周波数の国際協調利用促進事業

府省庁: 総務省

事業番号: 20-0131

担当部局: 総合通信基盤局電波部 基幹・衛星移動通信課

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 我が国の開発した周波数利用効率の高い無線技術について、国際的な普及を促進し、周波数の国際的な協調利用を図る。

事業概要

 我が国の周波数事情に合う周波数利用効率の高い技術について、国際的な優位性を持って国際標準として策定されるようにするため、国内外における技術動向等の調査、海外における実証実験、官民ミッションの派遣、技術のユーザーレベルでの人的交流を行い、当該技術の国際的な普及を促進する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-8200312001,1321,106
2019-91300-2440669631
2020-1,2960244-6790861752
2021-1,9040679002,583-
20221,360-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-1k01k2k3kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

周波数の国際協調利用促進のための事業実施状況等における、外部専門家による評価の平均点が5点満点中3.5点以上

外部専門家による評価の平均点

年度当初見込み成果実績
2018- 点4.2 点
2019- 点3.8 点
2020- 点3.8 点

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査研究等の実施件数

年度当初見込み活動実績
201817 件29 件
201920 件20 件
202020 件16 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020パナソニック株式会社我が国のV2X技術の海外展開に関する調査研究174
2020日本電気株式会社ブラジルにおける地上デジタル放送高度化に関する調査検討151
2020株式会社日立国際電気誘導路異物検知システムの海外展開を通じた周波数の国際協調利用促進に関する調査64
2020株式会社ACCESSブラジルの次世代放送に向けた放送通信連携サービスの技術仕様に関する調査検討43
2020一般社団法人電波産業会諸外国における地上デジタルテレビジョン放送日本方式の技術的調和性に関する調査検討31
2020国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所周波数の国際協調利用促進に資する磁気低緯度地域における電離圏環境調査29
2020一般財団法人海外通信・放送コンサルティング協力中南米等における地上デジタルテレビジョン放送方式の導入及び普及に関する技術調査25
2020スカパーJSAT株式会社衛星SARによるインフラ変位監視技術の実証及び海外展開を通じた周波数の国際協調利用促進に関する調査検討16
2020PwCコンサルティング合同会社狭空間における周波数稠密利用技術の国際協調利用促進に向けた市場動向・普及施策に関する調査14
2020日本無線株式会社インドネシアにおける津波・海洋レーダー普及のための調査検討10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください