国際業務研修の実施

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0423

担当部局: 大臣官房国際課 大臣官房国際課

事業期間: 1997年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

文部科学省職員等を諸外国の行政・教育・文化機関等に派遣し、語学研修・実務研修及び当該国の教育・科学技術等に係る調査研究に従事させることにより、国際関係業務遂行能力の向上を図り、研修修了後には中・長期的に国際関係分野の業務で活用される人材を育成する。

事業概要

グローバル化が急速に進展する今日の世界情勢において、我が国が強力な国際競争力を有し、高度・複雑かつ多種多様な諸問題に適切に対応していくため、国際業務研修を実施することにより、国際化に対応できる人材を育成するとともに、組織の国際競争力の強化を図る。具体的には、米国、英国、仏国等にある国際機関等に職員を派遣し語学研修・調査研究に従事する「外国政府等職員交流研修プログラム」等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-8900008978
2019-9000009061
2020-8400008424
2021-84000084-
202284-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

派遣された者が、帰国後5年以内に国際企画・国際交流等、国際関連業務を主たる業務とするポストに配置される。

過去5年の間に派遣された者のうち、帰国後に国際企画・国際交流等、国際関連業務を主たる業務とするポストに配置された経験のある人数。

年度当初見込み成果実績
2018- 人55 人
2019- 人56 人
2020- 人46 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「外国政府等職員交流研修プログラム」及び「国際教育交流担当職員長期研修プログラム」派遣人数

年度当初見込み活動実績
201815 人15 人
201913 人12 人
202013 人5 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社インターグループ国際教育交流担当職員長期研修プログラムへの参加者を対象に、渡航に向けて集中的に国内で英語研修を実施1
2020株式会社グローヴァ次年度に国際教育交流担当職員長期研修プログラムへの参加を希望する者を対象に、国内で1年間の英語研修を実施。1
2020株式会社日米英語学院国際教育交流担当職員長期研修プログラムへの参加者を対象に、渡航に向けて集中的に国内で英語研修を実施1
2020株式会社ACEJ米国への渡航前準備のため,日本でのオリエンテーションと渡航直後の米国でのオリエンテーションプログラムを実施し,期間中の研修内容及び生活面等のサポート及び緊急時の対応を行う。0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください