燃料デブリの臨界評価手法の整備事業

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0013

担当部局: 原子力規制委員会原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ 安全技術管理官(システム安全担当)付

事業期間: 2014年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 東京電力福島第一原子力発電所1~3号機では、炉心が損傷・溶融し、多量の燃料デブリ(核燃料と炉内構造物やコンクリート等が溶融し再度固化したもの)が発生し、原子炉圧力容器下部や原子炉格納容器内部に存在すると推測されている。廃炉に向けた燃料デブリの管理、取出し作業及び取出し後の収納・輸送・保管については性状の不確かさを考慮した臨界管理が必要であることから、事業者が行う臨界管理の適否を判断するための燃料デブリの臨界評価手法を整備することを目的とする。

事業概要

 本事業では、廃炉に向けた燃料デブリの取出しに係る様々な局面において事業者が行う臨界管理について、臨界実験装置を用いた試験等により、規制機関として安全性を確認するために必要となる以下の技術的知見を整備する。
 ・燃料デブリの性状をパラメータとして臨界に至る可能性(臨界リスク)を評価するためのデータベース(臨界リスク評価基準)を、解析及び実験により整備する。  ・万が一燃料デブリが臨界を超過した際の、放射性物質の環境への放出等の影響を評価するため、臨界となり得るシナリオ及びそれに基づく環境影響評価手法を整備する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2330000233224
2015-7500000345341
20168818810405001,286-
20171,152-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620170250500750100012501500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。

安全研究の成果の反映を含めた規制基準等の策定、見直しを図った件数 (目標:2021年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績
2014- 件- 件
2015- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

上記目標を達成するために実施したプロジェクトにおいて作成したNRA技術報告、研究報告等の数 【内訳】 NRA技術報告:0件(H26年度実績)、0件(H27年度実績) 論文:0件(H26年度実績)、0件(H27年度実績) 学会等発表:0件(H26年度実績)、0件(H27年度実績)

年度当初見込み活動実績
2014- 件- 件
2015- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015国立研究開発法人日本原子力研究開発機構燃料デブリの臨界評価手法の整備事業341
2014独立行政法人日本原子力研 究開発機構燃料デブリの臨界リスク評価手法及び環境影響評価手法の整備224
2014富士電機株式会社安全板加振試験の実施50
2015イーエナジー株式会社ウラン燃料の技術仕様締結の調整、調達契約手続等36
2015富士電機株式会社新STACYの製作設計/改造設計(早期着手分)28
2015藤本科学株式会社デブリ調製用電気炉、圧縮成形機等の整備27
2015富士電機株式会社新STACYの改造関連作業27
2014東京ニュークリア・サービス株式 会社定常臨界実験装置STACYの津波対策に関する炉室フードの水密化詳細検討13
2015丸紅ユティリティ・サービス株式会社シビアアクシデント時燃料挙動データの取得13
2015富士電機株式会社新STACYの水位計モックアップ試験11
2014独立行政法人防災科学技術研 究所定常臨界実験装置STACY 安全板加振試験 加振台費用10
2014富士電機株式会社水位計測制御試験装置等の設計検討10
2015エスティー・ラボ株式会社ウラン酸素比測定装置等の整備10
2014富士電機株式会社定常臨界実験装置STACY 可動装荷物駆動装置の詳細検討8
2015株式会社ナイス臨界マップデータベース製作8
2015有限会社アユー臨界リスク評価支援ツール試作等8
2014藤本科学株式会社デブリ模擬体調製設備の設計及び耐震安全性評価6
2014イーエナジー株式会社STACY更新炉用棒状燃料及び燃料デブリ模擬体調製用粉末燃料の調達計画の詳細検討5
2015S.P.エンジニアリング株式会社デブリ分析設備の一部撤去・使用施設化対応設計5
2015原子燃料工業株式会社モンテカルロ計算システム構築5
2015株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター燃料デブリ性状の反応度効果評価5
2014島津サイエンス東日本株式 会社乾式自動密度計の購入4
2014伊藤忠テクノソリューションズ株式 会社東京電力福島第一発電所燃料デブリの臨界特性評価4
2015株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター臨界事故影響評価手法の調査4
2014株式会社ナイスデブリ再臨界等のリスク評価を支援するシステムに関する技術的検討3
2014伊藤忠テクノソリューションズ株式 会社燃料デブリ臨界マップデータベースシステムの概念設計2
2014藤本科学株式会社デブリ模擬体調製用冷却水循環装置の購入2
2014藤本科学株式会社デブリ模擬体調製用粉砕機の購入2
2014S.P.エンジニアリング株式 会社デブリ模擬体分析設備の整備 放射線モニタリング設備の設計・製作1
2014中山商事株式会社水分分析装置の購入1
2014国立大学法人北海道大学燃焼計算の不確かさ評価手法の整備1
2015国立大学法人北海道大学燃焼度に応じた燃料デブリ組成の評価手法の改良1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください