取締機器等調査研究経費

府省庁: 財務省

事業番号: 0026

担当部局: 関税中央分析所 調査研究室

事業期間: 1997年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

覚醒剤などの不正薬物等の社会悪物品等の効果的・効率的な税関取締機器の調査・研究・開発。

事業概要

税関で使用する取締機器の調査・研究においては、覚醒剤等の不正薬物等の社会悪物品及びテロ関連物資等に係る密輸入の悪質巧妙化や取締対象の広範囲化に対応するため、効果的・効率的な取締機器の開発を進めている。更に市場調査を行い、税関検査に活用できそうな機器の性能評価も実施している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-4800004840
2018-60-170004334
2019-6000006059
2020-69000069-
202170-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-40-20020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

AIを活用した研究で精度80%以上で画像認識できるモデル数

画像認識するモデル数 (目標:2019年度に21 種類)

年度当初見込み成果実績
2017- 種類- 種類
2018- 種類15 種類
2019- 種類21 種類

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査研究に向けた情報収集の取組

年度当初見込み活動実績
201710 件8 件
201810 件11 件
201910 件18 件

取締機器にかかる調査研究件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件22 件
2018- 件29 件
201925 件30 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019日本電気株式会社AIの活用に係る調査研究50
2019日本電気株式会社AIの活用に係る自動振り分け機構等の調査研究9
2019大金電子工業株式会社検査装置改良1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください