シカ等による森林被害緊急対策事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 20-0250

担当部局: 林野庁 研究指導課森林保護対策室 経営企画課国有林野生態系保全室

事業期間: 2015年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負、補助

事業の目的

 本事業の最終目的は、シカによる森林被害を防止し、林業の成長産業化の実現と国土保全等を図ることにある。
 この目的を果たすためには、近年、全国的に森林におけるシカの被害が深刻化する中、特に再造林地周辺において、シカの効率的な捕獲を進めることが必要であるが、狩猟者の減少・高齢化の中で林業関係者の間にそのノウハウがないことが課題となっている。  この解決に向けて、シカ被害が深刻な地域において、シカ捕獲等のモデル的実施を通じ、シカ被害対策に継続的に取り組む体制の確立を図るとともにその成果の普及等を実施する。

事業概要

1.再造林を実施する箇所を重点的に、林業関係者が主体となったシカの広域かつ計画的な捕獲のモデル的な実施及びGPS等によるシカの行動把握を実施するとともにその成果を周辺地域に普及する。
2.シカの生息密度と食害状況等を基に、被害発生リスクの調査分析等を行う。 3, モデル事業実施地域等において、地域の環境条件等を踏まえつつ、捕獲頭数等実績と地域の取組との関係を比較分析し、シカの捕獲手法の効果的な普及に資するマニュアルの整備等を実施する。 4.効果的なシカ被害対策を実施していく上で特に有効なICT等を活用した新たな捕獲技術等の開発・実証を実施する。 5.シカ被害が深刻な国有林野内の奥地天然林等において、森林の持つ国土保全機能の維持増進を図るため、効率的なシカ捕獲事業を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1660000166161
2019-1420000142136
2020-1600000160153
2021-1290000129-
2022223-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 鳥獣害防止森林区域を設定した市町村のうちシカによる新たな森林被害発生面積が減少した市町村の割合

鳥獣害防止森林区域を設定した市町村のうちシカによる新たな森林被害発生面積が減少した市町村の割合 (シカによる新たな森林被害発生面積が減少した市町村数/鳥獣害防止森林区域を設定した市町村数×100) (目標:2020年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %57 %
2019- %60 %
2020- %- %

本事業の実施により地域におけるシカによる森林被害発生が抑制される

本事業を実施した地域における森林被害面積の変動率【a】が周辺地域の平均変動率【A】を下回ること(A-a>0) (A-a>0となった事業実施地域箇所数/全事業実施地域箇所数×100) (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %48 %
2019- %50 %
2020- %- %

本事業の緊急捕獲実施により、地域における捕獲体制が構築される。

モデル事業終了後のアンケート結果で「捕獲体制が整った」の回答をしたモデル実施箇所数の割合 (「そう思う」「ややそう思う」の回答数/モデル実施箇所数) (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %95 %
2019- %94 %
2020- %95 %

本事業の緊急捕獲実施により、地域における捕獲体制が構築される。

モデル事業に取り組んでいる地域について、捕獲効率(※)が事業開始当初より上昇した地域数の割合 (捕獲効率が事業開始当初より上昇した地域数/モデル事業に取り組んでいる地域数) (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %58 %
2019- %46 %
2020- %48 %

効果的なシカ捕獲手法に関するマニュアルが普及される。

鳥獣害防止森林区域を設定した市町村にマニュアルが周知された割合(マニュアルを周知した市町村数/鳥獣害防止森林区域を設定した市町村数) (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %
2020- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

シカ被害対策に実践的に取り組むモデル地域の数

年度当初見込み活動実績
201819 地域数24 地域数
201916 地域数19 地域数
20206 地域数6 地域数

マニュアルの整備件数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
20201 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020林野庁緊急捕獲等実践事業等49
2020林野庁緊急捕獲等実践事業等20
2020林野庁緊急捕獲等実践事業等13
2020株式会社野生動物保護管理事務所シカ被害対策普及加速事業10
2020林野庁緊急捕獲等実践事業等7
2020静岡県監視強化のための行動把握事業及びシカ被害対策技術実証事業7
2020株式会社野生鳥獣対策連携センターシカ被害対策推進調査事業6
2020山形県監視強化のための行動把握事業及びシカ被害対策技術実証事業6
2020栃木県監視強化のための行動把握事業及びシカ被害対策技術実証事業6
2020島根県シカ被害対策技術実証事業5
2020徳島県緊急捕獲等実践事業4
2020北海道緊急捕獲等実践事業4
2020愛媛県緊急捕獲等実践事業4
2020宮崎県緊急捕獲等実践事業3
2020奈良県緊急捕獲等実践事業3
2020林野庁緊急捕獲等実践事業等2
2020熊本県監視強化のための行動把握事業2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください