ITER TFコイル構造物の製作(3) | 4,343 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2018 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111() 他4件 | 4,013 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2015 | 与那国沿岸監視器材の整備(その1) 他5件 | 4,013 |
防衛省 | 誘導弾 | 2016 | 11式短距離地対空誘導弾 | 3,498 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 2016 | 着陸誘導装置 JTPN-P20-C他2件 | 3,445 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 2015 | 火力戦闘指揮統制システム 他5件 | 3,161 |
防衛省 | 誘導弾 | 2017 | 11式短距離地対空誘導弾 | 2,805 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2016 | 受信監視システム GFSR-1 | 2,663 |
警察庁 | 警察本部等の移転に伴う通信機器の整備等 | 2015 | 多重無線装置(PCM-104M-7GHz-A-1)(2)外1点等(4件) | 2,375 |
防衛省 | 誘導弾 | 2015 | 11式短距離地対空誘導弾 | 2,258 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2015 | ITER TFコイル巻線部の製作 | 2,104 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 2017 | GCA装置(NLPN-3( )) 他5件 | 2,100 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2016 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111() | 1,934 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 2016 | ・研究、試験に必要な備品類の購入、製造及び役務
・一般競争(最低価格/総合評価)、随意契約(少額/公募/その他)、国庫債務負担行為等 | 1,799 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2018 | しゃへいプラグエラストマシール交換及び燃料交換設備等点検 | 1,770 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2015 | ITER TFコイルの製作(5) | 1,712 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 2018 | ISAR付加装置(HPA-3・P-3C用) 外3件 | 1,709 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2015 | 電波測定装置等 構成品修理他40件 | 1,637 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2017 | 地上電波測定装置J/FLR-4A(多目標収集機能付加) 他5件 | 1,574 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | IC旅券作成機用リボンの購入 | 1,526 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2015 | 作戦情報支援システム用装置借上 他3件 | 1,499 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2015 | ITER TFコイルの製作(3) | 1,458 |
防衛省 | 誘導弾 | 2016 | 81式短距離地対空誘導弾(C) | 1,454 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 2次主冷却系等設備点検 | 1,450 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2017 | IC旅券作成用リボンの購入 | 1,412 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 2次主冷却系等設備点検 | 1,395 |
原子力規制委員会 | 研修用プラントシミュレータ整備事業委託費 | 2015 | 研修用プラントシミュレータの整備 | 1,393 |
防衛省 | 誘導弾 | 2015 | 81式短距離地対空誘導弾(C) | 1,351 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2018 | ITER TFコイル構造物の製作(3)
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 1,338 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2018 | ITER TFコイルの製作(3)
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 1,333 |
防衛省 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の研究試作 | 2016 | 非音響システムの試作品製造 | 1,332 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2015 | IC旅券作成用リボンの購入 | 1,197 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 2017 | 火力戦闘指揮統制システム 等 | 1,174 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2018 | ITER TFコイルの製作(5)
[契約時契約方式:指名競争契約(最低価格)] | 1,169 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2016 | IC旅券作成用リボンの購入 | 1,166 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 2016 | GCA装置(NLPN-3C) 他1件 | 1,156 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2015 | 超伝導回転ガントリー全体に関する詳細設計、製造、現地据付調整工事を実施し、新治療研究棟回転ガントリー照射室の整備を行う。 | 1,145 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | IC旅券作成機用リボンの購入 | 1,130 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2016 | ITER TFコイルの製作(3) | 1,126 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2015 | ITER TFコイル構造物の製作(3) | 1,076 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置J/FLR-4A(多目標収集機能付加) | 1,063 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 2016 | 基地防空用SAMの製造 | 1,016 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 2018 | 火力戦闘指揮統制システム | 1,006 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2018 | 火力戦闘指揮統制システム等 | 1,005 |
防衛省 | 誘導弾 | 2018 | 81式短距離地対空誘導弾(C) | 987 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 2019 | 火力戦闘指揮統制システム | 984 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2015 | バイオガス中のCO2分離・回収と微細藻類培養への利用技術実証研究 | 974 |
防衛省 | 誘導弾 | 2017 | 91式携帯地対空誘導弾(B)他1件 | 948 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2016 | ITER TFコイルの製作(5) | 926 |
防衛省 | 誘導弾 | 2017 | 81式短距離地対空誘導弾(C) | 908 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2015 | 管制用レーダー装置の製造 | 889 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2015 | E-767維持管理業務等の会社技術利用(ミッション・アビオニクス等) 他4件 | 866 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター SH-60K | 2016 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用) | 858 |
防衛省 | 誘導弾 | 2016 | 91式携帯地対空誘導弾(B) | 832 |
文部科学省 | 国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費 | 2016 | ITER TFコイル巻線部の製作 | 782 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2018 | JT-60SA本体及び関連機器の製作・組立
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 776 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2016 | JT-60SA本体及び関連機器の製作・組立 | 741 |
防衛省 | 誘導弾 | 2015 | 91式携帯地対空誘導弾(B) | 739 |
防衛省 | 諸器材等維持費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置J/FLR-4A 改修 他1件 | 734 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置J/FLR-4A 改修 | 728 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 2017 | レーダOPS-48 | 726 |
防衛省 | 誘導弾 | 2016 | 11式短距離地対空誘導弾初度部品 | 718 |
防衛省 | 通信電子機器用維持部品 | 2016 | PHASE SHIFTER,ELECTRONIC外70品目 | 714 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2015 | 特別高圧受変電設備等の老朽化により、同設備及び自家発電設備の更新工事を行う。 | 713 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2017 | 作戦情報支援システムのプログラム機能付加 | 702 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | IC旅券作成機用リボンの購入 | 691 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 2016 | 電子情報実習装置用プログラム 他15件 | 691 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 2015 | 研究、試験に必要な備品類の購入、製造及び役務 | 632 |
経済産業省 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業(旧:国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業) | 2015 | フランス・リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業 | 631 |
防衛省 | 誘導弾 | 2018 | 91式携帯地対空誘導弾(B) | 612 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 「もんじゅ」2次主冷却系等設備点検 | 602 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2016 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111(初度費) | 594 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2020 | レーダ波監視装置 GFRQ-26 | 590 |
経済産業省 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業 | 2016 | 直流送電システム向け自励式変換器の実証事業(イタリア) | 569 |
国土交通省 | 関西国際空港整備事業 | 2017 | 航空保安施設の製造及び設置 | 566 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2015 | JT-60SA真空容器及びVVサーマルシールドの製作組立 | 565 |
経済産業省 | リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発事業 | 2015 | 高エネルギー密度・低コストセル開発および高入出力パック開発 | 554 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・修繕等) | 2015 | 道路管理情報システム業務 | 552 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2016 | 地対空誘導弾維持部品の製造等 | 549 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 2015 | C4ISR機能の開発・改善(自隊研究) 他3件 | 545 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 2015 | 捜索レーダー装置 J/APQ-2 構成品修理(国外修理) ほか | 531 |
防衛省 | 遠距離探知センサシステムの研究試作 | 2015 | 仕様書に基づいた内容の試作品製造及び試験を実施した。(国庫債務負担行為) | 518 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 2016 | GCA装置(NLPN-3( )) | 511 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(直轄)(耐震対策事業を除く) | 2015 | 航空保安施設の部品の購入 | 510 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2016 | JT-60SA真空容器及びVVサーマルシールドの製作組立 | 500 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター SH-60K | 2015 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用)他 | 497 |
防衛省 | CBRN脅威評価システムの研究試作 | 2015 | 仕様書に基づいた内容の試作品製造及び試験を実施した。(国庫債務負担行為)
| 497 |
経済産業省 | 次世代型超低消費電力デバイス開発プロジェクト | 2015 | 低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト | 493 |
防衛省 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の研究試作 | 2015 | 非音響システムの試作品製造 | 475 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(直轄)(耐震対策事業を除く) | 2015 | 管制用レーダー装置の製造 | 471 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2018 | 高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発 | 462 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2017 | JT-60SAトロイダル磁場コイル及び真空容器垂直ポート部の製作組立 | 450 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2015 | JT-60SAトロイダル磁場コイル及び真空容器垂直ポート部の製作組立 | 450 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | 高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発 | 445 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2016 | 管制用レーダー装置の製造 | 434 |
外務省 | 査証関連業務 | 2015 | 統合作成機用消耗品の製造 | 430 |
経済産業省 | 先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発費補助金 | 2015 | A-USCにおけるタービン関連の開発を担当 | 429 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター SH-60K | 2017 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用) | 406 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 2017 | レーダOPS-48(初度費) | 404 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2015 | 地対空誘導弾維持部品の製造 | 395 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業 | 2016 | 要素技術開発の直流遮断器の開発 | 395 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 2016 | 航空機搭載電子機器の製造・販売 | 388 |
総務省 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 | 2020 | 量子通信・暗号リンク技術、トラステッドノード技術、量子中継技術、広域ネットワーク構築・運用技術の研究開発 | 382 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2018 | 91式携帯地対空誘導弾用部品(構成品) | 381 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 2016 | 磁気テープユニット RD-450/ASH-33ほか 定期修理 他10件 | 380 |
原子力規制委員会 | 研修用プラントシミュレータ整備事業委託費 | 2016 | 改良型沸騰水型原子炉の研修用プラントシミュレータの整備 | 379 |
文部科学省 | 大強度陽子加速器施設(J-PARC)の整備・共用 | 2015 | 陽極電源改修作業等 | 362 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 2015 | 中央指揮システム情報支援システム用器材借上 | 354 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(直轄)(耐震対策事業を除く) | 2016 | 進入レーダー装置の製造 | 352 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 平成29年度 「もんじゅ」2次主冷却系設備点検 | 344 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2017 | 高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発 | 339 |
環境省 | CCUS早期社会実装のための脱炭素・循環型社会モデル構築事業(一部経済産業省連携事業) | 2019 | 多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型CO2資源化モデル構築 | 335 |
環境省 | CCUSの早期社会実装のための環境調和の確保及び脱炭素・循環型社会モデル構築事業(一部経済産業省連携事業) | 2020 | 多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型CO2資源化モデル構築 | 329 |
環境省 | 二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業(経済産業省連携事業) | 2018 | 多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型CO2資源化モデル構築 | 325 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 2016 | 警戒管制レーダー用味方識別装置補給処整備用器材 | 324 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(直轄)(耐震対策事業を除く) | 2015 | 航空保安施設の製造 | 323 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 筑波宇宙センターに常用発電機を整備する。 | 318 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2020 | 作戦情報支援システム用装置の借上 | 316 |
防衛省 | 誘導弾 | 2015 | 11式短距離地対空誘導弾初度部品 | 302 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2016 | JT-60SAトロイダル磁場コイル及び真空容器垂直ポート部の製作組立 | 300 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2019 | JT-60SAトロイダル磁場コイル及び真空容器垂直ポート部の製作組立
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 299 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 超高感度センサシステムの研究開発 | 298 |
防衛省 | P-1用整備用器材の整備 | 2019 | 励振受信機専用試験装置 HPM-24他 | 287 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | 超高感度センサシステムの研究開発 | 287 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2016 | 広域マルチラテレーション装置の製造 | 283 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2018 | 2次主冷却系設備点検 | 271 |
経済産業省 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業 | 2016 | リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業(フランス) | 265 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業(旧:革新的水素エネルギー貯蔵・輸送等技術開発事業) | 2015 | 高効率水素製造(高温水蒸気電解システム)の水電解装置研究開発 | 264 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 重粒子線がん治療装置HIMACにおける回転ガントリー治療室の安全性向上に向けた点検 | 259 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2016 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111用初度部品 | 259 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金) | 2015 | プラント安全性高度化(※上述の一般財団法人を含む4者連名申請) | 258 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2015 | PROTOCOL CONVERTER 外15品目 他21件 | 251 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2016 | 91式携帯地対空誘導弾用部品(構成品) | 249 |
防衛省 | 通信電子機器用維持部品 | 2015 | OPERATION SECTION他23件 | 247 |
国土交通省 | 関西国際空港整備事業 | 2016 | 関西国際空港受配電設備機器一式製造及び設置等 | 247 |
経済産業省 | 未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業 | 2015 | 高温超電導コイル基盤技術開発 | 245 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 243 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2017 | IC旅券作成機保守 | 239 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2016 | IC旅券作成機保守 | 238 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2015 | IC旅券作成機保守 | 238 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2015 | EVバス早期普及にむけた充電設備を乗用車と共用するワイヤレス充電バスの実証研究(FY2014-FY2016) | 236 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 2015 | 基地防空用誘導弾用整備器材の製造 | 234 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2015 | 地対空誘導弾維持部品の製造 | 234 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | IC旅券作成機保守(国内) | 230 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | IC旅券作成機保守(国内) | 230 |
経済産業省 | ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発 | 2015 | スマートシティ・センサ・ネットワーク低電力化技術開発 | 230 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | MP-PARの研究開発及びレーダ利活用のためのネットワークシステムの研究開発 | 229 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2018 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 227 |
文部科学省 | 大強度陽子加速器施設(J-PARC)の整備・共用 | 2016 | 陽極電源用インバーターユニットの製作等 | 225 |
防衛省 | 誘導弾 | 2016 | 91式携帯地対空誘導弾(B)(ヘリ用) | 223 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置J/FLA-4A(多目標収集機能付加)(初度費) | 222 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2015 | 81式短距離地対空誘導弾(B)用部品(構成品) | 219 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2016 | 81式短距離地対空誘導弾(B)用部品(構成品) | 211 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2015 | 管制機器用受配電設備の製造 | 204 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業(旧:次世代洋上直流送電システム開発事業) | 2015 | 要素技術開発の直流遮断器の開発 | 203 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 2015 | 航空機搭載電子機器の製造・販売 | 202 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 | 2016 | シールレス式一次冷却材ポンプ及び大口径爆破弁の開発 | 201 |
防衛省 | 誘導弾 | 2015 | 91式携帯地対空誘導弾(B) | 198 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | A-USC要素技術開発(タービン回転試験等) | 198 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 2015 | 戦術情報処理表示装置 | 197 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 2015 | E-767用 ミッション・アビオニクス データ処理装置 構成品修理 ほか | 196 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2016 | EVバス早期普及にむけた充電設備を乗用車と共用するワイヤレス充電バスの実証研究 | 193 |
経済産業省 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業 | 2016 | 10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア) | 193 |
経済産業省 | 原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金 | 2015 | 電力給付金 | 189 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | IC旅券作成機保守(国内) | 185 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | Society5.0時代のヘルスケアを支えるデータ伝送・保管基盤の構築と実証 | 180 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 2016 | 換気扇(ロスナイ)他4件 | 173 |
環境省 | 再エネ等を活用した水素社会推進事業(一部経済産業省連携事業) | 2015 | 北海道釧路市・白糠町において、小水力による電力を用いて再エネ水素を製造し地域内で利用する水素サプライチェーンを構築する実証を行うもの。 | 172 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | IC旅券作成機保守(国内) | 170 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2016 | 高温水蒸気電解システムの研究 | 169 |
経済産業省 | 原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金 | 2016 | 電力給付金 | 165 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2017 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 159 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自) | 2017 | ISAR付加装置用測定器 HRM-203 他2件 | 159 |
環境省 | CCSによるカーボンマイナス社会推進事業
(一部経済産業省連携事業) | 2015 | アミン類排出抑制対策の検討等 | 158 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 2015 | 情報支援システムの器材借り上げ | 146 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | Society5.0 実現の加速度的な進展のため、社会実装に向けた量子暗号装置の研究開発を実施 | 145 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2017 | 基地防空火器構成品の製造等 | 144 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 保守管理上の不備に係る潜在する根本的な課題の検討作業 | 137 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 2018 | 航空機関連整備用器材 | 136 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発 | 131 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 2017 | 航空機関連整備用器材 | 131 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | MP-PARの研究開発及びレーダ利活用のためのネットワークシステムの研究開発 | 131 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 超高感度センサシステムの研究開発 | 130 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 重粒子線がん治療装置HIMACにおける呼吸同期機能の安全性向上に向けた点検 | 130 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2020 | 評価用インバータの電磁妨害の計測・評価方法の開発 | 128 |
原子力規制委員会 | 研修用プラントシミュレータ整備事業委託費 | 2016 | 研修用プラントシミュレータへの緊急時対策支援システム模擬機能追加 | 128 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 2016 | E-767用ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 | 127 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2015 | 平成27年度 地上デジタル/BSデジタル/FM放送用 主調整装置の補修(CPUリプレース/定期補修部品の交換/TS監視装置リプレース) | 127 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(直轄)(耐震対策事業を除く) | 2016 | 無線装置の製造 | 127 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2017 | 91式携帯地対空誘導弾及び93式近距離地対空誘導弾の整備 | 126 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 2015 | 通信機器等修理契約 | 124 |
経済産業省 | ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト | 2017 | 汎用自律走行ロボットプラットフォームの研究開発 | 116 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2015 | 地対空誘導弾維持部品の製造 | 115 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発) | 2015 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(超軽量太陽電池モジュール技術の開発) | 114 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2015 | 車両バッテリーモニタ | 113 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 部品) | 2015 | 車両バッテリーモニタ | 113 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2017 | 車両指揮所電源装置 GMUU-1等 | 110 |
経済産業省 | 新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発事業 | 2015 | 系統安定化用の低コスト高出力蓄電システムの技術開発 | 110 |
文部科学省 | 大型放射光施設(SPring-8)及びX線自由電子レーザー施設(SACLA)の整備・共用 | 2016 | 蓄積リングRF A, B ステーション クライストロン高圧電源据付作業等 | 110 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2016 | 車両指揮所電源装置 GMUU-1 | 109 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2016 | 91式携帯地対空誘導弾及び93式近距離地対空誘導弾の整備 | 107 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(超軽量太陽電池モジュール技術の開発) | 100 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(超軽量太陽電池モジュール技術の開発) | 100 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2017 | 基地防空火器用プログラムに関する役務 | 100 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 2015 | (輸入)航空武器等用部品(部隊整備及び官給用)ESM HIGH BAND CABLE 他2件 | 99 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2016 | 操作卓I/F回路他 | 99 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 2015 | 情報支援システム換装に伴う各種設定変更 | 99 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | しゃへいプラグエラストマシール交換及び燃料交換設備等点検 | 98 |
原子力規制委員会 | 原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業 | 2017 | 衝撃荷重に対する機器耐力試験 | 97 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2015 | 電力分配器 | 97 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 部品) | 2015 | 電力分配器 | 97 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 2017 | 電子情報解析装置GFYQ-1 | 94 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業 | 2016 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(超軽量太陽電池モジュール技術の開発) | 93 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2017 | TV/FM主調整装置の保守 | 90 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2016 | TV/FM主調整装置の保守 | 90 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | MA入りPu金属燃料高速炉サイクルによる革新的核廃棄物燃焼システムの開発 | 88 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2015 | MA入りPu金属燃料高速炉サイクルによる革新的核廃棄物燃焼システムの開発 | 87 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2017 | JT-60SA真空容器熱遮蔽体の調整作業 | 86 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2017 | ハッシャキハーネスW36 | 86 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2015 | TV/FM主調整装置の保守 | 85 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | 新作成機移行展開経費 | 83 |
国土交通省 | 関西国際空港整備事業 | 2016 | 大阪国際空港マルチラテレーション装置一式製造(製造・設置・調整)等 | 82 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 部品) | 2015 | 93式近距離地対空誘導弾等の整備 | 81 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2015 | 安全性を追求した革新的炉心材料利用技術に関する研究開発 | 79 |
原子力規制委員会 | 発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業 | 2016 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 78 |
文部科学省 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | もんじゅ水・蒸気系補助蒸気ヘッダ点検 | 77 |
防衛省 | 諸器材等維持費(陸自) | 2016 | 03式中距離地対空誘導弾(改)(自隊研究) 他1件 | 76 |
警察庁 | 警察本部等の移転に伴う通信機器の整備等 | 2015 | 多重無線装置(PCM-13M-7GHz-A-ST-24-1)(1)外7点 | 75 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2015 | 地対空誘導弾維持部品の製造 | 74 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | 移行展開送料 | 73 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 新材料・新構造メモリデバイス基盤技術の研究開発 | 72 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 2016 | 航空武器等用部品(部隊整備及び官給用)PCMCIA TYPE2 ほか | 71 |
原子力規制委員会 | 発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業 | 2017 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 71 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | ナノディフェクト・マネジメントの基盤技術の研究開発 | 70 |
原子力規制委員会 | 発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業 | 2015 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 69 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 2015 | 装備品の改造・改修 | 65 |
国土交通省 | 航空路整備事業(航空保安施設整備) | 2015 | 航空保安施設の機器製造 | 65 |
経済産業省 | ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト | 2019 | 汎用自律走行ロボットプラットフォームの研究開発 | 64 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 2017 | 地対空誘導弾維持部品の製造等 | 63 |
国土交通省 | 航空路整備事業(航空保安施設整備) | 2016 | 航空保安施設の機器製造 | 62 |
経済産業省 | 次世代エネルギー技術実証事業費補助金 | 2015 | 運転予備力調達型DRを実現するアグリゲータシステムの構築と実証 | 61 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | IC旅券作成機保守(再リース分(国内)) | 61 |
原子力規制委員会 | 原子力安全研修事業 | 2016 | プラントシミュレータに関する研修用教材の開発(BWR5/PWR4ループ) | 61 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 5.7GHz帯高度ビームフォーミング方式の開発において、送電機ハードウエア構成要素ごとの試作、実用化に向けた小型化検討として送電機アンテナ小型化1次設計、2018年度に検討した無線システム検出処理・共存機能の送電機への実装、および、標準化動向調査と標準化の場の検討を行う。 | 60 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | 5.7GHz帯高度ビームフォーミング方式の開発 | 59 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2016 | 固定式警戒管制レーダー装置 J/FPS-4 プログラム維持 | 57 |
防衛省 | 護衛艦(DDH) | 2016 | 運用支援装置(YSA-6D-2) | 56 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2018 | JT-60SA中心ソレノイド組立のための計測
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 55 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 次世代がん治療装置のモニタシステムを高速化する。 | 54 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2017 | 基地防空火器構成品の製造等 | 52 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費 | 2016 | 原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備(※3者連名) | 52 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2016 | ウクライナにおけるスチームタービンの効率向上実証 | 50 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 次世代治療システムの定期点検を行う。 | 50 |
原子力規制委員会 | 原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業 | 2016 | 翔体衝突時の機器耐力評価手法の整備
一般競争入札(不落) | 49 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業 | 2017 | 要素技術開発の直流遮断器の開発 | 48 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 | 46 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 | 2016 | プラント安全性高度化(※上述の一般財団法人を含む4者連名申請) | 45 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2015 | ペトリオット器材の構成品修理 | 45 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | トリリオンノード・エンジンの研究開発 | 44 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 他2件 | 44 |
厚生労働省 | 国立医薬品食品衛生研究所施設整備経費 | 2016 | 国立医薬品食品衛生研究所の移転に伴う特高受変電設備工事(平成26年度国庫債務負担行為) | 44 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 2016 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 | 43 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 他12件 | 43 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2015 | 基地防空火器構成品の製造等 | 43 |
経済産業省 | ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト | 2018 | 汎用自律走行ロボットプラットフォームの研究開発 | 43 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | IoT時代のCPSに必要な極低消費電力データセントリック・コンピューティング技術 | 42 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 2017 | ・研究、試験に必要な備品類の購入、製造及び役務
・一般競争(最低価格/総合評価)、指名競争(最低価格)、随意契約(少額/公募/その他)他53件、国庫債務負担行為等
なお、入札者数及び落札率については代表的な契約について記載 | 42 |
外務省 | 査証関連業務 | 2015 | 統合機保守作業 | 42 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 2016 | 81式短距離地対空誘導弾(C)年次抽出検査 | 41 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2016 | 平成28年度技術試験事務「無線LANのDFSにおける周波数有効利用に関する調査検討」の請負について | 41 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2016 | 平成28年度 地上デジタル/BSデジタル/FM放送用 主調整装置の補修(定期補修部品) | 41 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2018 | JT-60SAサーマルシールドの製作(Ⅱ)
[契約時契約方式:一般競争契約(最低価格)] | 41 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2015 | ICTを活用したプロセス制御とリモート診断による効率的水処理運転管理技術実証研究 | 41 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2015 | 管制機器用受配電設備の改修 | 39 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備委託費) | 2015 | シビアアクシデント時の水素処理システムの開発に向けた基盤整備 | 38 |
国土交通省 | 気象研究所 | 2015 | フェーズドアレイレーダーの取付調整 | 38 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2015 | 福井市雨水ポンプ運転信号の実証システムへの取り込み作業 | 37 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 2015 | システム開発用システムラボの整備 他1件 | 34 |
経済産業省 | 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業 | 2015 | 体液中マイクロRNA測定技術基盤開発 | 33 |
防衛省 | 部隊実験 | 2016 | 移動簡易火力調整機能役務支援 他2件 | 32 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置 J/FLR-4等 現地定期修理 | 32 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2016 | ペトリオット器材の構成品修理 | 32 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 2016 | 多連装ロケットシステム指揮装置教育用教材の改修 | 30 |
文部科学省 | 幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費 | 2015 | BA原型炉の熱水力事故解析と事故防止・影響緩和系の検討 | 29 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2015 | 早期警戒管制機搭載電子機器(RSIP)プログラム維持 他1件 | 28 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2016 | ペトリオット器材の構成品修理 | 28 |
文部科学省 | 放送大学学園補助 | 2017 | 平成29年度 地上デジタル/BSデジタル/FM放送用 主調整装置の補修 | 27 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金 | 2016 | SiC炉心材料の開発(※3者連名で申請) | 26 |
経済産業省 | サプライチェーン強靭化に資する技術開発・実証 | 2020 | 高鉄濃度希士類磁石化合物における相平衡とプロセス技術開発 | 25 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | IoT時代のCPSに必要な極低消費電力データセントリック・コンピューティング技術 | 25 |
原子力規制委員会 | 原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業 | 2017 | 耐震重要設備に係る耐力評価の調査・検討 | 24 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 | 24 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費 | 2016 | シビアアクシデント時の水素処理システムの開発に向けた基盤整備 | 24 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | ULPセンサモジュールの研究開発 | 22 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 他4件 | 22 |
経済産業省 | 石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業費補助金 | 2015 | 送電線保護継電装置購入 | 22 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | 旅券発給用機器運用維持 | 21 |
経済産業省 | 戦略的国際標準化加速事業 | 2018 | 国際標準案の作成・提案等(産業機器用電力半導体回路基板/放熱構造接合部の耐久性評価に関する国際標準化) | 21 |
国土交通省 | 関西国際空港整備事業 | 2016 | 大阪国際空港第2ASR局舎電力監視制御装置製造及び設置 | 21 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | 省電力AIエンジンと異種エンジン統合クラウドによる人工知能プラットフォーム | 21 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2020 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 20 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2019 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 20 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 再生可能エネルギー大量導入時代の系統安定化対応先進ガスタービン発電設備の研究開発 | 20 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2015 | 企業大型施設における軽水炉燃料および耐震の安全性に関する実習 | 20 |
国土交通省 | 鉄道技術開発 | 2016 | 鉄道用走行安全支援装置の開発 | 20 |
国土交通省 | 鉄道技術開発 | 2015 | 鉄道用走行安全支援装置の開発 | 20 |
経済産業省 | 戦略的国際標準化加速事業 | 2019 | 産業機器用電力半導体回路基板/放熱構造接合部の耐久性評価に関する国際標準化 | 19 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備委託費) | 2015 | 薄型コアキャッチャーの技術開発に向けた基盤整備 | 19 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2016 | ペトリオット器材の構成品修理 | 19 |
防衛省 | 部隊実験 | 2018 | 移動簡易火力調整機能用装置等に関する技術援助役務 他1件 | 18 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 2017 | 無線機搭載プレート | 18 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2016 | 電波測定装置 J/FLR-2等 現地定期修理 | 18 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 2016 | 捜索レーダ AN/APS-137(J)用モジュール修理(1/2) 他1件 | 18 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2016 | 企業大型施設における軽水炉燃料および耐震の安全性に関する実習 | 18 |
原子力規制委員会 | 原子力安全研修事業 | 2015 | 研修用教材の作成支援 | 17 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2016 | 再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発 | 17 |
防衛省 | 甲類(その他) | 2015 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 | 16 |
国土交通省 | 航空路整備事業(航空保安施設整備) | 2017 | 航空保安無線施設の調整作業 | 16 |
経済産業省 | 省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費 | 2020 | IoT Interoperability(相互運用性)に関する国際標準化 | 16 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金) | 2015 | シールレス式一次冷却材ポンプ及び大口径爆破弁の開発 | 15 |
防衛省 | 甲類(その他) | 2016 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 | 15 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2018 | 基地防空火器構成品の製造等 他2件 | 15 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2015 | 管制用レーダー装置の部品の購入 | 15 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | 旅券発給用機器運用維持 | 14 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備委託費) | 2015 | 原子力発電施設に適用する制振装置開発に向けた基盤整備 | 14 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | 旅券発給用機器運用維持 | 14 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2017 | 旅券発給用機器運用維持 | 14 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2016 | 旅券発給用機器運用維持 | 14 |
国土交通省 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所運営費交付金 | 2016 | 研究用器材購入 | 14 |
防衛省 | 部隊実験 | 2017 | 移動簡易火力調整機能役務支援 他2件 | 13 |
経済産業省 | 戦略的国際標準化加速事業 | 2020 | 産業機器用電力半導体回路基板/放熱構造接合部の耐久性評価に関する国際標準化 | 13 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業(旧:分散型エネルギー次世代電力網構築実証事業) | 2015 | 次世代電圧調整機器・システムの開発 | 13 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 2015 | 受信処理システムに関わる役務 他1件 | 13 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2015 | 旅券発給用機器運用維持 | 13 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 2015 | 中央指揮システム情報支援システムの器材撤去 | 12 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | 環境負荷低減型軽水炉を使った核燃料サイクル概念の構築 | 12 |
経済産業省 | 自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業 | 2020 | 自動配送ロボットの社会実装のための研究開発 | 11 |
防衛省 | 護衛艦(DDH) | 2016 | 運用支援装置(YSA-6D-2) (初度費) | 11 |
外務省 | 査証関連業務 | 2015 | 査証事務支援システムの保守点検作業 | 11 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | IC旅券作成機保守(在外) | 11 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2016 | 空港気象ドップラーレーダー装置点検調整 | 11 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 空港気象ドップラーレーダー装置点検調整作業 等 | 11 |
厚生労働省 | 国立医薬品食品衛生研究所施設整備経費 | 2017 | 国立医薬品食品衛生研究所の移転に伴う特高受変電設備工事(平成26年度国庫債務負担行為) | 10 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2017 | 基地防空火器構成品の製造等 | 10 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | IC旅券作成機保守(在外) | 10 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2019 | IC旅券作成機保守(在外) | 10 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2015 | IC旅券作成機における
新DS証明書対応に係る改修
| 10 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 空港気象ドップラーレーダー装置点検調整 | 10 |
原子力規制委員会 | 原子力防災分野の規制調査研究事業 | 2016 | 平成28年度原子力発電所受配電系統安全設計調査及び分析 | 10 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2017 | ペトリオット器材の構成品修理 | 9 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 2016 | 地上電波測定装置 J/FLR-4等現地定期修理事前調査 | 9 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 2017 | 技術援助”通信電子器材”(受信監視システム 等 | 9 |
経済産業省 | 戦略的国際標準化加速事業 | 2018 | 国際標準案の作成・提案等(ゴム及びゴム製品のオゾン劣化試験方法等に関する国際標準化) | 9 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2018 | 次期旅券作成機開発 | 9 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2020 | タービン発電設備次世代保守技術開発 | 8 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業 | 2016 | 次世代電圧調整機器・システムの開発 | 8 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2016 | 空港気象ドップラーレーダー装置データ処理部保守(鹿児島空港) | 8 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 2017 | 基地防空火器構成品の製造等 | 8 |
経済産業省 | 波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業(旧:海洋エネルギー技術研究開発事業) | 2015 | 水中浮遊式海流発電 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | トリリオンノードの実現に向けての先導研究 | 7 |
防衛省 | 短SAM(誘導武器装備品維持分 部品) | 2017 | 逆転防止機構ASSY | 7 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2016 | 空港気象ドップラーレーダー装置点検調整作業 等 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | センサモジュールの研究開発 | 6 |
防衛省 | 通信電子機器用維持部品 | 2015 | ERC BLOWER 2他1件 | 5 |
国土交通省 | 気象研究所 | 2016 | 気象レーダー保守点検及び機能強化 | 5 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 2015 | オフライン接続装置の移設 | 4 |
原子力規制委員会 | 原子力防災分野の規制調査研究事業 | 2016 | 平成28年度緊急時対応における技術的知見に係る調査及び整理(BWR施設) | 4 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発委託費(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備委託費) | 2015 | 原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備(※3者連名) | 3 |
防衛省 | 通信電子機器用維持部品 | 2016 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4用ヘッドセット | 3 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自) | 2015 | 通信器材関連計測器材等の取得(自隊研究) 他1件 | 3 |
総務省 | 恩給支給事業 | 2016 | 恩給相談電話受付システムの移設作業 | 3 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業 | 2017 | 次世代電圧調整機器・システムの開発 | 3 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 福岡空港気象ドップラーレーダー装置用ローカルオシレータの製作 | 3 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 空港気象ドップラーレーダー装置データ処理装置入力データバッファ部等保守 | 3 |
国土交通省 | 気象研究所 | 2016 | フェーズドアレイレーダーの定期点検 | 3 |
文部科学省 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 重粒子線がん治療用小型シンクロトロン向け超伝導電磁石の設計業務 | 2 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 革新的機能性絶縁材料の先導研究 | 2 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 2015 | 通信機器等修理契約 | 2 |
防衛省 | 短SAM(誘導武器装備品維持分 部品) | 2017 | 中継器電源(1)回路 | 2 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | 低電力積層型半導体用高密度自己組織化配線技術の研究開発 | 2 |
外務省 | 査証関連業務 | 2015 | 在韓国大移転作業 | 2 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 空港用気象実況画像取得装置保守 | 2 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 空港用気象実況画像取得装置の部品購入 | 2 |
国土交通省 | 気象研究所 | 2015 | 気象レーダー保守点検及び修理 | 2 |
原子力規制委員会 | 原子力保安検査官等訓練設備整備事業委託費 | 2016 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 2 |
厚生労働省 | 国立更生援護施設運営事業 | 2015 | 中央監視装置設備用モデム交換工事 | 2 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 2017 | ペトリオット器材の構成品修理 | 2 |
原子力規制委員会 | 原子力保安検査官等訓練設備整備事業委託費 | 2015 | 訓練の実施(状態監視保全技術研修・各種診断技術) | 2 |
経済産業省 | 原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(旧:発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金) | 2015 | SiC炉心材料の開発(※3者連名で申請) | 1 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 低電力積層型半導体用高密度自己組織化配線技術の研究開発 | 1 |
原子力規制委員会 | 発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業 | 2015 | 過剰水素処理実験に使用した実験装置の撤去と廃棄処分 | 1 |
国土交通省 | 中部国際空港整備事業 | 2015 | DVOR-07A型D-VOR装置等の部品の購入 | 1 |
外務省 | 旅券関連業務 | 2020 | 旅券作成機移転設定変更 | 1 |
国土交通省 | 気象研究所 | 2016 | フェーズドアレイレーダーUPSバッテリー交換作業 | 0 |