漁業収入安定対策事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 20-0292
担当部局: 水産庁 漁政部漁業保険管理官
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
本事業の最終目的は水産物の安定供給と水産業の健全な発展である。漁業は気象・海況の変化等の事象や漁業資源の変動等を受けやすく、我が国の漁業経営は不安定な状況になりやすいという課題があり、計画的に資源管理等に取り組む漁業者を対象にその取組を支え漁業経営の安定化を推進していくことにより水産物の安定供給と水産業の健全な発展を実現するため、本事業を実施する。
事業概要
漁業共済の仕組みを活用し、資源管理等の取り組みを行う漁業者を対象として、漁業者が拠出した積立金と国費による資金を全国漁業共済組合連合会に造成し、漁業者の収入額が減少した場合に減収補填を行う(基準収入の原則8割から9割までを積立ぷらすで補填)とともに、漁業者が支払う漁業共済掛金への補助を行う。
補助率:定額
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 11,418 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11,418 | 11,418 |
2019 | - | 6,884 | 21,100 | 0 | 0 | 0 | 27,984 | 27,984 |
2020 | - | 14,200 | 52,689 | 0 | 0 | 27,656 | 94,544 | 94,544 |
2021 | - | 20,049 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20,049 | - |
2022 | 44,999 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
漁業収入安定対策事業加入漁業者による漁業生産の割合を令和4年度に90%にする
漁業収入安定対策事業加入漁業者による漁業生産の割合((計算式:加入者の漁業生産金額/加入対象となる漁業の全国生産金額) (目標:2022年度に90.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 74 % |
2019 | - % | 77 % |
2020 | - % | 83 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
①加入件数(掛金助成対象件数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 25264 件 |
2019 | - 件 | 25575 件 |
2020 | - 件 | 26932 件 |
②加入件数(積立契約件数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 23357 件 |
2019 | - 件 | 23640 件 |
2020 | - 件 | 25394 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 全国漁業共済組合連合会 | 漁業者の収入が減少した場合に補填等を行うため、国と漁業者が拠出した基金の管理を行う。また、本事業の円滑な運営を図るため、基金運営に要するシステムの維持管理や加入推進等を行う。 | 94,544 |
2020 | 網走合同定置漁業 | 漁業経営 | 1,093 |
2020 | 猿払村ほたて貝けた網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 540 |
2020 | 常呂さけ定置漁業共同経営部会 | 漁業経営 | 497 |
2020 | 常呂ほたて貝桁網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 474 |
2020 | 宗谷ほたて貝桁網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 380 |
2020 | 枝幸ほたて貝桁網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 370 |
2020 | 大師丸漁業株式会社 | 漁業経営 | 349 |
2020 | 湧別ほたて貝桁網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 347 |
2020 | 紋別ほたて貝桁網漁業共済加入組合 | 漁業経営 | 310 |
2020 | 昭徳水産株式会社 | 漁業経営 | 297 |
2020 | 全国合同漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 139 |
2020 | 北海道漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 62 |
2020 | 鹿児島県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 26 |
2020 | 長崎県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 26 |
2020 | 青森県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 23 |
2020 | 愛媛県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 22 |
2020 | 岩手県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 20 |
2020 | 宮崎県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 16 |
2020 | 兵庫県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 15 |
2020 | 宮城県漁業共済組合 | 本事業への加入促進を図るため、共済組合の各支所の地域において漁業者に対して事業内容の説明及び加入手続きを行う。 | 15 |
2020 | 三重外湾漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 3 |
2020 | 佐賀県有明海漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 3 |
2020 | 愛媛県漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 3 |
2020 | 宮城県漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 3 |
2020 | 漁業協同組合JFしまね | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 2 |
2020 | 愛南漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 2 |
2020 | 石川県漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 2 |
2020 | 大分県漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 2 |
2020 | 南かやベ漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 1 |
2020 | 東町漁業協同組合 | 漁業者に対する漁業収入安定対策事業利用上の指導等 | 1 |