東日本大震災農業生産対策交付金
府省庁: 復興庁
事業番号: 20-0080
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2012年〜2020年
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 交付
事業の目的
本事業の最終目的は、東日本大震災からの農業生産の復旧・復興を行うことであり、そのためには被災した共同利用施設の復旧、営農用資機材や農業用機械の確保、産地における生産力・供給力の回復等が課題であることから、営農再開に向けた生産関連施設の再編整備等を行う本事業を実施する。
事業概要
○津波等の影響で生産力が低下した農地等において、生産関連施設の再編整備、農業機械の導入、農業用資機材の共同調達、鳥獣被害防止対策、農地生産性回復に向けた土づくり、自給飼料生産・調整の再生・再編に向けた取組等、特に問題になっている事柄に対して集中的に対策を講じることにより、効率的な生産力の回復を支援
○被災により生産の中止を余儀なくされた地域や販売力の低下した地域において、消費者からの信頼回復や産地ブランドの再興に向け、品種・品目転換や資材施用等による放射性物質の吸収抑制対策、落ち葉や腐葉土等の利用再開への取組、家畜改良体制の再構築に向けた取組、公共牧場再生利用のためのモデル実証、放射性物質による健康不安の解消対策、農業生産等に伴う副産物の利用体制の確立等を支援(補助率1/2以内等)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 3,524 | -303 | 1,171 | -1,841 | 0 | 2,551 | 2,137 |
2019 | - | 999 | 0 | 1,841 | 0 | 0 | 2,840 | 2,357 |
2020 | - | 210 | 0 | 0 | 0 | 0 | 210 | 81 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
放射性物質の基準値超過農産物が生産された市町村の割合ゼロ%
放射性物質の基準値超過農産物が生産された事業実施市町村の割合(基準値超過農産物が生産された事業実施市町村数/全事業実施市町村数) (目標:2020年度に0.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
全国に占める被災地域の米の収穫量の割合を震災前の水準まで回復
全国に占める岩手、宮城、福島の米の収穫量の割合(岩手、宮城、福島の米の収穫量/全国の米の収穫量) (目標:2020年度に13.7 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 13 % |
2019 | - % | 13.2 % |
2020 | - % | 13.2 % |
被災地域の野菜の収穫量を震災前の水準まで回復
岩手、宮城、福島の野菜の収穫量の合計 (目標:2020年度に514760.0 トン)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - トン | 384007 トン |
2019 | - トン | 383656 トン |
2020 | - トン | 384560 トン |
被災地域の採卵鶏の飼養羽数を震災前の水準まで回復
岩手、宮城、福島の採卵鶏の飼養羽数の合計 (目標:2020年度に16307.0 千羽)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 千羽 | 15839 千羽 |
2019 | - 千羽 | 14776 千羽 |
2020 | - 千羽 | 14782 千羽 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 59 件数 | 54 件数 |
2019 | 47 件数 | 47 件数 |
2020 | 34 件数 | 33 件数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 農林水産省 | 管内の県に対する交付金の交付事務、指導監督等業務 | 47 |
2020 | 栃木県 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業実施主体への交付金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討、放射物質の吸収抑制対策 | 34 |
2020 | 農林水産省 | 管内の県に対する交付金の交付事務、指導監督等業務 | 34 |
2020 | 日光市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 29 |
2020 | JAかみつが日光農産物受験組合長連絡協議会 | 放射物質の吸収抑制対策(水稲等) | 24 |
2020 | 宮城県 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業実施主体への交付金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討 | 24 |
2020 | 福島県 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業実施主体への交付金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討 | 22 |
2020 | 福島県酪農業協同組合 | 家畜改良体制再構築支援 | 12 |
2020 | 石巻市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 11 |
2020 | 加美よつば農業協同組合 | 放射性物質の吸収抑制対策 | 9 |
2020 | 加美町 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 9 |
2020 | 株式会社ゆいっこ | 生産資材の導入等 | 5 |
2020 | 浪江町 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 5 |
2020 | 農事組合法人みのり | 生産資材の導入等 | 4 |
2020 | 那須塩原市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 4 |
2020 | 株式会社宮城リスタ大川 | 生産資材の導入等 | 3 |
2020 | 那須野農業協同組合農産物受検組合 | 放射物質の吸収抑制対策(水稲等) | 3 |
2020 | 福島県農民連産直農業協同組合 | 放射性物質による健康不安の解消 | 3 |
2020 | 東松島市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 3 |
2020 | 日光・鹿沼地区施肥低減研究会 | 放射物質の吸収抑制対策(水稲等) | 2 |
2020 | 農事組合法人宮戸干拓宮戸生産組合 | 生産資材の導入等 | 2 |
2020 | 遠野市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 1 |
2020 | 岩手県 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業実施主体への交付金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討 | 1 |
2020 | 鹿沼市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整、放射性物質の吸収抑制対策 | 1 |
2020 | 矢板市 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整、放射性物質の吸収抑制対策 | 1 |
2020 | 石川町 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導監督、調整 | 1 |