学校給食・食育総合推進事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0092

担当部局: 初等中等教育局 健康教育・食育課

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負、補助

事業の目的

子供たちの食生活の乱れによる健康への影響が問題となっており、食に関する指導の充実が喫緊の課題となっているため、栄養教諭を中心とした学校における食育の推進及び学校給食の普及充実を図る。

事業概要

①【社会的課題に対応するための学校給食の活用事業】(始期:平成28年度~、終期:令和2年度)
 学校給食を通して、食品ロスの削減、地産地消の推進、伝統的な食文化の継承といった課題の解決に資することを目的とした事業を実施する。 ②【つながる食育推進事業】(始期:平成29年度~、終期:令和2年度)  栄養教諭と養護教諭等が連携した家庭へのアプローチや、体験活動を通した食への理解促進など、学校を核として家庭を巻き込んだ取組を推進し、子供との日常生活の基盤である家庭における食に関する理解を深めることにより、効果的に子供の食に関する自己管理能力の育成を目指す。 ③【学校臨時休業対策費補助金】(令和元年度、令和2年度)(補助割合 公立:3/4国庫補助、1/4地方負担 国立:10/10補助 私立:3/4国庫補助)  学校の臨時休業に伴い、学校給食費を保護者に対して返還等するための経費を支援する事業及び学校給食調理業者に対して衛生管理の徹底・改善を図るために地方公共団体が職員研修や設備等の購入に係る経費を支援する事業。 ④令和3年度は、学校給食での地場産物の活用を推進するために、「教育支援体制整備事業費補助金(学校給食地場産物使用促進事業)」を創設するとともに(補助割合 公立1/3国庫負担、2/3地方負担)、今般の感染症拡大に伴う学校給食及び食育の諸課題に関する調査研究等を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-124000012483
2019-10700-18,24218,2269171
2020-81018,2420018,32318,287
2021-83000083-
202286-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-30k-20k-10k010k20k30kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①【社会的課題に対応するための学校給食の活用事業】 ④【学校給食での地場産物の活用を推進】 第3次食育推進基本計画における食育の推進に当たっての目標値「学校給食における地場産物を使用する割合」を平成32年度までに30%以上としていたため、中間目標を令和2年度に30%で設定する。目標最終年度については第4次計画が開始されてから設定することとする。

学校給食における地場産物を使用する割合 ※R2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、調査を実施せず。 (目標:2020年度に30.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %26 %
2019- %26 %
2020- %- %

①【社会的課題に対応するための学校給食の活用事業】 第3次食育推進基本計画における食育の推進に当たっての目標値「学校給食における国産食材を使用する割合」を平成32年度までに80%以上とする。

学校給食における国産食材を使用する割合 ※R2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、調査を実施せず。 (目標:2020年度に80.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %76 %
2019- %77.1 %
2020- %- %

②【つながる食育推進事業】 第3次食育推進基本計画における食育の推進に当たっての目標値「朝食を欠食する子供の割合」を平成32年度までに0%とする。

朝食を欠食する子供の割合 ※R2年度は新型コロナウイルス感染症に係る学校教育への影響等を考慮し,調査を実施せず。 (目標:2020年度に0.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %5.5 %
2019- %4.6 %
2020- %- %

②【つながる食育推進事業】 第3次食育推進基本計画における食育の推進に当たっての目標値「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている若い世代の割合」を平成32年度までに55%以上とする。

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている若い世代の割合 (目標:2020年度に55.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %39.7 %
2019- %37.3 %
2020- %27.4 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

学校給食における地産地消促進のための取組の数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20194 件3 件
20203 件1 件

食品ロスの削減のための取組の数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20194 件3 件
20201 件1 件

伝統的食文化継承のための取組の数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20194 件1 件
2020- 件- 件

家庭を巻き込んだ取組の数(親子による体験活動の実施等を含む。)

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20196 件6 件
20205 件5 件

栄養教諭の実践的な指導力向上のための取組の数(研修の実施回数等を含む。)

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20196 件6 件
20204 件5 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020全国学校給食会連合会学校臨時休業対策費補助金18,242
2020株式会社インテージリサーチ栄養教諭の配置効果に関する調査研究9
2020株式会社リベルタス・コンサルティング災害時における学校給食実施体制の構築に関する調査研究8
2020静岡県社会的課題に対応するための学校給食の活用事業2
2020静岡県つながる食育推進事業2
2020奈良県つながる食育推進事業1
2020埼玉県つながる食育推進事業1
2020愛媛県つながる食育推進事業1
2020福島県つながる食育推進事業1
2020株式会社アイフィス栄養教諭認知拡大動画作成1
2020株式会社共立アイコム社会的課題に対応するための学校給食の活用事業1
2020三春町つながる食育推進事業1
2020開仁産業株式会社学校給食における地場産物・国産食材使用状況調査集計業務1
2020草加市つながる食育推進事業1
2020北海道学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)1
2020広島県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020宮城県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020岩手県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020福岡県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020三重県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020鹿児島県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020岡山県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020山形県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0
2020茨城県学校給食の衛生管理等に関する調査研究(支出委任)0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください