船舶の安全確保、海洋汚染の防止等に必要な経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0159

担当部局: 海事局 検査測度課 総務課国際企画調整室 安全政策課 海洋・環境政策課 船員政策課

事業期間: 2009年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負、その他

事業の目的

海上交通は万一事故が発生した場合、人命救助の困難性、海洋汚染の発生、経済活動へのダメージ等大きな影響が引き起こされるため、船舶の検査、監査等を通じ安全確保等を図る。

事業概要

船舶法、船舶のトン数の測度に関する法律、船舶安全法、海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律、国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律等に基づき、船舶の登録、測度及び検査等を行うことにより、船舶の安全確保、海洋汚染等の防止、テロ対策、放射性物質等危険物の海上運送の安全確保等を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-2160000216198
2018-2200000220200
2019-2220000222191
2020-2370000237-
2021244-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成23年~平成27年までの商船(旅客船、貨物船及びタンカー)に係る年平均海難隻数(386隻)を、令和2年までに12%減(339隻未満)、令和11年までに47%減(204隻未満)することを目指す。

我が国周辺で発生する商船(旅客船、貨物船及びタンカー)の海難隻数。ただし、本邦に寄港しない外国船舶によるものを除く。 (目標:2029年度に204 隻)

年度当初見込み成果実績
2017- 隻296 隻
2018- 隻388 隻
2019- 隻366 隻

IMOの各会合における審議を主導し、必要に応じた我が国の意見の反映に資するため、分担比率に相応した日本人職員割合を維持する。

IMOの幹部職員数(D1以上)に占める日本人幹部職員数の割合 【計算式】 (日本人幹部数)÷(D1以上幹部数)×100

年度当初見込み成果実績
2017- %5 %
2018- %5 %
2019- %5 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

船舶検査等(測度を含む)を実施した延べ件数

年度当初見込み活動実績
201746784 隻48961 隻
201846889 隻46249 隻
201946682 隻45731 隻

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督35
2019国際海事機関(IMO)海事に関する技術的及び法的事項について政府間の協力を促進し、国際的に統一された措置の採用及び条約等の作成を行っている。19
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督13
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督13
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督12
2019株式会社日立システムズ遠隔船舶検査・測度の実施に向けた環境構築12
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督7
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督7
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督7
2019株式会社TSP船舶検査等情報管理システムの改修、移行及び保守業務6
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督6
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督5
2019国土交通省船舶の安全航行、船舶からの海洋汚染を防止するための必要な事業者への指導及び監督4
2019Napa Japan株式会社船舶の損傷時復原性の計算プログラムの保守4
2019国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所放射性物質等の海上運送の安全対策に関する調査業務3
2019国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所固体ばら積み貨物の安全輸送に関する調査業務3
2019国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所原子力災害環境影響評価システムの維持及び保守2
2019アスコープ株式会社船舶登録測度データベースシステム等の保守・管理1
2019株式会社サンポーモバイルパソコン購入1
2019三菱造船株式会社高速船における水中物体との衝突回避策に関する基礎調査1
2019一般財団法人海上災害防止センター船舶検査官に対する海上防災に係る研修業務1
2019一般財団法人日本品質保証機構海事技術行政に係るISO9001:2015に基づく品質マネジメントシステム定期審査1
2019ヤンマーエンジニアリング株式会社船舶検査官に対する舶用ディーゼル機関開放に係る研修業務1
2019一般社団法人日本溶接協会船舶検査官に対する溶接に係る研修業務1
2019有限会社ボンズ企画型式承認申請書類の電子化作業1
2019株式会社テクノファISO品質管理システム講習会の実施1
2019アスコープ株式会社船舶登録測度データベースシステムの改修作業1
2019一般社団法人日本非破壊検査協会船舶検査官に対する非破壊検査に係る研修業務1
2019独立行政法人海技教育機構船舶検査官に対する航海用具等操作研修業務1
2019一般社団法人日本中小型造船工業会船舶検査官等に対する造船学の基礎知識に係る研修業務1
2019独立行政法人海技教育機構船舶検査官に対する乗船実務研修業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください