水産基盤整備に必要な経費

府省庁: 内閣府

事業番号: 20-0086

担当部局: 内閣府 沖縄振興局 参事官(振興第二担当)

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、補助

事業の目的

周囲を広大で良好な漁場に囲まれた沖縄県において水産業の振興を図るとともに、熱帯性気候下で安全に操業出来る環境づくり、離島地域に求められる緊急時の輸送手段の確保や漁業経営の安定化を図るため、漁港・漁場の整備を計画的に推進する。

事業概要

漁業活動や水産物流通の拠点、台風等荒天時の避難や緊急時の物資輸送の拠点、老朽化が懸念される漁港施設の長寿命化対策、効率的・経済的に漁獲を行うための浮魚礁(パヤオ)の整備を計画的に実施する。(補助率9/10等)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-3,38601,465-64204,2104,200
2019-3,047450642-83603,3033,278
2020-3,738480836-1,42503,6293,613
2021-4,96201,425006,387-
20224,356-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-2k02k4k6k8kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和3年度までに、漁船が台風時に安全に避難できる岸壁整備率を61%(平成22年度)から75%まで上昇させる。

漁船が台風時に安全に避難できる岸壁整備率 (目標:2021年度に75.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %73.2 %
2019- %73.6 %
2020- %74.3 %

令和3年度までに、流通拠点漁港の陸揚岸壁の耐震化整備率を52%(平成22年度)から85%まで上昇させる。

流通拠点漁港の陸揚岸壁の耐震化整備率 (目標:2021年度に85.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %80 %
2019- %82 %
2020- %82 %

令和3年度までに、更新整備された浮漁礁更新整備率を0%(平成22年度)から100%まで上昇させる。

更新整備された浮漁礁更新整備率 (目標:2021年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %78.9 %
2019- %90.1 %
2020- %91.5 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

水産基盤整備事業の実施地区数

年度当初見込み活動実績
201829 地区29 地区
201930 地区30 地区
202035 地区35 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020沖縄県水産基盤整備事業に係る事業費・補助金3,519
2020沖縄県漁港漁場施設の整備等に係る経費2,490
2020名護市漁港漁場施設の整備等に係る経費245
2020浦添市漁港漁場施設の整備等に係る経費161
2020南城市漁港漁場施設の整備等に係る経費124
2020うるま市漁港漁場施設の整備等に係る経費102
2020久米島町漁港漁場施設の整備等に係る経費92
2020石垣市漁港漁場施設の整備等に係る経費81
2020渡嘉敷村漁港漁場施設の整備等に係る経費57
2020宮古島市漁港漁場施設の整備等に係る経費54
2020八重瀬町漁港漁場施設の整備等に係る経費52
2020中城村漁港漁場施設の整備等に係る経費41
2020水産庁漁業取締船係留岸壁の整備にかかる測量設計費34

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください