大都市戦略検討調査経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0404

担当部局: 都市局 都市政策課 まちづくり推進課 都市計画課

事業期間: 2012年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 我が国が、人口減少・高齢化社会を迎えつつある中、新成長戦略において「国としての国際的広域的視点を踏まえた都市戦略」の必要性が指摘され、大都市圏戦略のあり方等の調査審議を行った国土審議会政策部会国土政策検討委員会で、引き続き検討を進めるように提言(H23.2)された。このため、国の成長エンジンとなる大都市圏特有の国家的・広域的な課題に対応した大都市における戦略を推進する。

事業概要

 我が国の大都市(首都圏・中部圏・近畿圏)は、都府県等の行政エリアを越えて人口や産業の集積が進んでいる地域であるが、社会経済情勢の変化とともに、国際競争力の相対的な低下、災害に対する脆弱性、都市環境の悪化、土地・空間利用の不整合など、国家的・広域的に取り組むべき課題が顕在化している。
 一方、諸外国では、大都市の機能強化のため、国家的観点から大都市の戦略を策定・推進していることなど、「我が国の経済活力を牽引する成長エンジンとしての大都市圏の魅力を総合的に高めるとともに、国内外の投資、あるいは企業や人材を惹きつけるための政策を国家戦略として明確に位置づけることが必要である。」ことが国土審議会政策部会国土政策検討委員会の最終報告(平成23年2月14日)等においても指摘されている。  人口減少や高齢化について今後更なる進行が見込まれ、さらに東日本大震災の影響による国際競争力の低下が危惧される中、国の成長エンジンとなる大都市の機能を強化するため、大都市で顕在化している課題に関する調査を通じて計画の実施状況を把握し、大都市における戦略の策定に反映させる。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1500000150137
2013-8300008380
2014-4000004040
2015-4000004039
20163636000036-
201738-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620170255075100125150175Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

大都市をめぐる最近の動向の調査分析等の結果について、大都市の機能強化に活用する件数(4件)

大都市圏に係る課題と対応の方向性及び計画の実施状況に関する報告・公表等の件数

年度当初見込み成果実績
2013- 件3 件
2014- 件3 件
2015- 件3 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査実施件数

年度当初見込み活動実績
20135 件8 件
20144 件5 件
20155 件5 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)三菱総合研究所鉄道新駅等やインターチェンジ設置に伴う都市整備による地域活性化の要因についての整理を行い、大都市圏整備において、鉄道新駅設置と都市整備を行うことが効果的なエリアとインターチェンジ設置と産業立地、周辺整備を行うことが効果的なエリアの峻別を行い、既存インフラの利活用のあり方についての検討。12
2014(株)野村総合研究所都市機能向上のための各種ビッグデータ活用事例や、携帯端末等による人流・交通流の動態データに係わるビッグデータの整理・分析を行い、今後の都市機能の高度化に資する方策についての検討。12
2014(公財)都市づくりパブリックデザインセンター・(株)国際開発コンサルタンツ共同提案体大都市圏緑辺部の人口動態等状況及び生活拠点の立地状況と関係性を踏まえた都市機能の提供のあり方についての検討。12
2015一般財団法人国土技術研究センター大都市圏のうち、今後急速な高齢者の増加が見込まれる都心周辺部において、社会参加意欲を持つ高齢者が社会の活力維持に貢献する具体的な方策についての検討及びその方策の実施による効果の推計。11
2015株式会社三菱総合研究所大都市圏の圏域の状況について、三圏計画の実施状況の把握・整理及び評価検証を行い、「国土のグランドデザイン」や「国土形成計画」の策定状況も踏まえた、圏域特性に応じた圏域構造のあり方についての検討。11
2015株式会社パスコ大深度地下の情報収集及び情報提供の促進を図るため、地下利用データの更新・管理が容易な大深度地下情報システムを構築し、大深度地下の公共的使用を検討している事業者の利便性を向上させることを目的とする。10
2015株式会社プレック研究所平成16年に策定・公表された首都圏の都市環境インフラのグランドデザインに基づく地方公共団体の取組の推進とグランドデザインそのものの進展を図るため、自然環境の有する機能に着目し、ケーススタディ調査や調査手法の整理等を行う。5
2014(株)プレック研究所平成16年に公表した「首都圏の都市環境インフラのグランドデザイン」について社会経済情勢に適合した計画へと進展を図るため、検討に向けた基礎的な資料を作成する。3
2014勝美印刷(株)首都圏整備法の規定に基づき、国会に対し報告する首都圏整備計画の策定等についての報告書及び公表資料の印刷費用2
2015勝美印刷株式会社首都圏整備法の規定に基づき、国会に対し報告する首都圏整備計画の策定等についての報告書及び公表資料の印刷費用2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください